
よっしゃー!あとはカムタイミングだけ!!
と思っていたら....カムチェーンが腰下で噛みやがりました.あぁぁぁぁ....腰下分解決定.ということは今週は不動車です(泣)
逆転させれば噛みこみとれるんじゃないかって?カブのエンジンは外力で逆転できないんです.
その上ジョルカブの腰下は降ろさないとできないのよ~もう,私に残されたできることは泣く事だけなのです.
----
かなりの落胆だったのですが...一発逆転で無事走りだしました(*^o^*)
流石,ホンダは二輪界のトヨタ,万全の体制?なのか?ジョルカブのジェネレータカバーの真ん中をよく見るとキャップが....開けるとそこにはクランクエンドが!下ろせないエンジンの課題をよー理解しておられる.
というわけで無事クランクを逆転でき,カムチェーンも張れました!
4A-Gは組み上げた直後はエンジンがなかなかかかならいものですが....横型はなんでか分かりませんが一発始動.流石75ccでちょっと野太い音です.どうもアイドルアジャストスクリューが50ccのままだとアイドリングしないのでちょっと開けて,無事アイドリングも出ました.
組み上げて30分ほど慣らし運転して....あぁ...これ,濃いね.耳鼻A/F計によるとλ=11とかそこらの感じ.
まぁとりあえずは動くのでまずは試走.と...駐車場から出すのにちょっと吹かすと,おぉぉぉぉ...速ぇ.知らんと危ないよこれ.走り出してもすごく楽.やっぱり上も濃い感じで.多分λ=12切ってる.
慣らし運転なので回さずに走っていますがトルクがあるのでこれは良いです.
さて,これで無事公道復帰だぞっと.
----
残課題;
・カウルが二か所割れた.修復すること. → 毎度毎度カバーが欠けていってどうしようもない...ので補修品をヤフオクで入札
・キャブインシュレータのネジが閉め忘れ.
・カムサイドカバーが欠けた.見栄えが悪いのでそのうち交換すること.→これも落札.
・多分ジェットは#75が適合.交換すること.
・チェーンは汚れとる.次走る前に給脂しよう.
Posted at 2018/02/04 14:45:27 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記