
人生とは儚いものよね。
知り合いというか、今は退職していが以前勤めていただいた方が亡くなった事が耳に入る。
若いのにどうしたのか?
話を聞いてみると、心筋梗塞で倒れたらしい。
たまたま一人でいる時に倒れ、家の人が帰ったら倒れてて緊急搬送。
残念ながら帰らぬ人となってしまったらしい。
見た目も若く、実際に元気ある50代であった。
自分でもいつお迎えがくるか分からないもんね。
数日前の芸能界記事じゃないけど、我らのアイドル中山美穂さんも50代で急死された。
日本の寿命は伸びているが、全体として働きざかりもおのずから年齢が上がり、今や50歳と言えばバリバリ経済を支える人であるはず。
江戸時代ならとうに寿命は尽きてるわw
生きてるのが当たり前じゃないのよね。
そんな人達が突然命を奪われるとは本当に恐ろしい話である。
つまり他人様の話ではなく、自分自身と重なるのだよ。
吾輩も56歳‥気がついたらもうそんな歳になってる。
今までも下垂体腫瘍や虚血性脳疾患、糖尿予備軍?!と高脂血症、更年期障害とも言える不整脈もあり、何かと心臓疾患も疑わしい。
心筋梗塞やくも膜下出血など、健康因子による病気でいつ発作が起き命が奪われるかかわからない。
その時、気がついてくれる人がいるいないでその後の生死が分かれる訳だ。
コレも「ツイてる」かそうでないかと言うことだろう。
それが運命と言えばそれまで。
人の魂は永久のものなのだろうか‥また生まれ変われるのであろうか。
ご冥福をお祈りいたします
そんな事を考えていたら泣きたくならない??
ならねぇ〜かっ?!w
少子高齢化による人手不足、労働人口激減で社会保障費が爆増しているこの経済的について行くにも本当に泣きたくなるわ(ToT)
物価が上がり給与を上げる圧力がある中で、燃料など経費が爆増、そして人件費も上がり、その状況に価格転嫁が追いついていない。
逆だもんね、売上が上がるから給与も上げれる‥これが正解だと思うわ。
バスなんか減便減便でサービス低下が著しい。
何てことない、維持させるのなら労働対価をバグ上げし労働者を集めなきゃ無理だわね。
本来、公共交通の運賃は運輸局に申請を出して認可運賃も貰うんだけど、本来原価計算が必要でありまともに原価計算すると今の運賃の何倍にもなってると思うわ。
それなのに「公共交通料金だからこの程度ね」‥みたいな感じで頭ごなしに決められちゃうんだよね。
特に内閣府からの景気動向に伴う意見が優先されるんだよな。
鶴の一声で値上げで潰されるのw
運賃を受益者負させてもらい労働対価が上げられないのだから、補填するために行政から補助金を充てがう訳でもなく放置。
仲間がいなくなるに従い責任も仕事も増えるが、時間外規制もあるため身動きが取れない。
それでも何とか現場を回そうとすればサービス残業となっちゃう現状。
しかもタクシーでは、その対策に料金対価を低く設定した日本版ライドシェアで補うとか言ってんだから、安全安心の公共輸送なんて誰も求めてないんだと思うわ。
犠牲者が出で始めて方向転換‥歴史は繰り返されるんだよな。
価格競争を意図的に落とさせるため貸切バス規制を緩和、基準を落として誰でも貸切バス事業参入を認めた結果、料金の自由化で価格競争により安全が犠牲になり、事故によりスキーバスツアーに参加する大学生が多数亡くなった痛ましい事故。
2016年これが軽井沢スキーバス転落事故である。
もともとこのスキーツアーも激安で売られており、2泊4日で2万円以下だったようだ。
安すぎだろ??w
「バス賃いくらだよ??」という設定。
そんなのに命あずけちゃダメな事理解しなきゃ本当に大変。
50人も乗せるバス、空けて運行よりは幾らかでも貰えれば燃料の足しとなるみたいな感じで、安い料金で受けざるを得なくなっていた貸切バス業。
こういう重大事故が起きてから慌てて規制強化がされたが、一度下がった相場はなかなか上げることはできないのが世の中。
こういう事が過去に続いて現在に至る運送業。
労働人口が激減するこれからがもっとヤバイ状況となる。
都会は良いよね。
人がたくさんいるから常時地下鉄が走り公共交通が担保されてる。
その点も田舎は、自らが自動車を運転しなきゃ移動ができない移動難民へ。
若者からは「危ないから年寄りは免許返納しろ!」と言われ、「なら、親を子供が送迎しろよ!」と言えば「そんな余裕はない」となるwww
年寄りだって国が自動車免許を発行してんだから、免許さえあれば運転させない権利は誰にもないと思うわ。
そのとおりだと思うわ。
それぞれの立場ではそのとおりだと思う。
それをどうにかするのが、政治であり、選挙だと思う。
早く景気良くして消費拡大出来る世の中にしなければ企業は倒れちゃうよ。
ここは財政緊縮をやめて、国債発行して資産をどんどん市中に突入しなきゃ経済の好循環は生まれないと思うわ。
そんな世の中、精神的にも肉体的にも生きてくのが辛いよな。
とは言え、規則正しい生活でストレスとうまく付き合い健康寿命を延ばさないと周りに迷惑かけちゃうもんね。
頑張ろうwww
12月も中盤に入り慌ただしくなってきたもんな。
おかげさまで地元は降雪がなく走りやすい路面、一方留萌方面ではもう積雪80センチ以上とか。
そう考えればまだしあわせかw
まだガチガチに冷えてる状態ではないものの車庫は冷蔵庫。
そろそろ手洗い用の水を排出しておかないと凍結して容器が壊れるわ。
水抜きしておこう。
バケツに出すと一部は凍ってる。
そりゃそうだよね。
氷点下気温だからさ。
そんな中、精神統一するために磨きを!(爆)
前回メッキングを塗布した表面を磨く。
このメッキング、詳しい成分は分からないが特殊シリコーンのようだ。
塗布後数日すると固まるんだよね。
おそらくメッキ表面に空いているミクロのピンホールを埋めて表面をコート、酸素を遮断しメッキ下の母材を守ってるものと思う。
塗った数日後は曇っているが、これを適度な水分で磨き上げるとピッカピカになる。
研磨剤を多用するとメッキ自体が削れ鏡面になるがメッキ皮膜は薄くなる。
だがコレだとそれほどメッキにはダメージがないまま表面を滑らかにできる。
理屈ぽい考えだけど、いいんだよ、自己満足なんだから!(爆)
母材は樹脂だから無理すると簡単にメッキが浮いてくる。
できるだけ傷をつけないようにする事が耐久を上げるコツだな。
こんなテールASSY、昔は安く手に入ったんだけど、今ではそう簡単に手に入れられない貴重なものになっちゃった。
これだけダメージないASSYならオークションに出せば最低5万ぐらいじゃないかな。
本来のテールはメッキに塗装が施されてる。
それを当時流行っていたように塗装剥離し、全体をメッキのまま保持してる。
しかもこのゴムモールなんかほとんど流通無いよな。
裏側もかなりヨレヨレ。
反対側は割れてて養生テープで補修してあるからなw
まぁ、予備もあるけど見えない内側はコレで十分。
このセンターガーニッシュもほぼ流通はないんだよね。
手に入れるためには相当な金額を投入しなきゃ手に入らない高額商品!!
もっと安い時に入手しときゃ良かったな!(爆)
と入ってもほぼ純正オリジナルなものはないけどね。
これらのテールもそれぞれのオリジナル部品で組み合わせればまともなテールが1セット出来るか出来ないかのレベルだわ。
みんなボロボロの部品を補修したり磨いたりしそれらしく見えるように加工したものばかりだからね。
エキゾチック〜ジャパン!