• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月07日

実はよかったのか?

以前,ダメな子呼ばわりしたCR6HIXプラグ,イリジウムプラグですが....昔からプラチナ,イリジウム,SpiritFireと,新進気鋭系のプラグはカブると一発で死ぬのであり得ないと思っていました.

RG400Γの時にプラチナプラグを着けて,旅先で泣いたことがありますねえ.

さて...とはいえ,CR6はバイクユーザーしかつけない筈.NGKはそんなにバカなのか?大手窯業メーカーだよ??と思って,色々調べてプラグギャップを1.1mm->0.6mmと狭くして装着

以降4日間通勤しておりますが....これは良い(^o^).何が良いってCRxHSAだと全開走行するとプラグが焼けるのか暫く調子悪くなるんですがそれがない.中心電極が細いから熱が奪われずに焼けないとメーカーは言っていますがそういうことか?
そして懸念の始動性も一発始動なのでCR6HSAより良い.

なるほどねぇ.イリジウムと言えどプラグギャップ調整は必須と...まぁ当たり前か.

あとは,間違えてかどうか,カブらせた時にどうなるかですね.
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2017/11/07 23:37:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2017年11月7日 23:51
ギャップを狭くして良くなるって事は点火系が元々弱いんですね。
そっちを強化する方がトータルで良くなる気もしますが…
コメントへの返答
2017年11月8日 0:09
そうですね.

劣化してこうなったのか,もとからこんなもんなのか...トータルでは点火系はいじるべきとは言えそうですね.

ジョルカブでは手持ちでコイルもないので,まずはギャップでお茶を濁しているといった状態です.

ただ,Γはちゃんと(?)点火系も良くなっていたと思っていますが,それでもダメだったので多分,低速が弱いCDIとイリジウムプラグはあんまり相性は良くないのかもしれませんが.

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
10 1112 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation