• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Andy.Sのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

「とら食堂」2 -白河-

「とら食堂」2 -白河-那須界隈は半年前にツアー組んでますし・・・。

皆さん、おもいっきりベタですみません! 
しかし、ラーメンブロガーとして絶対にしてはいけない無意味なアップかと思いきや、かくいうこの私、今回大失態を犯してしまった事を、この場を借りてお伝え致したいと思います。

とら食堂、5年ぶり5回目の訪問です。
懐かしい光景。

13時半到着、約30分のウェイティングでした。

20円値上がりしていた意外、何も変わっていませんでした。

「叉焼麺(大盛り)」
私らしくないでしょう? 連食の予定ないし滅多に来れませんから、お腹いっぱい食べちゃいます。

まあこうして、とら食の楽しみでもある、各種部位のチャーシューを味わいたかったのが正直なところ。モモ・バラ・そしてカブリ。肩ロース的な物も1枚入ってました。ダブりはシェアね。

モチ・ツルッとした中太縮れ自家製麺。クオリティー高いし、やっぱ旨えよ! 

しかし冷静に判断すると、鶏油の量も控えめだし、何と言っても醤油のソリッド感が弱い。ブレの問題か?と、家人の手打ち中華そばを覗くと、スープの表面には金色の鶏油がキラキラ。そして白河王道の醤油感も見て取れます。試しにラーメン交換してもらうと・・・

これがとら食のラーメンだよ! 比べて大盛り叉焼麺の味のぼやけてる事。あれだけ自分のブログで「チャーシューメンは別物」とか、「大盛りは似て非なる物」と書いておきながら、何たるこの失態。目先の欲望になすがままだった自分に猛省。特に大盛りにした事が最大の原因です。
ちなみに、ラーメンの食べ方によっても味って変わるんですよ。始めからスープを沢山飲んでしまうと、大盛りと同じ状態が起こりうる訳です。マジで味違いますから!


ラーメン好きな良い子の皆さん、初訪問の店でここぞ!という場合には、絶対に大盛りは注文しないで下さいね。どうしても足りないと思う場合は、サブメニューで補って下さい。あと食べ方ね(笑)。

さっ、気分を取り直して、帰りに大田原の和気精肉店で、コロッケ&メンチ買って帰ろうっと。
Posted at 2014/07/06 12:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン(福島) | グルメ/料理
2014年07月05日 イイね!

那須に行ってきました。

那須に行ってきました。家人が3万円分の旅行券をもらったので、1泊2日のプランを全てお任せで考えてもらいました。ちなみに2日目のランチに限っては、ラーメンでいいようです(笑)。
何処に連れて行かれても文句は言わない約束です。この為に私は、3ヶ月ぶりの休みを取りました。

で、向かったのは那須のリゾートホテルのようです。何をしたかと言いますと・・・。
ゴルフかい! でも、いい運動になりました。プレー後、温泉で汗を流すの気持ちいい~

いよいよお楽しみのディナーなのですが、お昼抜いたので17時半開始です。


何が出てこようと、文句は言いません。







結果、サラダに付いた自家製フレンチドレッシングが、一番美味しかった。
酸味控えめで、コクたっぷり。市販品とは一線を画しました。

時間は22時30分。小腹も減ってきて、向かったのは・・・


数年ぶりの夜泣きです。久しぶりだし、お昼抜いたし、運動したし、夕食17時半だったし、無料だし、どんなラーメンが出て来るか気になるし、まあいいでしょう。

次の日は、いよいよココだけプロデュース、ラーメンランチに向かいます。
Posted at 2014/07/05 12:00:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | グルメ/料理
2014年07月02日 イイね!

とんかつ高田屋@宇都宮市雀宮

とんかつ高田屋@宇都宮市雀宮カツカレー行脚のお話。
今までとんかつ専門店は完全にスルーしていました。それには私なりに理由があり、拘りの専門店でいきなりカツカレーは失礼と考えているからです。勿論、カツ丼もね。だって初訪問のラーメン屋でデフォではなく、期間限定品は注文しないでしょう。そのくらい気が引ける。
今回は専門店ながら、私の勝手な思い込みを、いとも簡単に払拭させてくれたお店です。って、2度目だけどね。
上の画像と比べてほしいのですが、なぜか出入り口が2つある。

R4を走行する度に、ずっと気になってました。この看板!
これなら、躊躇せずカツカレーいけるでしょう。

店内。

専門店ならではのメニュー構成。しかし、焼きそばがあるのは不思議。

「かつカレー」
待っている間、カツを揚げてるラードの香ばしい風味が漂ってきました。そそられます。
玉ねぎとポークのカレー。小麦粉の存在感満載のマイルドカレー。カレー屋じゃないので、カツカレーにスパイシーさとか求めてはいけませんよ。

薄めのカツですが、肉質良いです。
残念ながら撮影はしませんでしたが、家人のチキンかつカレーは鶏肉のホクホク感がいい感じでした。案外、チキンのほうがお勧めかも。


なんと食後にはコーヒーがサービスとなってました。外の看板にコーヒーのデザインが添えてあったのも納得です。

ネットの情報はかなり少ないので、営業時間や定休日は不明でした。ちなみにこの日は月曜日、11時15分到着時には既に営業してました。ご参考に。
Posted at 2014/07/02 12:00:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | カレー全般 | グルメ/料理
2014年06月30日 イイね!

「宇都宮市役所 やっちゃ場食堂」-宇都宮-

「宇都宮市役所 やっちゃ場食堂」-宇都宮-前回に引き続き、訪れたのはやっぱり宇都宮市役所(笑)。食事のみに行かれる方は、県庁を含めきっと私くらいなもんでしょう。

県庁がトラウマになりそうで、市役所のエレベーターを待つ私の顔色がなんだか青ざめてきている予感。これが仕事なら夏の賞与10%アップの嘆願を直訴したいところですが、いかんせんただのラーメンブロガーなのが悲しい現実。
黒板のピースマークさん、俺は笑えないよ。

社員食堂的趣。

宇都宮シンボルロード界隈。

ピント合わせ、逆だった。

「支那そば(380円)」
値段よ~し、ビジュアルよ~し。
寸胴からしっかりスープ取ってましたが、その中身は出来合いなのかは不明。それくらい何の癖も無い王道の醤油ラーメン。ある意味ほっとした。

県庁と同様、辻製麺製。こちらは支那そば専用の細麺。何気に歯応えもあり、悪くありません。


「ミニカレー(130円)」
湯豆腐によく使われる器でカレー(笑)。
名前の如く3口で食べられそうな量ですが、ちゃんとカレーしてました。カツカレーが人気あるという情報の信憑性も、まんざら眉唾ではないでしょう。

価格を考えれば納得のラーメンです。でもあまりにありきたりなので、一度食べれば十分でしょう。
次回はアナタの社員食堂にお邪魔するかもしれませんよ(笑)。
Posted at 2014/06/30 12:00:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン(宇都宮市) | グルメ/料理
2014年06月28日 イイね!

「栃木県庁 生協食堂」-宇都宮-

「栃木県庁 生協食堂」-宇都宮-ローカルラーメンブロガーは、ラーメン屋以外でもラーメンを食べるのです!

最近は地産地消をアピールした道の駅やSAでは、何気に拘りのあるラーメンを提供するようになってきましたね。
栃木県の司令塔でもある県庁なんて、きっとその最先端を行ってるはず。勝手な思い込みではありますが、確認してみたいと思います。まさか灯台下暗しなんてね。
市役所とは違い、職員や警備員しか見当たりません。

栃木県庁2F、生協の食堂です。日替わりのメニューが陳列されてます。

レギュラーメニューはこうして券売機で食券を購入するシステム。

「醤油ラーメン(450円)」
決して安くはないし、普通だ~
一昔前、SAで食べたあの味そのまま。良く言えばシンプルな東京ラーメンスタイル。

栃木県産の小麦を用いた辻製麺製、中細縮れ麺。悪くはないのですが、肝心のスープがね。

「ハーフカレー(280円)」
小麦粉使い過ぎ。味がボヤケちゃってます。残念。


味的に完食出来ず。生協さん、ここは栃木県の顔、県庁なんだからもうちょっと頑張ろうよ!
ああ、これならあと110円足して、岩手屋のラーメン定食のほうが何倍も得した気分だった。

県庁といえば、次ぎに思い当たるのは市役所ですが、何か?
Posted at 2014/06/28 12:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン(宇都宮市) | グルメ/料理

プロフィール

引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
ラーメンの画像倉庫
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
今宵〜、他の画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation