• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

狩勝峠!日本三大車窓!!



です.
細長いのでPCのフルスクリーンでご覧くださいませ.15872x2600pxです.
って...みんカラの閲覧ってPC派とスマホ派,どっちが多いんでしょうね?私は90%くらいPCで見てますが.

と....狩勝の「狩」は石狩国上川,「勝」は十勝国です.360°パノラマで撮影.中央は十勝平野一望,多分20kmくらい先まで見えてまして両端は上川側.この写真は上川と十勝を対照的に象徴してましてね.
上川は東部北海道と中央北海道が衝突してできた褶曲山脈地帯と大雪山系の噴火溶岩で埋まった谷,そこに幾許かの堆積盆地,平地のめっちゃ少ない地形です.谷,雪解け水,谷戸が多くて水もせき止められるので稲作向きな土地.国土防衛のために発展したので酷寒,険しい,豪雪,軍人っぽく文句言わず淡々とやる.来る者拒まずさるもの追わず.
十勝は元々十勝川の作った沖積平野に支笏岳,恵庭岳の火山灰が積もってできた台地性の平野.灰が多いので保水性がなく,稲作より畑作向き.超大規模農家が多い土地.十勝晴れ,だだっ広い,雪降らない,豪快,十勝モンロー主義.
よそ者が住んで感じるのは....十勝人と上川人は仲が悪い!新聞とか色んな文書に,何かと「十勝と違い」の文字が載り,帯広の人は「旭川にはないxxがあり」という.
ま,そんな地形,気象,民俗,全てに対照的な上川と十勝の境目にふさわしく,峠の前後でめっちゃ対照的で面白いところです.
北海道の峠では美幌峠とここが良い気がしますね~
Posted at 2021/03/20 21:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ 旅行 | 日記
2021年03月07日 イイね!

旭山動物園!

旭山動物園!良い天気だったので昼飯食べに動物園に行ってきました。

と。。。。カピバラ、どうした。寒がりなのは知ってますがお尻を突き合わせて全く動かない。

意外にキリンやカバが元気だったり不思議なもんです。
Posted at 2021/03/07 20:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ 旅行 | 日記
2021年02月27日 イイね!

増毛にラーメンを食べに行ってくる

増毛にラーメンを食べに行ってくる今日はなかなか寒かった!なんでか分かりませんが毎年この日は寒くなるみたいです.

さて...昼飯を食べにちょっと増毛まで.魚を食べようと思ったのですが魚を食べさせる店は残念ながら閉まっていて,仕方がないのでラーメンを食べました.正直期待せずに入ったのですがこれが絶品.多分いままで食べたラーメンで一番美味しいです.鰹出汁っぽいシンプルな味なのですがラーメンはここまで美味しくなるのか?といった感じ.おばあちゃんがお一人で切り盛りされてたんですけどね.いやぁ良かった.

そしてこちら....うん...シンプルイズベストで良いコンセプト,50%の熱効率は大したもんだとは思いますが...なんちゅうか,プレゼンが針小棒大の逆.プレゼンによって技術の凄さが台無しになってるし,技術を理解したところで凄いところがなぜ凄いのかを説明していないのでなんだこりゃ?感が半端ない.
50%の熱効率一番乗りを威張りたかったんでしょうがプレゼンが急ごしらえでなんだかなぁと言った感じです.これは数年来の社内の混乱は続いてるって事なんかな!?

Posted at 2021/02/27 22:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ 旅行 | 日記
2021年02月23日 イイね!

三笠で異常巻アンモナイトを見てくる

三笠で異常巻アンモナイトを見てくるです.

午後ちょっと時間があったので行ってきました.三笠ジオミュージアム.アンモナイトの博物館です.
三笠はアンモナイトがたくさん取れるんですが,その中でも異常巻と呼ばれる平面巻きでないアンモナイトが有名.私が中学生の頃は「異常巻」はその字面の通り異常,進化の行き詰まりで発生した奇形の事例として取り上げられてました.子供心になんで進化に行き詰まると異常巻になるんだろう?と思っていたものです.

この異常巻,主力な科に「ニッポニテス」ってのがあってまさに北海道は異常巻きの聖地らしいのですね.
で,この異常巻,別に奇形でもなんでもなくて意味があってこういう巻き方をしてるそうです.海底に接地したときも浮遊している時も殻口が上向きになるようにこういう巻き方をしてるんだそうで,生息範囲を海底まで広げた結果のようです.なるほどねぇ.じゃぁ進化の末の奇形って言った人は何なんだと.見た目の奇抜さで奇形と思ったのか,科学というか科学者は絶対じゃないよなぁと思った次第.

で,帰り.三笠市のある空知地方は快晴だったんですが,道北旭川に戻ってくるなりこれですよ.
嫁様曰く,「魔界の首都,旭川」だそうなんですが,そうなんですよ....本州から連綿と続いてきた日本が,旭川の入り口 神居古潭で切れてここからはなんとなくロシアを感じたりします.この人文 自然の不連続が旭川の魅力なんですよね!
R12

ちなみに三笠市は歌志内市に次ぐ日本で二番目に人口が少ない市,人口8153人を誇っております.街なかを見るにそんなに悲壮感もなく住めそうな感じですけどね.
Posted at 2021/02/23 20:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ 旅行 | 日記
2021年02月11日 イイね!

層雲峡の氷瀑に行ってきた

層雲峡の氷瀑に行ってきた
北海道上川の一番の観光地といえば層雲峡でしょう!
富良野,美瑛,十勝岳,美深等々という人もいますが多分層雲峡の奥深さにはどこもかなわない.まぁ熱海が東日本温泉No.1なのと同じ感じです.

層雲峡は色々見どころがあるんですが滝もその一つ.
まぁ,北海道なら当然って感じで凍るわけですが,氷瀑祭りをやっているというので,夜だと密なので昼間に見に行ってきました.ちなみに夜はライトアップしてあるらしいんですけどね.

と...銀河の滝と流星の滝という二つの滝があるのですが...銀河の滝は...凍りすぎていてただの山肌の氷と化している....流星の滝が辛うじて水流が見えて滝っぽくございました.

まぁ実は上川の滝は殆ど凍ってるんですけどね.銀河と流星の滝は元が迫力あるのでなかなか見応えがありました.皆様も是非に!
Posted at 2021/02/11 21:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ 旅行 | 日記

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation