
G6奥伊吹に行ってきました.
もう,遠いのですよ.片道7時間...ってそりゃ,さるくらと時間距離は変わりませんな...
行きは豊橋まで下道,そんなに大変ではありませんでしたが,帰りは一宮と小牧で渋滞.小牧まで下で行ったので泣きそうでした....
コース図とリザルトは
こちらに載っています.一見シンプルに見えるけど結構奥の深いコースだなと.本当にわずかに回すちょんびきが重要な感じです.
んで,その引き方で結構タイムが変わる.つまり,大きなコーナーのラインどりを如何に良くするかでタイムが全然違うと...平塚ばかり走っているとコーナリングでのタイムの削り方を忘れてしまうので,勉強しなきゃ.
さて,走りはこんな感じ.
慣熟走行.
前半はチョン引きを使ってラインを最短に....したつもりが逆に長い.おむすびは二度引きで,これは失敗....
一本目.
パイロンへの進入角度を気にして.おむすびは三度引き.悪くないんですが,パイロンタッチ.悔しいですね.
二本目.
パイロンの進入が全体的にダル,パイロンタッチを気にして若干攻め足りない.タイムダウン...
全体感としてコーナリングのラインどりが定まらない感じです.勉強ですよねえ.いや,本当は気づいていたんですが,暑さ,疲れであんまり気合が入らなかったのもよくないところ..課題を残しました.
そういや,奥伊吹,標高が700mほどあって,パワーが10%強ダウンするはずなんですが,これが辛いです.パワーが無いので加速しない,普通なら2速レブ当たりの場面で,ボヘーと加速して...いやになっちゃいます.こればっかりは手の施しようがないですねえ.打倒VTECとか言っときながらVTECに手も脚も出ていない.これはいけません,
そういや,プレジャーさんのラウンドはすごく行き届いていてよかったです.パドックが狭いのだけは参りましたが,それ以外は120台もいてスムーズな進行から,DJ,フードコーナーまで,良かったです.
長浜旅行記と,レア車紀行はまた書きますが,楽しい二日間でしたよ.
Posted at 2014/08/25 23:14:33 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記