
今日は桐生板金さんの平塚練習会でした.次戦,超激戦が予測されるため,練習に励むのです.....
もう,とっても悪どいコースで涙が止まりません(笑).
AMは5本スラローム折り返し.私が参加すると解って,誰かが謀ったのかと思わんばかりにエグイです.
本日1本目.どないせいっちゅうんじゃ!と叫びたくなりながら走っていました.......
隣にのっているのはまりさん(ごりなみさん?)です.とっても,恥ずかしい走りを披露してしまいました......
暫く練習してもスラロームをどうも上手く走れない......
そこで走り方を変えてみました.
これはエンドターン進入でサイド-ステアの順としたもの.正直上手く無い.
そして,こちらは逆に死ぬ程切る.どうやって切るか?そう,ステアの天辺を両手で持って,必殺(?)両手ステアです.
初めての試みなんでパイロンタッチ等,精度はぼろぼろですが,結構速かった.これは使える技です.今後習得しよう.
そんなこんなのAMのリザルトは
こちら.頑張ったんです.頑張ったんですが,やまどんさん,#20中村さんに全く及ばず.とっても悔しい.....
ちなみに,この中村さん,なんと全日本ジムカーナRd.4 PN1チャンプの中村さんご本人です.流石,凄く奇麗な走りで感動しました.全日本すげーです.
PMのコースは湘南シリーズRd.1のコースそのままです.そのままなのに同じ記憶で走ると全然変な感じ.しかもRd.1本番より1秒近く遅い......こんなに下手になっちゃったのか......困ったな.....とおもっていると......桐生さん曰く,パイロンの位置は違いますから,との事.安心しましたよ.....
走りはこんな感じ.このコースは進入ゼロステアターンが活きます.結構楽しかった.
PMのリザルトはこちら.やまどんさんには勝った物の,中村さんにはやはり0.97sec及ばず.走りを見て完敗ってのはよく分かるんですが,それでも重量,パワーがほぼ同じなZC32Sスイフトに1secちぎられるのは悔しい.
あとで中村さんの横に載せて頂きましたが,操作,曲げ方自体は多分私と殆ど一緒.唯一,一番左端のパイロンを二回目に通る時の出て行く方向が中村さんの方が鋭角.ただ,ステア,ブレーキングの精度が全く違います.
パワステ付きってこともあるんでしょうが,この精度,パワステ車だったとしても私は出来る自信はありません.なんか時がゆっくり流れているんではないかと思わんばかりの正確無比なドライビングでした.感動です.
今日は,140PSのクルマでももっと速く走る事が出来ると解ったことが大きな収穫です.これを励みに精進せねばなー
というわけで,皆様お疲れさまでした!
そういや,リアブレーキは大丈夫だったんでしょうか?
Posted at 2013/06/30 19:45:22 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記