• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

4AG_パワーアップ第一弾

なんだかんだいって,パワーが無いと勝てないジムカーナ.
NAのままどうにかするなら ちまちまパワーを稼ぐしかない訳で.....

秘策(?)は数点有るんですが
第一弾はこれです.
象の鼻割り.AE101/111乗りじゃないと何のことだか判らないチューニングですね. 
 
これ(写真左)が象の鼻です.
 
良く多連スロットルについているファンネルも純正だとこんなに複雑な形状になります.ブローバイオイルが入らない様にとか,低速を稼ぐとか色々な都合が有る様で,真ん中が太く先が細い形をしてます.

で,これが半分に簡単に割れるので割ってしまうのが象の鼻割り.
gammaスプリンターはAE92ヘッド+RS-YASUインマニ+AE101スロットル+AE101ファンネル+AE101改インダクションボックス+AE92インテークなのでファンネル-吸気バルブ間がAE101より若干長いんですね.それもあって3000rpm位でトルクが16kgf mもでてるというやたら低回転型. この鼻割りで吸気抵抗を下げて吸気共鳴回転数も上に持って行ってやろうというのが今回です.
そんなこんなで割ったものが右の写真です.鼻は半分の所で接着剤で着いてるだけなので力をかけると簡単に割れます.
 
単に割って取り付けてみると......
上は良く回る様になりましたが若干ノッキング気味.空気が良く入る様になったので燃料が追いついてないようです.


で,走りが気持ちの悪い6500rpm位から上の燃料を増量したのが下のマップ.12%くらい燃料を増やしてます.左が鼻割らず仕様,右が鼻割り仕様.(注; 縦軸はe-manageの燃料補正値です.負圧系構成や制御仕様で補正値は結構違う筈なのでそのまま流用しないでください.あくまで参考に....)
  


今まで6500rpmから上は詰まった様な頭打ち気味の回り方をしてたのですが,6500-8000rpmもシュンシュンと気持ちよく回る様になりました.上から下まで非常にスムーズです.

さて,最高出力領域で12%も燃料(=空気)が増えたとなると以前のスーパーオートバックス東雲計測値からの推測値で現状NET150PSも出てる計算になるんですが....ほんまかいな.150PSも出てりゃ,160PSのVTEC勢にかなり近づいて来たってことですが.
ま,そんな上手い話は有る訳は無く....良くてAE92ノーマルカタログ値の140PS弱でしょうね.(噂によると本当のノーマル仕様は120PS出ていないらしいです.トヨタ馬力?)


とりあえず,来週のフェスティバルまでにもう一弾の策を用意してます.さて,この悪あがきがどう効くか????
ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2010/10/31 22:34:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

朝の一杯 7/1
とも ucf31さん

【シェアスタイル】あのベストセラー ...
株式会社シェアスタイルさん

キリ番です。
つよ太郎さん

子供のお祝いで 焼肉食べ放題へ🍖
pikamatsuさん

織姫と彦星の再会🎋
あしぴーさん

この記事へのコメント

2010年11月1日 13:34
140~150って言ったら、AWのカタログ値じゃないですか!
ずいぶん出てるんですね。
(ーー;)
コメントへの返答
2010年11月1日 15:27
4AGは92後期から制御が大幅に変わりましたからね(逆に20バルブはそんなに変わらない)。
でも、パワーは同じ位でもトルクは圧倒的に4AGZだと思いますよ。
2010年11月3日 20:29
興味深い内容です!。

高回転側で、アクセル開度の大きい部分の燃調を、濃くしたのですね。

自由自在に補正できる所が、フルコンの良い所ですね!。

フェスでの走りも、注目させて頂きます!。

ノックは、音と、ノックレベルで確認しているのでしょうか?。

自分の車は+12%の補正をすると、5500rpm付近からエンジンチェックランプが付いて止まってしまうので、+10%までしか濃く出来ません…。

そもそもが、エアフロ電圧だけをコントロールしているので、ECUに何が起きているかは明確には解りませんが、インジェクションの容量不足のようです…。

4AGは、部品の容量も十分そうですね。良いエンジンですね!。

文面の高回転の感覚から察すると、燃調もバッチリ決まっているようですね!。

益々、シビックとの差が開きます(笑)。
コメントへの返答
2010年11月5日 23:09
いやいや,e-manageもサブコンなんです.
回転数以外にアクセル開度(or吸気負圧)にも応じてエアフロ値が制御できるのが特徴です.あと,点火時期,燃料噴射量も補正できます.これは全て,純正ECU入出力値に「上乗せ」する形なので「サブコン」っていう扱いになります.あと,純正入出力値がロギングできるのも助かります.

4A-G AE92後期はインジェクターにアホみたいに余裕があって,フル加速でも60%程度しか開弁しません.シーケンシャル噴射(噴射時期を気筒毎に制御する)だから余裕持たせてるんでしょうね.

プロフィール

「1215を入手 http://cvw.jp/b/684595/48501530/
何シテル?   06/22 19:46
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation