• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月02日

スイスポ,出るんですな

スイスポ,出るんですな なるほど...3ナンバーなのね.

うーむ...貴重なコンパクトスポーツがまた一車種失われましたか.悲しいことです.

しかし,なぜ大きくしちゃったんだろう.そして,PN1の新ルールがどうなるのか?興味深いところです.

車種指定でPN1 OKになるのかな?
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2017/09/02 00:55:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海オフ Day1 そうだ「日本 ...
hit99さん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2017年9月2日 13:06
全幅ちょい越えで3ナンバーですね。
1730とかだったと思います。

スズキ自体はJAF系モータースポーツで活躍している車としてはほとんど認識してないと思いますね。
ヨーロッパと日本で、あとはインドで売れるかどうかという目線だけなのでしょう。

個人的には「スポーツ」らしくないホイールが1番嫌いです(^_^;)
私の妻は買う気満々なのであのホイールだけはなんとかしたいところ…
コメントへの返答
2017年9月2日 23:10
残念ですねえ.コンパクトと呼べる車がどんどんなくなっていく...

スイスポもそういう狙い何でしょうか?インド狙いでスイスポとも思えないので国内も向いているのかと思っていましたが.

まぁ,ホイールはオプションなりで色々やりようもあるでしょうからどうにかなりそうですが.そうするとできれば純正は鉄チンカバーにしてほしいですけどね.
2017年9月3日 17:48
グリップが上がってるけど、コスト的に重心を低くできないからでは?先代はβ02でこけましたからね。
コメントへの返答
2017年9月4日 22:40
背を低くすれば...と思っちゃうんですよね.

難しいのなら樹脂ルーフなんてのもありな筈なんですがねえ....
2017年9月5日 10:25
おっしゃる通り背を低くしたいところですが、歩行者保護関連規制でボンネット高をコスト掛けないと下げられないらしくて、戦車みたいな狭いフロントウィンドウになってしまう感じがします。それは一般向けボディとしてはちょっとダメなんでしょう。
安全な樹脂ルーフもポップアップボンネットもコスト的に許容しないのでは?
スズキ的には81スイフトとか幅広げるのはノウハウがあって安いのだと思います。
私も、EP82とかAE92とかくらいの背の高さで5ナンバー幅の車を安く出してほしいのはやまやまなんですが...。
コメントへの返答
2017年9月5日 23:31
うーむ...

デミオは低いように見えるのでどうにかなるんかなと思っていました.どうなんでしょうね?

確かにワゴンRワイドなんてのもありましたし,簡単に幅は太くできるんでしょうねぇ.

ただ,スポーツモデルが簡単に安上がりでできているというのもなんとなく受けが悪そうな...
ちょっと高くても良いので脚を見直してこけにくくしてもらいたいものです....
2017年9月6日 12:01
たしかに、先代のデミオは低い感じがします。
しかし、あれもおそらく攻めすぎてて一般受け的には微妙なのかもです。試乗したとき後席の周りの見え方が開放感というより閉塞感な感じがしたので。ZZTセリカよりはかなりマシですが、あれはスポーツモデル(スポーツカー?)なので。
そして、現行のデミオは意外と高い気がします。

スポーツカーはそれなりに高くてもOKかもしれませんが、一般車のスポーツグレードはあまりとびぬけて高くすると買ってくれない気がします。
あと、足の設計を調べたときに思ったのですが、コケるかどうかって、最大安定傾斜角とほぼ同等なので、ほとんど重心と幅で決まってしまう感じがします...。
コメントへの返答
2017年9月6日 23:34
どうでしょ?先代デミオはよく見ますけどねえ...

個人的には背が低くて車両感覚が分かりやすいので乗りやすい車と思っていました.

こけると安定傾斜角って違うのかと思っていました.ロールセンターが低いとロールしてもこけにくいかと...

というか,ノーマルだと元来こけないように作られていると思うんですけどね.どうなんでしょう?
2017年9月7日 22:30
モデルチェンジしてなぜ高くなってしまったかは、外部からは想像しかできないので...。私も運転は先代デミオすごい良かった記憶があります。

で、遠心力と重力加速度って同じものではないでしょうか?
絶対値は違いますが、コケるかどうかに関しては重心から合力の方向線が下面にないためということになると思うのでその点も区別はない気がします。
もちろん、ノーマルではこけないようにできてますよね。どれだけ、タイヤ変更時の能力に余裕を持たせるかは設計ですよね。
コメントへの返答
2017年9月7日 23:44
なるほど...現行は変な色気を出しちゃったんですかねえ....

こけるってのは何かひっかかりがある場合が殆どだと思うんですが,どうなんでしょうねぇ?
2017年9月8日 0:17
引っ掛かりってのがタイヤグリップによるものだとすると、継続できない瞬間的な横Gが発生して、それで下面から外れて平常もそれなりに斜めになってるから戻ってこれないということかと思います。
外部要因の話だとするとNBOXとかで縁石乗ったら純正でもやばいですよね。
コメントへの返答
2017年9月8日 0:24
どっちかというと後者だと思ってます.

昔,ベンツがこけて大問題になりましたよね.
メーカーの造る車がちょっとくらいタイヤ替えたからって普通にこけるわけはないと思っていまして,サイド引いたり,おかしなことをしてるからこけるのかなと.


プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
10 1112 1314 15 16
17 181920 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation