
今回の反省.「
車に変更有ったときは,事前にちゃんと練習しよう!」です.
変更点; AD08R.全く持ってウマく使えませんでした(ToT).
コースは画像のもので,すごくテクニカルが多くて楽しいコース.慣熟で歩いていてもワクワクする訳ですが......
以下,動画はゼブさんに撮って頂きました.ありがとうございました.
慣熟走行
F/R=2.8/2.9kgf cm^-2
(>_<).どうにもリアが引っかかって話になりません.とはいえ,1'05"641.一発目のタイムとしては悪く無いですよ.
1本目
F/R=2.8/3.2kgf cm^-2,
1'7"704.もう,なんなんだ.この曲がらないタイヤは.....外してドブに捨ててしまいたい!ターンが全く出来ないので,リアのエア圧を上げてみると....良くはなるんですが,ターンが全く持続しません.辛いなぁ......
2本目
F/R=2.8/3.5kgf cm^-2,
1'8"426.てれてれ走っている様に見えますが,全く曲がらないのでこれ以上速く走れないのですよ.....
リザルトは
こちら.結局,リアのエア圧を上げるとターンのやり易さは若干は改善しますが,正直焼け石に水です.....こんなタイヤ買っちゃって,この後どうしよう.....と悩んでいると.....
お隣だったかなた☆ときさんと話していると.....そうだ,リアのショック番手を変えてみてはどうだと気づきました.ジムカーナを始めた頃,ターンがやりにくかったのでリアの車高を落としたら劇的に改善したのを思い出しました.その後あんまり問題なくなったので放っておいたのですが,AD08Rで問題再発ですんでね.
車高を落としたらターンし易い>早めにバンプラバーに当てると良い>ショックも弱くしてやると尚良い ってロジックです. スプリングやスタビを変えちゃうと定常コーナリング性能が下がっちゃいますし,ショック番手変更が良いんじゃないかなと.
というわけで,R番手を5番戻しから10番戻しへ.手で車体を揺らしても判る程軟らかくなりました(^^).
早速反省走行で走ってみる.いやぁ,楽しい.そしてクルクル回る.自分が下手になったんじゃないかと嘆いていましたが,駄目だったのは車みたいです.AD08Rは横が劇的に強いのとフロントも全く逃げないので,リアで逃がしてやらないと曲がらないみたいです.フロントでグイグイ引っ張れるセッティングになってなかなか楽しいです.
タイムも色々ミスして,それでも1'05"505.劇的に速い.良い!多分ノーミスで走れば1'03"に入りそうな感じです.
というわけで,このセッティングが今朝出ていれば.......
結論としてAD08Rは595RS-Rに較べて劇的にグリップします.速いです.上手くセッティングを出せば楽しそうです.
と,自分の話は以上.
今日は他のクラスを見るのも楽しかったです.NTR.みっさん さんのあの巨大なR34がくるくる回って逆転優勝だったり,NT4はパイロンタッチに次ぐパイロンタッチ,見ていて楽しかったです.
やっぱ,ジムカーナはこういうのじゃないといけませんよね.自分もその戦線に加われなかったのが口惜しいですが,次回,頑張ろう!
では,参加された皆様,お疲れさまでした&ありがとうございました..
Posted at 2014/04/06 19:58:55 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記