
こんなコースを走ってきましたよ!
走ったのはご存じICC,茨城中央サーキットです.路面ザクザク,タイヤは激しく摩耗するので最初にタイヤを試すには...と思ったのですが,3/22の栃茨戦に向け,走っておかないとってのもあって行ってきましたよ.
今回はECSTA V720の初走り,どうなる事やら....
04:30起床.嫁さんが用意しておいてくれた朝飯を食べ,磯子から首都高速に乗りICCへ.普段は途中で眠くなったりするんですが,なぜか全く休憩なしにICCまで無時到着.ジャストインタイムの07:30着でした.
事前に,V720はサイドロックし辛い事を確認済み.もしかしてブレーキの問題かも,と思い,又座衛門さんに手伝っていただき,ブレーキエア抜き.全然改善しませんでした(>_<).残念.
気を取り直して走ってみます.
1本目.F/Rとも2.8kgf cm^-2.話にならん!全くロックしないです.だがしかし!グリップは良いし,ステアは回しやすいし,かなり乗り易いです(^^).
2本目.F/R=2.8/3.4kgf cm^-2.大分乗り易くなりました.
3本目.F/R=2.8/4.0kgf cm^-2.おお!求めていたのはこれだよ!とても乗り易い!
午前は8本でしたが,4本目以降,かなり楽しく走ることが出来ました.コースで難しいのは...アンジュレーションに注意したターン・コーナリングと8の字がタイトなことくらいですかね,
走っていて判ってきたのがこういうザクザク路面ではグリップ/スライドがスイッチが切り替わるように変化するのでそこの点を上手く見極めるって所でしょうか?
AMの走り
結構色々ミスしてます.早くコースになれてミス無く走れるようにしないと.
リザルトは
こちら.
まぁまぁかな....タイヤの感覚がまだよくわかってなかったですからねえ.
PMの走り
スラロームエンドターンは平塚組ならできて当たり前なんですが,回ってはいるもののしくじってます.悔しいなぁ.リベンジしたいですね.
リザルトは
こちら.5/6本目はフルウェットです.
今日分かったのは4.0kgf cm^-2まではエア圧をあげるとターンがやりやすくなりますね.慣れてきた午後のタイムを見ると他の1.6Lクラスと同等にタイムは出てますし.
乗った感触でもAD08Rよりかなり乗り易かった感じです(^o^)もう少し慣れたら結構良いんじゃないですかねえ~摩耗は今日だけでは見えないですが,特段変な感じはなかったですね.
その他,発熱はしますが,ねちゃねちゃとグリップする感じではなかったです.冷間から暖まった後まで変化は少ない.狙っているのかどうかは不明ですが,ジムカーナに向いているタイヤですね!
今日は又座衛門さん,ぐっさんさん,が~は~さん,hori-shinさんと,久々にお会いする方々が多数.楽しく一日すごさせていただきましたよ.皆様お疲れ様でした.
Posted at 2015/03/01 22:26:07 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記