• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月30日

FF vs FR

って話題がちょっと出ていましたので.

結論から言うと私はFRは面白いと思ったことないです.
なので趣味で持つ車にFRを買うことはないかな...まぁ,92を愛するものとして,92は86からのモデルチェンジでFF化されてダメになったとかいつもいつも言われるのがめっちゃ悔しいので,FFこそ最高!って思いたいってのもありますが.

が,そんな政治的(?)な背景はおいておいてもやはりFFが良い.とするとなぜFRが面白いと思えないのか,そこがちょっとした興味.

まず,机上で考えてみると...
FFは駆動輪の上に重量物が乗っているのでトラクションに有利.が,加速で駆動輪から荷重が抜けるので加速度が高ければ高いほどよろしくない.LSDをつけるとパワーの低いほうからパワーオーバー->パワーアンダーと変化する.
駆動と操舵が同じ車輪になっているのでわかりやすいけど,いわゆる摩擦円理論的に言えば,タイヤの能力を活かしきるには不利(まぁ,摩擦円理論は50%くらいしか正しくないんですけどね.)
(→追記です.考えてみると旋回中のCFはフロントもリアも同じくらい出ているわけで,FFが不利な理由はないですね.変な事書きました)

FRは駆動輪の上に何もないのでトラクションには不利.が,加速時の荷重移動で駆動輪荷重が増えるので加速に有利.LSDありの前提で,パワーの低いほうからパワーアンダー->パワーオーバーと変化する.
駆動と操舵が別々なのでタイヤを活かしきるには有利.

こんなところが基本特性でしょうか....そんな単純ではないとは思いますけどね.

と...私はFRの何が嫌いかというとアクセルを踏むと発散する挙動が嫌いでして.これをコントロール性という人もいますね.裏を返すとFFの好きなところはいくらアクセル踏んでもしょせんアンダーなのでダラダラと走れる.すげー楽なんですよ.
こう文字に書いてみると,私がFRの基本挙動がそもそも嫌いでFFの基本挙動好みってことがわかりますなぁ.

ということは,FRが好きな人はそもそも,車を自分の手中に置きたい人,FFが好きな人は車を車なりに走らせたい人なんかな??
なんで私がそんな風にFF好みになったんでしょうね.真面目に乗った初めての車がH11Vミニカ,28PS.車なりに全能力を出して走らないと全く早くない,そこら辺から事は始まっている気がしますが.FRの様に積極的にコントロールするには余剰な能力が必須ですからね.
ブログ一覧 | メカニズム | 日記
Posted at 2016/10/30 12:18:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

首都高ドライブ
R_35さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年10月30日 18:53
こんばんは。

あまり深くは考えたことないですね。FF・FRでどっちが速いか?と問われれば(おいらが分かるのはジムカーナ限定ですが)FFの方がタイム出るような気がしますね。

コントロールはFFでもFRでもタイミングや操作の仕方は変わっても独特な何があるんじゃないでしょうか?

まっ最後は自分が気に入った車を乗るのが一番かな?
コメントへの返答
2016年10月30日 21:41
こんばんは.

どうでしょうねえ.

ターンだけ考えるとブレーキかけながらじゃないとターンしないFFとアクセルでターンできるFRと,旋回の入りでは駆動を切らなきゃいけないFRと切らなくてよいFFと.どっちが有利かはいまいちわかりませんねぇ.

おっしゃるとおり,気に入った車ってのが一番大事なことです!!
2016年10月30日 22:50
お晩です。

駆動方式は関係なく軽い車体と吹きあがりのいいエンジンであれば走りは楽しいと思います。

といいつつも・・・若いころは何かに影響されたらしく「クルマはFRでなくっちゃ」と思っていたのも事実です(苦笑)
コメントへの返答
2016年10月31日 22:59
そう,そこが一番重要ですよね!!軽量車体,ふけあがるエンジン(^^)

私はへそ曲がりなので,FRが良いといわれると絶対に乗らね~って思っちゃうので...
2016年10月31日 22:21
4WDもいいですよーw
コメントへの返答
2016年10月31日 23:01
四駆は最初に乗ったワークスっきりですが,なかなか楽しかったのは覚えています.

当時は峠の小僧(!)でしたが,ワークスは結構速い車でしたねえ.

また乗りたいです^^
2016年11月4日 12:37
個人的にはクローズドコースであればどっちでも楽しいですが、公道ではFR特にスタッドレスでウェットとか怖いです。
それと、ギリギリまで攻め込んでればスペース不足になると思いますが、アンダー(アクセル)、オーバー(ブレーキorサイド)両方出す手段があるのは自由度高いと思っています。そもそも、自分はFRはどうも苦手で...。
コメントへの返答
2016年11月4日 23:44
うーん...私は競技も怖いですね.

以前,86(ZN6)ノーマルでジムカーナを走ったことがありますが,TRCを切ると直線でも踏むとズリズリお尻が出て,こんなむつかしい車,乗ってられるかい!って感じでした.

ジムカーナでそうですから公道は危ないなぁと.FR乗りなら大丈夫なんでしょうが.

確かにFFの方がコントロール幅大きいような気はしますねえ.

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
10 1112 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation