• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

ノブ (=AE92スプリンターリフレッシュ計画②)

ノブ (=AE92スプリンターリフレッシュ計画②)シフトノブです.

ノブの上面が剥げてきてボロになってきたのでシートに続いてできればリフレッシュしたい部分.が,結構困り者なんです.

現状ついているのはタイトル画像のTRD球形タイプ. 上のTRDって部分の塗装が剥げて結構みすぼらしいです.当然TRDって書いてあってチューニングカーっぽいのでできれば純正っぽいノブにしたいなと.

一方,純正でついているのは
 
このティアドロップタイプのノブ.このノブ,握りやすいし,純正なので当然の如く一番純正っぽく見えるので最高!なんですが....問題は5速のパターンなんですよね.うちのスプリンターは6MTで左上バックなのでこのままでは使えません.

そうすると似たようなノブを自作することになるんですが....自作ノブって事になると意外と困るのが,その重量.

重量タイプのノブがシフトが入りやすいという人もいるし,逆の話も良く聞きます.つまり良くわからない.

うーん....現状のノブはとても軽いので重たいノブで一度トライアルしてみたいですね.
Posted at 2014/08/13 21:53:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年08月13日 イイね!

連休は...

実父,実母,義父母,にそれぞれ会いに行くというのが毎度の事になっているのですが,今日は私一人で実父とあってきました.

大体,昼飯を食べてプラプラして映画を見てしばらく話して別れるっていうのが定番なんですが,今回はこういうのを見てみました.
http://bitters.co.jp/choco/


とても良かったですね.まだ上映でネタバラシはよくないと思うので内容は書きませんが,久しぶりに感動する映画でした.

やはり,時々映画を見るってのは必要ですね.

そういや,英語の吹き替え版だったんですが,昨今のTOEICの勉強の成果か,かなり聴き取れる様になっていたのはうれしい限りです.ま,疲れて後半は全部字幕を読んでいましたが(^^; 熱中すると字幕を読むほうが楽なのはまだまだですよねえ.
Posted at 2014/08/13 21:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2014年08月13日 イイね!

PN1は1586ccですよ

PN1は1586ccですよジムカーナPN1クラスって1586ccまでですよね.自分としてはこれって「?」って思っていまして,1586ccはZC32SスイフトのM16Aが1586ccだからですよね.特定の車種に絞って排気量を設定するレギュレーションってすごく違和感があるわけです.

ちなみに,4A-Gは1587ccなので,年式制限が無いシリーズでもNT1500等のクラスには4A-G車両はこの「1586cc」って数字のおかげで出られないんですよねえ.1ccで何が違うんだろうと疑問には思うものの,どうでも良い話ではあるんですが,もう少しうまく制限を作れなかったのかなぁと思うわけです.

「?」とは思っていましたが実害は無いのでそんなモンかなぁと思っていましたら...とっても困った奴が発売される様ですね.

ノートNISMO,ベストカーを見ているとなんと1600ccエンジンが載ると書いてあるじゃないですか.日産の1600ccといえば,HR16DEの1598ccか,MR16DDTの1618cc.さて,正解はどっちだ?ま,MR16DETならターボ係数がかかるので議論の対象にはならないですが,HR16DEはこのクラスではもっともトルキーなエンジンですし,ノートNISMOはリアディスクになるらしいですからターンもばっちりでしょうし,NISMOチューンで純正でカムが替わっているとなれば....これはもうPN1の大本命ですよね.
HR16DEは標準で117PSが仕様なのでカムを替えるとすると....過去の12SRやNISMO仕様,オーテックハイパフォーマンススペック車の前例からすると150-160PS位出ていてもおかしくない.

さーて,どうするんだろう,JAFさん?日産が全くジムカーナに興味を示さず,そもそもJAF登録為されないって言う落ちも無くはないですが(^^; すんげー車が出てきてPN1が盛り上がってくれると良いんですがね.
Posted at 2014/08/13 11:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年08月13日 イイね!

地図から消えた島へ

地図から消えた島へ行ってきました.

大久野島,日中戦争から第二次世界大戦にかけて,ジュネーブ議定書で禁止されていた兵器用の毒ガスを量産していた島です.機密保持の為,戦時中は地図から消されていたことでも有名です.対岸にはJR呉線が走っているんですが,戦時中は機密保持の為,鎧戸を閉めて走っていたそうですね.....

終戦時には機密保持の為,殆どの施設が破壊されたのであまり残っていないそうですが,写真は当時の発電所.島の周囲が4km程しかない割りに巨大な発電所,当時の毒ガスの量産規模が凄かったんだろうなと思い起こされる戦争遺跡です.

国民に存在をひたすら隠して非人道兵器を量産していたこともさる事ながら,当時の事は機密保護の為,資料が色々逸散し,70年経ってもよくわかっていないというのも凄い話です.日本は核兵器だけ騒ぎますが,他国に対し条約で禁止されている非人道兵器を使っていた(中国の東北地方で日本製の毒ガス兵器が見つかっている)事実があるというのに,未だに良くわかっていない,というのも不思議な感じですね.
(ちなみに,当時の日本ではジュネーブ議定書は署名したが批准していない,つまり有効では無かったようですが...)

ちなみに,この大久野島,現在は国民休暇村になっていまして,国民宿舎がありますが,基本無人島,というわけで,野生のウサギがいっぱい棲んでいるそうで.





こんなのがいっぱいいました.国民宿舎の食堂でたこ飯を食べまして,これもなかなかおいしかったです.リゾートの島が昔は国家機密だったという...なんとも不思議な感じの島でした.

大久野島からは向かい側の愛媛県は今治に渡って,しまなみ海道を通って帰ってきました.

やっぱ,瀬戸内海の道は走って気持ち良いですね(^o^)

ではでは.
Posted at 2014/08/13 00:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ 旅行 | 日記

プロフィール

「慶応大の水 http://cvw.jp/b/684595/48690820/
何シテル?   10/03 09:40
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

大光サービス リビルトデスビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:17:37
バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation