2010年06月06日
ゲートも無事オープンし,ネオバAD08@DP那須初走行と相成りました.
AMは基本コースの走り込み.栃木戦NTR常勝のOさんもお越しになられていました.
エア圧は最初はAC123と同じ温間2.4kgf/cm^-2 Allで走ってましたが,どうもタイヤがグニャグニャします.グリップ腰砕け状態な感じです.この状態で40.008secベスト.うーむ....タイムはAC123と大して変わらんなぁ......
悩みながら事務所にあったREVスピードをみると,ネオバはサイドウォールが柔らかいので高めの空気圧が良い,と書いてあります......実車のサイドウォールもウェアインジケータマーク(三角マーク)が全部摩耗してる状態になってるのでロールアンダーが出てるっぽいです.
ではということで温間2.5kg/cm^-2 Allに変更.おぉ.....適度に流れて走り易い.
というわけで,39.232secベスト.タイヤだけで1sec変わるんですね.ちょっと感動.
PMはテクニカル練習に挑みました.
まずは,コース習熟ってことで逆走やマウント那須コーナーぐるり1周など色々試してみます.やはりシフトワークが肝ですね.パイロンジムカーナとは結構違う.その上,いわゆるコースジムカーナとも全く違う.さすが山野哲也プロデュース,奥が深い......
次はターンの練習.
* 180度ターンetc.については縁石による進入規制があるので,ヨーの作り方要注意.パターンが分かればどういう事無い気もします.
* 360度ターンは路面のグリップが良過ぎ.どうやっても失速します.日光口PAでは普通にできるのに....(ォィ).不可能な物と思ってコース組み立てした方が良さそうです.
走り終わって.....
*ネオバはAC123に較べて圧倒的に摩耗が少ないですね.4倍持つ様であればAC123よりネオバの方がお買い得ってなります.とりあえず,暫く様子見ですね.
*タイムが1secアップしたので栃木戦でどこまで食い込めるのか???下の方でも入賞が狙える様になったか?ちょっと楽しみになってきました.
Posted at 2010/06/06 19:47:24 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2010年06月06日

只今、07:20、DP那須に到着。
早すぎたのか開いてません。
暫くここで寝てます。

Posted at 2010/06/06 07:23:17 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ