• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月04日

交流電化

交流電化 宗谷本線、ずっと違和感があったのです。なんだろう、、、、

と、今気付きました。交流電化じゃん!

そりゃ交流だったら見た目が全然違うわ!!そういや、人生初の交流電化区間在住。そういや、なんで北海道は交流電化なんでしょうかね?
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2020/04/04 12:03:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏場の温度対策
rescue118skullさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

8月9日の諸々
どんみみさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年4月4日 18:52
あくまで推測ですが電化当時では交流電化の方がコスト的に合っていた(地上設備が直流電化より減らせる)と考えていたと思います。
JR北海道は非採算路線が多く耐寒耐雪に投資必要、そして交流車両というドラが載って大変だと思います。
コメントへの返答
2020年4月4日 20:54
なるほど...

国鉄の電化は1968年の函館本線 小樽-滝川間が最初かと思うんですが既に札幌はかなりの大都市だったと思うんですよね...
なので人が少ないというのは考えづらいので雪なのかなぁと.交流電化は耐寒耐雪に良いのかなというのが私の疑問に思ったところです.

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation