• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

奥能登紀行

奥能登紀行今回の夏休み目玉企画(?),多分,もう暫くない,ぼっちらんで日本を走破シリーズ#13くらい,奥能登紀行です.

昨日,朝から出て,下道でえっちらおっちら、日が変わるくらいまで走って
奥能登は輪島に到着.輪島の道端で夜を明かして,今回一番見たかったのはこちら!


朝の早朝5:00の白米千枚田 (しろよねせんまいだ).かの「小泉首相も絶景だよ絶景!」と言ったという絶景です.下におりると海岸線から10mもない所まで田んぼが広がってます.絶景も凄いですけど,これを維持して来た人も凄いですね.一番小さい田圃は40cm四方くらいだそうですよ.
 
 

こちらは海端の街では良く見る奴.田んぼの傍にあるのは違和感ありまくり(笑).


そんな早朝の絶景を後にして能登の一番奥に向かいます.こちらは途中にあったゴジラ岩とかいう岩.ゴジラ?ですかね?
 

そして,こちらが能登の一番奥,狼煙集落の奥にある禄剛崎灯台.普通の灯台に見えるんですが,何故か菊の御紋が入ってます.なんか言われがあるのかな?


そんな奥能登を後にして,今度は羽咋の千里浜ドライブウェイです.ちなみに,これは朝の07:00頃.

引き締まった砂浜を走れると聞いて私は勝手に100km/h位でぶっ飛ばせる道を想像していました.いやいやいや.....見ての通り,道路標識があって30km/h制限,スプリンターの停まっている左側は乾いた砂で普通に走るとスタックします.ジムカーナ脚だと30km/hでも辛いくらいです.

でも,砂浜を走るってのは面白いですね.今日は湿度100%,37℃で砂浜は灼熱でしたが.....きっと春とかに来ると最高ではないかと.

 
 

帰りは世界遺産五箇山の集落を見て帰りました.白川郷も良いですが,こちらもひなびた落ち着いた雰囲気で良いですよ. 


と.....流石に疲れたので帰りは東海北陸道に乗ると....エンジン絶不調.不定期に点火パルスが落ちてますな.....以前も経験したECUの不調です.前回は中古のECUに交換して修理しましたが,所詮中古は中古か......

白川郷を通る時にはアイドリングもヤバいくらいで.....写真を撮ったりしてますが,内心はドキドキです.東海北陸道は片側1車線のトンネルだらけですからね....とまると洒落になりません. 
  


ECUを冷やしながらいたわりながら帰りましたが,鎌倉市内に入った頃には信号待ちでアイドリングもままならない状態で,アクセル煽りながら3000rpm位で停車してる状態.大迷惑ですな.
 
と,そんなこんなで1泊2日,奥能登周遊紀行でした.終わりがなんか締まらなかったですが,奥能登は鄙びた感じで良いです.いやされますね.今度は完調な車でまた行こう.

そういや,ECUはとりあえず,中古をヤフオクで1ヶ落札.多分,コンデンサの容量抜けなので明日コンデンサを買いに行ってきます. 

 
Posted at 2013/08/10 22:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「直り始める http://cvw.jp/b/684595/48520451/
何シテル?   07/02 21:41
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation