2014年06月11日
学会発表は滞り無く終了.8企業程纏めての発表だったので無事発表出来て一安心でした.
さてさて,自分はビールって言う酒が大嫌いなんです.何が嫌って,炭酸にホップ混ぜたらまずいに決まってるじゃん,麦や炭酸は単独で呑むからウマいので,相性最悪.あの味,泡の肌触り,んで,呑んで暫くすると頭が痛くなる.後味も最悪.最悪な上に,なんとアルコールが入っている.アルコールの味の雑味が飲料としての品位を落としているというか.....もう,全てが,ハァ?って位駄目なのです.
が,何故か日本には,「とりあえずビール」っていう恐ろしい風習があるので呑まないと社会人として困っちゃうので,仕方が無いので呑む訳です.辛いけどね.さっさと飲み干して他の酒を頼みたいけど,コップにビールが残っているから頼めない,困った酒なのです,
そもそも,車が好きになったのも,車を運転する理由があればビールを飲まなくて良いから.ってな位です.
が,ですよ.本日,流石に疲れて,懇親会で,このビールとか言う憎き泡飲料を飲んだ所....なんだ,意外とウマいじゃん.二口三口と連続で呑んでしまいましたよ.うーん....なんか体調によってはウマいもんなんでしょうかねぇ.....日頃感じない不思議な感触でした.ビールがウマいと思ったのは大学の頃に一回あったくらいで,とっても不思議な体験でした.
Posted at 2014/06/11 23:29:59 | |
トラックバック(0) |
くらし | 日記
2014年06月11日
暫くジムカーナ走行なんてものをしないとふと考えてしまいまして,
そういや,何が目標で走るんかなと.当然,競争に勝つってのはあるとは思うんですが.今参加しているのは県戦.んで,非VTEC車両にとって,B車両でなければ勝ち目は無い.とすると,B車両で出られるシリーズに全ては限定されちゃう訳です.すると,県戦の上で出られる競技って言うとJMRC関東チャンピオンシリーズ.以上!.なんか全く持って幅が無いですなぁ.しかも,チャンピオンシリーズは要は関東の県戦を転戦するだけなので別に新しい事がある訳でもなく.
ジムカーナの走行テクニックってのは奥が深いとは思うのですが,競技のレンジが全くないですねえ.
というわけで(?),やはりジムカーナを走る目的は走行ではなく,自動車工学「技術」の研鑽だなと.バラしてくんでまたバラす.組み終わったらテストで走ってみる,の方が正しいジムカーナですかね.
Posted at 2014/06/11 02:09:27 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2014年06月11日
三連休を取ったあと,いそいそと会社に向かったわけですよ.
6/11(水)には学会発表があるので,準備の為に三連休直後の6/10(火)は全部空きにしておいた筈.筈.....
朝会社に行って,予定表を開くと.....なんか朝から夕方までびっしり会議を入れられてるんですけど.一秒も隙がないぞ......(>_<).俺は何か悪いことしたか?
というわけで,結局会社では準備できず,この時間ですよ.うーん....
企業人の学会発表や論文執筆は業務外でやるべし,なんてことを言う人がいますが,地を行ってしまいましたよ....ま,確かに趣味的なところもあるので,仕方ないといえば仕方はないのかなぁ...
やっていることは会社にも役立つ事だと思うんですけどねえ.
ま,6月を乗り切るとちょっとの間,暇になるはず.そう信じておこう.
せっかく直したスプリンター,乗りたいなぁ.出来上がって1週間半,まだ3kmも乗っていませんよ.今週末も車には乗れそうにないですしね.なんだかなぁ.
Posted at 2014/06/11 01:34:45 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記