• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月08日

適性ゼロ orz...

AZURさんのページにジムカーナの適性診断が載っていました.基本的に迷ったら×だそうです.

と....

Q1:運動神経は良い方だと思う
 × 昔っから体育は成績良くないですね.大学に入ってからはマシになった気はしますが.

Q2:同じクルマだったら、他の人には負けたくない
 × 同じ車に出会ったことなんてないので,そんな気持ち抱いたことも無いです(>_<).

Q3:どんなコースを走っても、まずタイムが気になる
 × いや,どっちかというと,自分のクライテリアどおりに走れたか気になります.
   タイムなんていう相対的な物,車が同じじゃなきゃ他人と比較のし様も無い訳で.参考値です.

Q4:クルマの性能は他のクルマより上でなければ気に入らない
 × んな訳ないじゃん.そんな事思っていたら92なんて乗りません.

Q5:クルマは格好より性能で選ぶ
 × 走行性能ではないですね.車は実用性第一.一番重要なのは街乗り時の気持ち良さかな.

Q6:他の人より遅かったら、真っ先にそのクルマの仕様を確認する
 × だからっ!...92に乗っている限り,そんな事を考えていると何もできません.

Q7:新しいパーツは、すごく気になる
 × 新しいパーツってなに?美味しいんですかね?

Q8:うまいね、と言われるより速いね、と言われた方が気持ちが良い
 × 申し訳ないです.言われた事ないです.というか,速い訳がない.

Q9:速い人を見るとオーラを感じる
 × 速い人より凄い人ですよね.ミニバンや1BOXでサイドターン決める人にオーラを感じます.

Q10:甘いモノより辛いモノが好き
 × 甘いモノ大好きです.

Q11:以外と短気なところがある
 × 逆ですかね.意外と気が長いといわれます

Q12:山より海が好きだ
 × 夏は山!海はここ15年くらい入ったことすらありませんよ.

さあ、○はいくつありましたか?
まず○が0だった人は、あまりモータースポーツには向いていないかもしれません。


という訳で,適性がない!こりゃ困りましたね....

まあ、おかしな事をしている自覚はあるんですよ。多分f(^_^)
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2014/08/08 22:58:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

この記事へのコメント

2014年8月8日 23:24
冗談30%の方に当てはまっちゃいましたね(笑)
コメントへの返答
2014年8月8日 23:33
お,そういう事なんですかね?

存在自体が冗談な感じだったりして(笑)
2014年8月8日 23:27
私はコントロールの難しいロケットタイプだそうです( ̄O ̄;)
う〜む。確かに思いたるような。。。(笑)
コメントへの返答
2014年8月8日 23:39
私も,〇はゼロですが大師匠タイプと言われればそうかなと思います.

なんか当たってますよね...
2014年8月8日 23:40
またまた~ VTECに負けたくないと思っている時点で適正は十分、すでに俳人だと思いますヨ(笑)

小生は「ジェットタイプ」でしたが、なるほど当たってるかなと思うフシはありました。
しかしクルマ作りは信頼できるショップに任せて、というのが何とも… あんな車を面倒みてくれるショップなんて無いし、何より速さ以前にクルマ作りも楽しみのひとつですからねェ。

それはそうと、こちらのページではFF車の360°以上のターンでのハンドルの切り込みは基本的に360°と記述がありますが、これはホントに人それぞれなんですね。
はやとさんに以前伺った時は基本フルロック、別のインテの方はドラシャを労わってフルロックのこぶし一個分戻し、スイフト時代のエ〇仙人は1回転半、小生も真似して1回転半でした。
gammaさんはどんな感じですか…?
コメントへの返答
2014年8月8日 23:52
おっと...私は自覚症状のない,一番質の悪いバージョンでしたかね...

そして,車造りは一番の楽しさ,激しく同意です(^^).

360°以上のターンの舵角は,回り始めたらフルロックが一番速いとは思います.が,それだとターンインと立上がりがとっても遅いので私もやはり1回転前後ですね.旋回半径は若干大きくなりますが,パイロンにそんなにジャストに回る必要もないと思いますので.どれが速いのかは車の特性次第なんじゃないかなぁと思っています.
2014年8月8日 23:41
私はジェットタイプでしたぁ~
当たっているようなないような・・・^^;
コメントへの返答
2014年8月8日 23:50
これ,面白いですよね.

失礼ながらここでカラミのある皆さんを想像しながら回答しましたが,ああ,って思い当たる節が色々...

流石,川村さんはよく見ていらっしゃるんだなぁと感心した次第です
2014年8月9日 6:23
この適正診断面白いですね!
自分はジェットタイプでしたが、思っている事がそのまま載ってました。(笑)
診断の説明が一番短かったのも読む側を考慮してるのか!?とか思いましたwww
コメントへの返答
2014年8月9日 7:33
ですよねえ!

そうですか....ジェットタイプって気も短い訳ですね....なんこの適性診断,色々な意味で深いなぁと感心しきりです^^
2014年8月9日 12:31
自分は限りなく0に近かったです。

ただ自分ではよく分からない部分がいくつか。

運動神経はまあまあかな?
でもズバ抜けていい方ではない。

以外と短気
意外ではなく、見たまんまの短期
でも年齢を重ねるごとに我慢づよくなりました。

同じ車なら負けたくない
自分の現役時代、25歳ぐらいの頃は本気でそう言う気持ちを持って走ってました。

今はまったく変わってしまって、自分が努力するよりパーツを組んだりして車の性能に頼るようになりました。
たぶん、自分が楽したいんだと思います。


自分は常に運転がうまくなりたいと思ってます。
うまい運転と言うのは、速く走ることではなくて、周りの状況を常に先読み出来ることだと思います。

例えば高速道路を走行中に斜め前のトラックの運転手の目線をミラー越しに読んで、次のアクションを予測するとか、うしろの車がどうしたいと思ってるかを読んだり。

一般道で、あそこの路地から自転車が飛び出して来るだろうと予測したり。

モータースポーツとは直接関係のない話しですが。(・_・;
コメントへの返答
2014年8月9日 20:06
おお!はやとさんと同じ点数とは光栄です(^o^)

同じ車なら負けたくない,一度そういう対決をしてみたいなぁと思います.きっと負けるとすごく悔しいんだろうなぁと思いますので...そうすると,きっとモチベーションはすごく上がりそうですね.

運転が上手い,やはり理想ですよね.スムーズで公道を気持ちよく走れる運転,究極のスポーツドライビングだろうなぁと常日頃思っていまして,そういうのが上手いときっと競技走行にも活きるんだろうなぁと思っています.実際,競技で速い人は公道でもスムーズな人が多いですし...
2014年8月9日 12:44
みの〜さんへ

ターンイン時のフルロックはFFの修行を始めた頃に師匠からそう教わったのですが、
それはあくまでも理論上の話でして、実際にはスラロームエンドなどは間に合わなくて180度ぐらいしか切り込めてないことが多いかも知れません。

あと先日の平塚で初めて重ステのミニを運転させてもらったのですが、
あの重ステだと目一杯切り込んじゃうと戻せなくなるので、軽く切り込む程度の方が敵なことが分かりました。

車種やセッティング、運転スタイルによってさまざまだと思います。

同一車両で運転スタイルの違うひとが2人で乗ってもタイムは同じぐらいだったり。(・_・;

gammaさん、
ブログで重ステと書いたのはミニのことです。
トルクステアが半端じゃなかったです。
でも攻略してみたい衝動にかられてしまいました。

あらためてgammaさんの笑む度がわかりました。(^_^)
コメントへの返答
2014年8月9日 20:09
ターンイン時の角度の話はまさにはやとさんに書いていただいた通りですね.私の車でも目いっぱい切り込むと戻せなくなります....

ミニ,Seiさんの走りを見ているとじゃじゃ馬だろうなぁと思っていましたが,まさに想像通りの車みたいですね...

私はMなんでしょうか?というか,ジムカーナを志すもの,みなMなんだろうなぁというのは私の持論ですが...何も考えなくてもすっきりぶっ飛ばせるジムカーナコース...全くはやりそうにないです.
2014年8月10日 22:17
自分も適正しましたら、思った通りのロケットタイプでした。

コントロールが難しいのが適正で、決まった時は速けど、何と無く遅いの時は
多々あるし………………………………………………………

そして結構悩む事は何時ものことで、FITの時に散々苦労したから、やはり
スイフトに乗り換えたいって何時も思っています。
でもデミオに乗り換えてからは、良い車や良い仲間に出会ったので千葉・東京戦
でワイワイ楽しくやってるから今はとても楽しいです。
セッティングも基準で走り込んで行って自分の良い所をやって行ければ良いかな?

最後に書いてる自信を持ってスタートライン付いて俺が速いって出来れば最高なんです
けどね。



コメントへの返答
2014年8月11日 8:58
ジェット,ロケット,大師匠タイプの方がそろいましたね,スペースシャトルタイプの方には相手いただけないのか.....そういう人は滅多にいないのか....

大師匠タイプ(?)の私は,悩まないのではなく悩んでも覚えていないのでは無いかという気がしてきました(笑)

どちらにしろ,良い仲間,良い車,周りの人と楽しくやるのもジムカーナの醍醐味ですよね!
セッティングもあまり悩みすぎず楽しめばよいのかなと思っています.

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation