
参加してきましたよ~
毎度ながら千歳は遠い...朝03:15起床なので眠い眠い....まぁ,釧路とか函館からも来られているので文句は言えんですが.
旭川から新千歳MLはとにかく山.途中芦別から夕張まで家も一件もないし携帯も当然つながらない区間が70kmほど続きます.景色もタイトル画像の通りでキレイですよね.個人的にここは北海道の中でも最も楽しい道の一つだと思います.
と....到着するといきなり窓が閉まらない....第一戦は右リアが閉まらなくなりましたが,今度は左リア...
なんなんだ!怪電波でも出てるのか?ではあるんですが....
前回とは全く故障モードが違って,動かしていたら途中で止まって,マスタースイッチ,ドアスイッチともに動かなくなりました....ま,どうしようも無いのでそのまま走る.
多分サーマルフェイルだろうなぁと思いつつ,,,,
ビンゴ.何本か走っているうちに閉まるようになりました.
さて,こちらがコース.
なんだか昨日の練習会のコースの意地悪具合から見るとずいぶんと穏やか....
穏やかではあるんですがね,めっちゃ頭使うコース.
サイドは4-5間の仮想,11, 19, 20,22の5回ですが,実は2についても引いてるか分からないくらいビミョーに角度変える必要があります.あと17-18は実際にはめっちゃ狭いので一筋縄ではいかない.
というわけで,このコース.テクニカルコースですね!
一本目.4-5, 18のサイドタイミング失敗で外から見てもわからない感じですが中に居るとそりゃないだろって動きになってしまいました.悪くはないと思いましたが5番手orz....
2本目は大きな変更はなく,気合の再注入と走行位置精度のみの改善.ターン,7-8-9-10-6のライン取りがメインの修正.ここのラインは長いし先に続くのでタイムに効きそうだったので....
最後の450°ちょっとだけターンで回しすぎた!!
まぁそれでも1.5秒アップして順位は6位.ターン回しすなかったらよもや5位?っていった感じでした.
リザルトは
こちら.
走りが悪くはないんだよな.ただそう言っていてもこのままでは前には進まないので細かい研究をするしか無いんですがね.私の走りはどっちかというと再現性と精度でタイムを稼ぐ走り,スプはウェルバランスで挙動がわかりやすいのが特徴.
そういう特性を活かして走れるようになって上に上がらんと.
そりゃそうと,終わりの会で違法改造いかんよーっていうアナウンスありました.一般論なのか,なんか出来事があったのか??
私?私の車は何時いかなる時に抜き打ち車検されても問題ない合法車両ですがね.
ま,そんなこんなで試合終了.旧車なりに頑張ってはいると思うんですがね.あと1秒アップして上の順位の人たちと絡めるようになりたいもんで.
Posted at 2023/05/07 21:58:59 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記