• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andy.Sのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

カレーハウス ピリピリ@真岡?

カレーハウス ピリピリ@真岡?お店に行った訳ではなく、種馬さんから真空パックのカレーを頂きました。いつもお気遣い、ありがとうございます。

真岡では有名なカレー屋さんです。
じつはその存在を知りつつも未訪問だったので、食べるの楽しみ。ちなみに、インドカレー専門店ではなく、インド風カレーのお店なので、白米で問題ないでしょう。

「チキンカレー」
手羽がゴロンと2つ入っていて、内容量も250gですから、食べ応えがあります。
玉ねぎ中心で小麦感の無いサラサラルーは、まさにインド風。辛さ控えめで、何気にさっぱり頂けました。これならば、バターライスとの相性がいいかもしれません。

さあ、続きまして・・・

「ポークカレー」
チキン同様、内容量が特大の250gなので、お皿からルーがこぼれそう。
豚バラの塊がゴロゴロ。しかもトロトロ。

真岡で30年近く前から、この味を提供しているなんて、まさに奇跡です。
ご馳走さまでした。


カレー次いでに、おまけ画像。

「Andy特製家カレー」
じつはこれ、前日に残った煮物をカレーにアレンジ。元々しっかり味付けされてますから、市販の固形カレーを使うと甘クドくなってしまいます。S&Bの元祖カレー粉を使う事によって、煮物を壊さず美味しく作れますよ。お好みで、ガランマサラや塩で調整して下さい。

真っ黄っ黄色なブログになってしまった(笑)。
Posted at 2014/07/13 12:00:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | カレー全般 | グルメ/料理
2014年07月12日 イイね!

「天下一品 宇都宮店」4 -宇都宮-

「天下一品 宇都宮店」4 -宇都宮-天一に新メニューが発売されたというので、さっそく行ってみました。

そうそう、得意分野ではありませんから、今回も思いっきりネタです。

出来る限りの情報発信はしていきますよ~


これが目当てです。

「こってり(720円)」
家人が天一デビューです。

「味がさね(820円)」
天一らしからぬビジュアルです。こってりがベースとはいえ、水分の多い白菜のおかげなのか、濃度は低めなので食べ易いです。生姜がアクセントになっているのがポイント。

お前は神座か!?

このような調味料が運ばれて来ましたが、肉味噌以外何の興味も無い。

どんどん天一から離れて行く~


専用の中太ストレート麺。スープに合ってますね。

今回はいつにも増して淡白なレポで失礼致しました。興味のある方は是非!
Posted at 2014/07/12 12:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン(宇都宮市) | グルメ/料理
2014年07月10日 イイね!

「麺屋 しみず」7 -宇都宮-

「麺屋 しみず」7 -宇都宮-数種類のスープ、それに合わせた自家製麺で頑張っている某ラーメン屋に行ってみると臨時休業。おいおい、これで3回フラれちゃったよ。これだけ告ってダメなのだから、諦めたほうのがいいのかな。これ以上付きまとうとストーカーになっちゃうしね。
で、仕方なく向かったのは、そこから車で5分のこちら。それだけの理由なので、アップは控えようかと思いましたが、せっかくだしね。
3年ぶり、始めてのテーブル席。

限定品以外は特別変更点はありませんでしたが、麺類は50円アップしてました。

「しみず醤油らぁめん」
以前食べたときより、見た目を含めクリアーなスープになってました。
そりゃ3年も経過していればそんな事もあります。上品な煮干し香るスープ。動物系は控えめになってましたが、それでも充分に旨味を持たせてあります。

麺に変更は無いようです。


「Andy特製チャーシュー丼」
針生姜の利いた、自家製お新香がいいね!

とても洗練されたラーメンになったと思います。これが10年前だったら、頻繁に通っちゃうかも?
しかし、現状はラーメン界全体のクオリティーが上がってますので、そこまでではないのかな~
Posted at 2014/07/10 12:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン(宇都宮市) | グルメ/料理
2014年07月09日 イイね!

一休 道の駅下野店@下野市

一休 道の駅下野店@下野市かくいう私も道の駅は大好きなんです!

R4沿いにあったドライブイン一休が、こちら道の駅下野に移転したとの情報。2年くらい前にいきなり閉店したのも納得です。旧店舗に入った、ちょっと残念な一品香系のラーメン屋の更なる進化にも期待しましょう。

さあ、到着まで毎度の事ながら、究極の選択をせねば。
いつも混雑しています。

フードコート内の一角にありました。

ドライブイン一休時代のメニューの面影もあるのではないでしょうか。

「カツ丼(530円)」
最近カツカレーの割合が多かった様な気がしたので、こちらに決定。
甘みは抑えられてあり、適度なカエシも感じるオーソドックスなスタイル。いつも言いますが、これ案外重要なんです。

カツ丼には、これ以上厚いのはイヤ! 
ってくらいギリギリ許容範囲のカツ。肉質は悪くないものの、場所によってはやや筋っぽい。これは筋きり等、仕込みの段階で改善出来るでしょう。よろしくお願い致します。

「カレー(500円)」
ちょっとだけ味見しましたが、不満の無い食堂系ポークカレー。これならカツカレー食べに来てもいいかもです。

「ラーメン(500円)」
汁物がなかったので、つい。なので麺は半分残ってしまいました。良い子の皆さんは決して真似をしないで下さいね。えっ、味ですか? まあ、そんな感じです。


昭和のドライブインから、平成のドライブインの代名詞、道の駅への出店。時代だな~
これもまた「ひとつの形」ですね。
Posted at 2014/07/09 12:00:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン(下野市) | グルメ/料理
2014年07月07日 イイね!

「麺屋はじめ」5 -那須烏山市-

「麺屋はじめ」5 -那須烏山市-こんなど田舎なのに、平日のお昼前にはウェイティングですよ!いつもながら感心させられます。

こちらのお店、かなりの拘りがあるものの、全てにおいてやり過ぎ感があって、クドいという印象を、個人的にちょっとだけ思ってました(失礼)。
しかし、メニューを一新させたのが、かなり気になりましたので、遠路遥々やってきました。
このようにラーメンに関しては、潔くも完全に変更されていました。

「とりだし支那そば」
ここまでの清湯は、今までまったく想像すら出来なかったでしょう。
但し、脂多めで鶏満載の旨コクスープですから、こう見えてかなり濃厚です。この辺りは、はじめの味をしっかりと伝承しているのではないでしょうか。

イマドキの丼は、どうも馴染めない・・・。

支那そばと言うだけあって、細ストレート麺です。やや加水率低めなので、ポツポツとした食感。小麦の風味がスープに負けず劣らず存在感をアピールしています。

「手もみ醤油らーめん」
こちらはオーソドックスな丼で良かった~
ベースは同一の様な気がしますが、支那そばには無い独特の甘さと旨味を持ち合わせています。店のスタンス的に、きっと調味料だけの変更ではなさそうですね。

極端に言えば、クリアーな支那そば。円やかな手もみ醤油って感じす。

モチッとした中太縮れ麺。このスープには王道の組み合わせでしょう。こちらの麺の方が全体のバランスは取れていると思います。

「だし茶用ご飯」
2種類の魚粉入り。最初から混ぜちゃえばいいのに、なんて言わないの。この拘りこそが、はじめの真骨頂なのですから! そして、そこから~の・・・

「Andy特製ぶっかけチャーシュー丼」
魚粉パワーで、旧メニューだった和っさりらーめんのスープに近づくのか?


と思いましたが、こう見えて案外、ちゃんとお茶漬けの味がしました(笑)。

スープに関して、2品の差別化がしっかり図られていないようにも感じますが、きっと訳あっての事でしょう。個人的に好みの方向性に近づいたし、これからも目が離せないお店です。

全体的に満足できました。
Posted at 2014/07/07 12:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン(那須烏山市) | グルメ/料理

プロフィール

引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
ラーメンの画像倉庫
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
今宵〜、他の画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation