2016年10月30日
FF vs FR
って話題がちょっと出ていましたので.
結論から言うと私はFRは面白いと思ったことないです.
なので趣味で持つ車にFRを買うことはないかな...まぁ,92を愛するものとして,92は86からのモデルチェンジでFF化されてダメになったとかいつもいつも言われるのがめっちゃ悔しいので,FFこそ最高!って思いたいってのもありますが.
が,そんな政治的(?)な背景はおいておいてもやはりFFが良い.とするとなぜFRが面白いと思えないのか,そこがちょっとした興味.
まず,机上で考えてみると...
FFは駆動輪の上に重量物が乗っているのでトラクションに有利.が,加速で駆動輪から荷重が抜けるので加速度が高ければ高いほどよろしくない.LSDをつけるとパワーの低いほうからパワーオーバー->パワーアンダーと変化する.
駆動と操舵が同じ車輪になっているのでわかりやすいけど,いわゆる摩擦円理論的に言えば,タイヤの能力を活かしきるには不利(まぁ,摩擦円理論は50%くらいしか正しくないんですけどね.)
(→追記です.考えてみると旋回中のCFはフロントもリアも同じくらい出ているわけで,FFが不利な理由はないですね.変な事書きました)
FRは駆動輪の上に何もないのでトラクションには不利.が,加速時の荷重移動で駆動輪荷重が増えるので加速に有利.LSDありの前提で,パワーの低いほうからパワーアンダー->パワーオーバーと変化する.
駆動と操舵が別々なのでタイヤを活かしきるには有利.
こんなところが基本特性でしょうか....そんな単純ではないとは思いますけどね.
と...私はFRの何が嫌いかというとアクセルを踏むと発散する挙動が嫌いでして.これをコントロール性という人もいますね.裏を返すとFFの好きなところはいくらアクセル踏んでもしょせんアンダーなのでダラダラと走れる.すげー楽なんですよ.
こう文字に書いてみると,私がFRの基本挙動がそもそも嫌いでFFの基本挙動好みってことがわかりますなぁ.
ということは,FRが好きな人はそもそも,車を自分の手中に置きたい人,FFが好きな人は車を車なりに走らせたい人なんかな??
なんで私がそんな風にFF好みになったんでしょうね.真面目に乗った初めての車がH11Vミニカ,28PS.車なりに全能力を出して走らないと全く早くない,そこら辺から事は始まっている気がしますが.FRの様に積極的にコントロールするには余剰な能力が必須ですからね.
ブログ一覧 |
メカニズム | 日記
Posted at
2016/10/30 12:18:19
今、あなたにおすすめ