• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-tanのブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

免許更新

免許更新いゃ〜、まぐろ美味かったなぁ!!

また、行きたいなぁ‥www



ハイボールは家でも飲めるが、あのまぐろ三昧はアソコでしか味わえないもんなぁ‥なんて思い出しながらw



本日は5年ぶりの一大事である。



糖尿病により視力も悪くなってきたもんね。

下手したら二種免許もらえないんじゃないかと危機感も多数。



さて、運転免許試験場で免許証更新である。



昔と違って現在は運転免許証とマイナンバーカード免許証なるものもあり、2枚持ちも出来るらしい。

だが私は2枚持ちのメリットを感じられず、今までどおりに運転免許証だけの更新である。



先ずは地方交通安全協会へ加入です!

受付で交通安全協会へ加入する人は皆無のようで、窓口も閉まったまま‥w

でも吾輩は入会しますよ!

なんたって次の更新は5年ですからね〜w

会員には特典が設けられているが、そんな事は関係ないのである。

入会することに意義があるのだ!(爆)

係の人に安全協会に入りたいんですけど‥と伝えるとびっくりしたような顔して書類を用意して書いてくれた。

ほとんど入会しないんだろうね。

会員入会特典として書類作成、会員証発行と細心のロードマップ、シマエナガの反射鏡をもらいいよいよ目の検査である。



視力検査する人がいい人でよかったw

最初からもう裸眼だと限界だと伝えると、先ずは裸眼でやってみましょうと言われ、検査するもののことごとく見えない。

メガネをかけての検査。

普段しているメガネは既に弱くて良く見えないので、一段強化されているメガネでチャレンジ!



動態視力も問題なく合格。

ただここで普通免許なら裸眼でも乗れるかも知れないということを説明してくれて、裸眼で検査。

そうしたら普通車はギリギリオッケーだった。

よって吾輩は普通車はメガネなしでも良いが、大型けん引大特そして二種は眼鏡指定となりました。

ややこしいねwww

そして講習も有料だよ!!



違う違う優良講習30分だよ!www



30分講習では、法規が変わった事など上っ面の事しか言わないのさ。

てか、それ以上言いたいことたくさんあるんだと思うけど、30分じゃそれが限界だもんね。

アッという間に講習終了!!

新しい免許証をもらいました。



一応講習資料を開きますw



見てもなかなか頭に残らないよねw

いいこと書いてあるよ。



免許制度も複雑、累積点数は読んでも良くわからん(*^^*)



違反しなければいいのである。



捕まらなければいいのだ!



でも安全運転は大事だよ。



もげ?!(謎爆)



捕まえちゃうぞ〜!w



いや、違うな。

捕まらなければいいのだの間違いかっ?!



新しい免許には、条件がややこしく書いてある。



また5年ゴールドだよ!w

次はメガネ必須だろうな。

てか、問題なく乗れる要件満たせるか心配やな。



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2025/06/17 12:16:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

久々のパトロール!

久々のパトロール!先週から咳が出ているが発熱はほぼなく咳が続くだけ。

でもイマイチ調子が上がらない。

天候も青空ではないがどんよりとした曇り空。



気温も20℃ちょっとで暑くもなくドライブ日和である。



で、体調も気になるところだが先ずは全身統一を知るために磨きを!(爆)



ヘッドカバーをピカールでフキフキ!



結構くすんでくるのよね。



プラグコードを外して細部まで磨く。



アルミは磨くと本当に光る。



たまに磨いてらないと余計に手がかかるのよね。



メッキより断然磨いたアルミのほうが吾輩は好みである。



ただし保護膜がないと言えるので水濡れは厳禁です。



デカ文字の隙間も綿棒でフキフキ。



ライトグリルはステンレス、ここもバフ研磨でピッカピカ。



外側は磨いてない、あくまでも内側のみ。



ボディーに錆びを発見!



目立たない場所であるのでエンドックスのみの防錆処理。



コレでサビは広がらないだろう。

どうしてもこういった角の部分は塗装ハゲにより錆びやすいもんね。



さて、点検です。



燃料を入れ、燃費計算。



まぁ、こんなものだろうな。



さて、どこへ行きましょうかね。



とそこへ某みんカラさんが到着!



お土産をもらいました。

ありがとうございます。



で、とりあえず腹ごしらえ。

いつものラーメン!(爆)



そして近距離ドライブにて夜のパトロールへw



某居酒屋にておっさん2人で何やら怪しげな会議!

蟹豆腐‥蟹ミソが入ってるのだ!



唐揚げ祭りや!!(*^^*)



ボリューム満点!



そしてマグロのお造り!



本まぐろの中トロ最高や!



まぐろの寿司もね。



そして中心街のパトロールへ。



土曜日ということもあり町中の人ではボチボチであった。



某所にて国家安全保障会議である。



ニューボトルを入れてハイボールを飲みまくり。

ラブ注入!(謎爆)

ハイボール飲むと炭酸課金がねぇ〜。

次回から水割りにしようかねぇ〜w



結構なくなっちゃったねw



目立つように金メダルをぶら下げてきたわよ!(爆)

色々な話をして情報交換は終了。



写真はNGらしいwww



なんか手つきが怪しいぞ!(爆)

クーさん、また飲みましょう!



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2025/06/15 18:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月12日 イイね!

食べれるってことは幸せな事

食べれるってことは幸せな事食べれるってことは良い事だね。

食べたくても体調悪くて食べれない人もいる。

食べたくても金銭的に食べれない人もいる。

いろんな境遇な人がいると思うが、人間も例外ではなく動物であり、食べたもので体が作られてる。

唐揚げ美味しいもんね。

NetNews‥主菜「唐揚げ一つ」の学校給食、相次ぐ批判で改善へ…市教委「相対的に小さく見えてしまった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/88cec21f35376618e74ec0ef9a41643e834c288d

給食の写真がSNSで拡散され、その批判で行政を動かせるって凄いわな。

市教育委員会は「器が大きいため、相対的に小さく見えてしまった。見た目も考えないといけなかった」と見解を発表して今後対策していくという。

学校給食は、原材料費が高騰し、それでも1食あたり289円程度で、10年前と比較し2割増となっているらしいね。

この市は、今年二学期以降は給食費を無償化になるらしい。

まぁ、今回この一連の結果無償化されるわけではなく、以前からの計画ではあったと思うが。

つまりここの市は、これから貴重で大切な未来を支える子どもたちのために、受益者負担ではなく行政予算を取り入れて支える決断をしたって事なんだろう。

素晴らしいね。

ただ今までも、給食費を支払わない人も多くいたのではないかと勘ぐるけどな。

税金払っている人の負担ばかり増えるのじゃないか?!

給食費は払えるが、支払い優先を考慮に入れれば支払えない訳でもないがパチンコへ‥なんてみたいな人はいなかったか??www

市予算となればその負担は市民全体で受け止める訳だもんね。

給食費予算を上げれば、さらに税金は上がる‥となる。

その税金さえ支払えない人は、セーフティネットによって生活保護自給となるんだろ??

サービス提供によってお支払いしてもらう立場であれば、どんな形でも支払ってさえもられば良い。

しかし、それが自らが負担している税金から‥となると複雑な気持ちになる。

働けない人か、働きたくない人か、ちゃんとしジャッジしてセーフティネットを発動してほしいね。

セーフティネットを受ける人には、今出来ることをやってもらう必要があるのではないかと考えるね。

せめて移動できる人であれば、市役所の専用室に集まって内職するとか、市レストランで配給業務や清掃業務につかせるとか、保育所や介護現場で見守りさせるとか、社会のために役立つ何か仕事をするからこそその対価をもらえるようにしてもらいたいと思う。

もちろん、病気でどうしても体が動かない、ちゃんとした判断が下せないとかの人は、その人に出来ることをしてもらうので十分だと思うこのごろ。

でも選挙に出る人がこんな事言えば、間違いなく炎上、そして票に繋がらないだりうな。

選挙のあり方についてはともかく、これからのネットによる影響は無視できなくなってきであると思う。

昨日、某政党が認めた候補者の記者会見後、その政党は批判意見が多かったという理由で党公認から外したらしいw

一度失った信用はそう簡単に戻らない。

発言した言葉は訂正はできるが、発言したことした事実は消すことができない‥それがその人の信用。

今回のネタは、こう言ったSNS活用事例として意図的に人の目に触れさせバズらせて社会現象に持っていく構図たろ?!

海外に支援活動しているその現場ではこんな衛生的でかつ栄養学的にも立派な給食、日本の体制はありがたいなね。



もう一度唐揚げ給食!


まぁ、見た目は寂しいね。

私が唐揚げとイメージするのはこんなのだもんねwww



カロリー取りすぎだろうけど‥やめらんないわけよ。



とは言え、目は卑しい(爆爆)

インスリンは出ない、血糖は上がり血圧は上がる‥www(T_T)

だから心筋梗塞にも糖尿病にもなっちゃうんだよな。

唐揚げ弁当付属の塩がまたいい味を出してくれるのよね。

塩分過多!!(爆)

ダメダメになる訳だよなぁ〜。

吾輩が給食を頂いていた頃の思い出は、変形しているアルミ製みたいな容器で、同級生の盛り付けは雑で汚く、見た目なんか大して気にしてなかったけましたけどうまかった記憶。

今の給食画像見たらメラニン容器でとても衛生的でかつ綺麗な配膳!

ただ唐揚げが1個だからまた目のインパクトが弱いだけ。

栄養学的にもクリアしているんだろうし。

この1食を原価を300円以下で賄わなきゃならんとなると本当に大変だと思うわ。

相当食数作らないと単価で300円ではコレ食べられんよね。

某唐揚げ弁当見れば見た目はボリューム抜群、そしてリーズナブル。

唐揚げ4個入りで450円‥吾輩の目にはこれでも足りないように見える(爆)

カロリーは相当オーバーしとるよねwww

子供が少なくなってるので1食単価は薄利多売でカバーできるわけもなく、今後も単価は上がる一方だろうな。

この唐揚げ弁当見てたら腹減ってきたなぁw

未だに咳が痛くて辛いけど、食欲はあるんだよねぇ〜www

咳き込むと立ち眩みがするし‥酸素飽和度が下がってるのかも。



測定‥



大丈夫やないの?!www

小児ぜんそくかっ?!

何か面白い車ネタないかなぁ‥www



エキゾチック〜ジャパン!
Posted at 2025/06/12 11:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月11日 イイね!

購入車が永久抹消車

購入車が永久抹消車未だに喉が痛く呼吸が苦しい。

何の感染症なのか??

コレ、コロナウイルス?!www

心配いらん、コロナワクチン接種してないからwww

NetNews‥【独自】「購入車がスクラップ」全国14店舗の中古車販売店「カーネル」突然閉店で納車トラブル…従業員給料未払いも 社長「今月中に全て返金を」

https://news.yahoo.co.jp/articles/99b7b5094111bc9d481ad7c201fd6b642b9f879d

地元では聞かない中古車屋さんだな。

ググってみたら北海道では小樽にあるようだ。

このネタは、広島での出来事のようだね。

突然の閉店理由告げる貼り紙があったとか。

その貼り紙をざっくり読んでみると‥

①在庫車の車検証を担保にして融資を受けていた。

②顧客から入金があれば、融資先へ支払いし買い戻す格好になっていた。

③購入者からの代金の入金は融資返済ではなく支払いに充てられていた。

④顧客は代金を支払ったにも関わらず、購入した車を手に入れることができなかった。

どうもこんな様な流れのようだ。

こりゃ、マズイ中古車屋だわw

言ってみれば中古車購入は信用販売みたいなところがある。

あくまでも車検証の所有者が変更されて自分の持ち物になるからね。

お金を払った段階で譲渡証を手に入れていなければ、車が手元にあったとしても自分のものになったとは言えない。

よって車検ある中古車を登録をするには、車がなくても車検証、譲渡証、旧持ち主の印鑑証明(3ヶ月以内発行)、委任状(本人手続きであれば必要ない)があればその車の所有権は移動が可能。

書類が本人の持ち物となれば所有権の主張はできるが、肝心な車がなければ車検証のみを買ったことにしかならないw

逆に言えば、上記の書類さえ揃えば登録名義は変えられるので、支払いを完済したタイミングでこの書類を手に入れることが必須である。

被害者Aさんは、入金したが納車されず、未だに閉店した中古車屋にそのクルガが並んでるらしい。

被害者Bさんこちらもぶっ飛んでてw、50万くらいで購入したマークX、車類に「解体済み」と書かれててスクラップにされていたらしいw

当然、その事実を知った上で返金もされず、警察に被害届を出した模様だ。

この様な被害を訴える購入者が全国にいて、全店舗に連絡がつかない状態のようだ。

被害者で作ったオープンチャットには400名以上が参加、被害額は高い人で800万円とからしい。

被害額Aさんは、納車されないこれらやりとりを録音し、その内容も公開。

5月末までには納車できると聞いたが、結局は納車さされず。

報道番組からの取材を受けた中古車販売店は、去年10月頃以降本社からの入金が滞り、車両整備費用の支払いもできず納車遅れが発生と説明。

元従業員からも資金繰りの話をいてもその通りならず、年末からは給与の支払いも遅れ、2月からは未払いになったているとのことだ。

最後にはこれらのことについて運営会社本社社長の関係先を調べたが分からずじまい。

ところが社長から取材先に連絡があり6月中に全ての支払いをしたいと説明があったということで一連の報道は終わってる。

ショックだよな。

買った中古車がスクラップにされていたとかさ。

しかも支払った金も戻ってこないとは。

せめて支払いと同時に書類はもらわんとねぇ〜。

まぁ、最安値を謳っての販売だから、こういったリスクも高いということなんだろう。

信頼ある企業と取引しないと厄介なことに巻き込まれるよね。

中古車屋だけではなく会社が倒産する場合、営業活動は継続中に支払いが滞り不渡りを出して銀行取引が終わると業務停止、事実上の倒産となる。

だから騙して販売するわけじゃないが、スクラップになってるのはどう判断されるのだろうかね。

本当に詐欺罪の適応にならないのだろうかね。

商談して支払いを終えた車が納車されず、ナンバーや車体番号から登録情報を調べたら、書類上「解体済み」と言うことは永久抹消されてるってことどよね。

まじショックだと思うわ。

もちろん解体済みなので車は跡形も残ってないわなw

契約や交渉は大切だわ。

ちゃんと誠実な人から信頼ある企業から購入しないとこういう事もありうる事例。

この不景気でいつ倒産するかわからないこの世の中、しっかり吟味して大切なお金を守っていかなあかん。

そういう意味で無知は罪深いわ。

知ってればこんなことにはならないはず。

書類も車も預からないでましてや現金支払いだと、こういったトラブルに巻き込まれやすい。

せめて自動車ローンの金融かどが介入すれば違った展開にもなるだろうね。

ローン会社は、解体した車を販売するとなれば詐欺罪で訴えるだろうな。

このネタもそうだけど、最近中古車業者の倒産傾向が高いようだ。

資金力に余裕がないと需要についていけず、仕入れがないと販売もできないため収益が上がらない状態にあるようだ。

ただ買う方からすると、中古車相場は高くなってる。

単価が高くなってるが粗利は小さく、数を売ることができない状況なんだろうね。

常にコンフォート相場をみているが、ネットに上がってるコンフォートは90万円以上となっており、ちょっと綺麗な個体だと既にASKとなってたりする。

売る気ないよねw

業販オークションでも最低でも40万円以上の値がついてるわ。

需要と供給‥その時の経済状況と流行り廃れがあり、商売って難しいよね。

今朝、信号待ちでみた中古車屋さんの値札、決して安くないわ。

しかも100台規模で億の在庫保有‥恐ろしいわ。

そんな青空展示場に拳大の寮でも降ったらもう首吊らないとならない‥怖っ〜。

少なくともこう言ったワケアリ車は、オークションに流れる傾向が高い。

だからこそ現車まで店舗で買いたいんだけど、ほぼ倒産状態の中古車販売店もあるからね。

現状販売の恐ろしさ、中古車アルアルだもんね。

皆さん、注意しましょう!



エキゾチック〜ジャパン!

Posted at 2025/06/11 10:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月10日 イイね!

ラッキー!所得5割アップだって

ラッキー!所得5割アップだってNetNews‥石破首相「所得5割増」公約 皮肉ツッコミ続出 「所得税5割増だろ」「税金と社会保険料下げたらすぐ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c4d24ffca2b9941324bb55869b610211da173d8

おっー!

所得倍増!!

えっ、2040年??(爆)

額面だけ見てたら15年後はハイパーインフレで金額的には倍以上になってることも考えられなくもない。

そうなれば各面上で2倍、3倍もありうるだろう。

まさしく経済が破綻している状況を言ってるのか?!

ギリシャの話ってか?!w

ギリシャはユーロ建てでの負債が大きかったら破綻せざるを得なかった、日本の状況とはちょっと違う。

昨日買えていたものが3倍の値段になれば賃金が倍上がっても生活は良くならない。

そうなれば対策はほぼ無し、完全に国のデフォルト、国をリセットしなきゃ立ち上がれないだろうな。

いよいよ通貨は円から変わるのか?!

マジに賃金が倍になったけど、ほとんど物が買えない世の中であれば、ハイパーインフレの為に国の経済は破綻している状況と言えるだろう。

その様にならない健全な経済活動の上で賃金が倍増させるとなれば具体的に何をすればよいのだろうか。

その答えを言っていないのが問題だと思うわ。

公約は守らなくてもいい‥そんな事は少し前に言っていたが終わってるだろよ。

政治的介入で経済を良くする結果、民間賃金が上がるのであれば良いのだがこの倍増との意味はどういうことなのだろう。

確実に毎年賃金が上がらなければ所得倍増にはならないと言う事。

つまり会社の増益の還元があって賃金アップとなるはずだが、公約である以上は民間への経済活動への介入が直接できない以上、その原資に所得倍増補助金しかないだろう。

仮に社会保険など国から徴収する金額を含め税金全てをなくせば結果的に所得倍増となるやも知れん。

15年先の目標をあげてビジョンを語ることはとても大切なことだとは思う。

だか根拠ない理想論であるのならば、適当なことは言わないで欲しいわ。



そう、♫夢見る少女じゃいられないw

現実的な話として理解したい。



来年の今頃どうなっているかわからない世の中で、15年先の未来を語られても壁に描いた餅である。

所得が年間1割増えない状況であれば、公約を実践するために国が賃金保障をしてくれるのであろうか。

そんな事は無理だし、これこそ日本が共産国となり自由競争で成長する事が無くなってしまうだろう。

15年後‥あっ、当初からそんな先の事はその時になってみないと分からないから適当なそれらしいことを言っているだけか??

与党も今回内閣不信任案を出さないと決めたらしい。

野党第一党が与党になるつもりないようだ。





そもそも首相の公約は個人の見解であって、政党として全て実現できなくても良いみたいな話をしていたもんね。

守らなくていい公約なら最初からなくても同じじゃないか??

せめて何故実現できなかったかを検証し、説明責任が必要だと思う。

だからこそ内閣不信任案を提出し、国民に審判を下すのが政治ではないかと思う。



国が民間給与を決めれるわけないじゃないか。

所得倍増にする‥何を言ってるのだろうか。

給与も上がるが税金も倍に‥w

所得倍増だからせめてこの倍増になった所得税も倍増なのだろう。

会社から見ると頑張って働いてもらい収入から経費を引いた利益から賃金を支払うわけだが、その前に消費税は持っていかれ、会社負担分の社会保険料も問答無用に持っていかれる。

赤字でも社保と消費税は持っていかれるからな。

確認の義務であるから。

そうしたら賃金原資がなくなる状況に陥り、赤字となる会社が大量にいる今の経済状況。

ただ先送りにすることで、先細り状態は改善されない。

何とか社会インフラを維持し、今生きている人達の将来を少しでも良くできるような施策をして欲しいね。



未来の賃金を倍増させるには、企業収入も倍増にしなければならないならない。

人口減の現在、有効な経済対策は何か?

倍増させるための施策が肝だと思う。

実際、円の価値が落ちて実質賃金が額面上倍となっても、物価が3倍とかになっていたら実質賃金は目減り‥てな事もあるだろうね。

いよいよ日本人が日本に住めなくなってきているのだろうか。

固定資産税すら払えなくなる状況かな。

食料確保対策、社会保障のあり方、どう考えていけば良いのだろうね。

7月には参院選挙。

でもどこの政党に入れたらいいか分からない状況だわ。

吾輩は自〇党員であるが、今回ばかりは一つ返事では動けない。



本来あるべき日本の伝統を維持し積極的に経済活動を参照する積極財政である保守政党‥どの政党に投票したらいいか分からない状況下である。

5キロ80円で売られる古古古米が食料危機だと言って2000円で国民に売りつけた国政‥違和感ありありだ。

ブランド米5000円の世の中にあって2000円で米が手に入った事で「やってやった感」を出してのイメージアップ戦略!

コレで国民は、次も選挙も「自〇党」と書くとでも思ったてんのかな。

でも対抗馬も無く戦いになってないやないのw

でも、こんな古典的な事でみんな騙されちゃうんだよなw

まずは経済成長と日本円の価値を考慮した経済において、消費税廃止がなければ所得倍増はあり得ないと思う。

財源??



そんなの日本円は自国通貨なんで国債バンバン発行して国民総生産を上げればいいんだよ。

その上で、外国に持っていかれないように内需拡大する社会を作っていかなければならない。

だからこれからは農業だよ!

食べるものを確保するものが最後は勝つ!

アリとキリギリスのお話と同じだな。

肺気腫、怖ぇ〜な。



選挙があるたびにリップサービス、選挙が終わったら知らぬ存ぜぬ‥このお方、「所得倍増」って意味本当に分かってるのだろうかね?!www

生きていく上で健全な生活と健康寿命維持が必須だね。

消費減税を訴えたら、次の選挙は絶対勝利しますよ!



ちょっと皆さんも考えてみてくださいwww



エキゾチック〜ジャパン!


Posted at 2025/06/10 10:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゴルゴ?!が乗ってるw 本格的だ!」
何シテル?   07/22 23:04
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6 7 8 9 10 11 12
1314151617 1819
2021 2223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

スカイラインR30ボディーカラーのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:32:45
LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation