2015年10月13日
前の投稿で微妙に色々コメントを頂いたので,ちょっと思ったことを書いておこうかと.
まず大前提!私,日産は大っ嫌いです.好きな順に並べると,トヨタ>三菱>スズキ>ダイハツ>富士重>-ちょっとした崖->日産>-マリアナ海溝より深い溝->-ヒマラヤ山脈より高い壁->ホンダ.こんな感じです.
ホンダはVTECがついているから論外です.VTECがついてなくても心を芯からえぐるあの憎さ.あれは野球界でいうなら巨人.人としてありえません.あれだけは議論にならないので放っておいて...
まぁ,そんな中でも一応,日産マーチも持っています.嫌いなメーカーの中では良くできている車.嫌いだけど許容範囲内って事ですね.
さてさて,んで,日産って...昔からたたかれますよね.スカイラインはALSIから始まり,歴代叩かれ,歴代全くコンセプトが一貫しない.なのにみなスカイラインっぽい.不思議なもんです.リーフもたたかれれば,アホみたいなRNN14パルサーGTI-R.NXクーペなんてのもありましたね...
何が駄目なのか?自分が感じているのは,多分真面目に考えすぎて外してしまうんだろうなと.トヨタのあの,サクサクっと考えて,それなりに造りましたっていう気の抜けた感じ(実際にはすごく考えているんでしょうが)に比較して,日産車は大真面目に考えて結果こんがらがってる感満載ですよね.トヨタの愚者の集まりだけどリーダーが優秀な感じに比較し,秀才の集まりなんだけどリーダーがいないので迷走している感じ.
トヨタは同族企業ですが,日産はいろんな会社の寄せ集めなのでリーダーシップが流行らないのは当たり前と言えば当たり前ですけどね...
というわけで,リーダーの居ない秀才連合,日産は...真面目に考えてはいるので当たるととんでも無く良いものが出来る.しかも,それは戦略性が無いので,突然できる.そんな突然いいものが出来るのが日産の良さですし,逆にダメなものは徹底的にダメな感じで,それがファンも敵も多い理由なのかなと.
まぁ,個人的に日産には色々苦汁をなめさせられているので,好きになることはないでしょうが....
Posted at 2015/10/13 23:57:01 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2015年10月13日
このCM,あちこちで話題になっとりますねえ.まぁ,議論が起こるってのは話題性があるってことで悪いCMではないのかな?
個人的にはリーフはよーできた車と思いますし,言いたいこともわかる.確かに加速とコーナリング性能はとんでもなく良いですよ.が,だ.この比較になっている180SX.なんでしょう?180SXなのは良いです.他社の車を使ったら大問題だし,SR20DETのフルチューンっていったらいっぱしのもんでしょう.車種の選定には異論はありません.が,見た目が痛い.ドリフト仕様?ドリフト仕様なら直線は遅いですよね...何故にこんな仕様なのか?何を訴えたいのか?色々謎です.
ノーマルじゃなく,それなりのチューニング仕様でも勝てますよ,って言いたいのかねぇ.で,チューニングって言ったら昨今はドリフトが流行だからステレオタイプ的にドリフト仕様にしているのか??
大昔から日産は変なCMを造っては叩かれますよね.古くは「男だったら乗ってみな」スカイラインとか...変わらないというか、安定しているというか、、まぁ,社風なんでしょうね.
Posted at 2015/10/13 07:59:46 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記