• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

春が来る!

査読論文の返信が終わりました.こんどこそ通ると良いなぁ...

さて,ジョルカブはキャブだし,スプはEFIだけどハイカム・ハイコンプ・4スロだしっていうと...やはり今風の車に比較すると始動性に癖があります.別に寒い時期でもちゃんとした儀式さえすれば困らないんですけどね.が,逆に当然ですが暖かいと儀式をするとかからない.

んでですね.今日もスプに乗ろうとして...エンジンがかからん...と思ったらなんと暖かすぎてエンジンがかからなかったと.人間,体が馴染んじゃうので,寒いなぁと思って始動したわけですが,実は暖かかったと.

というわけで,今年,初めて春を感じた感じです.そういや,庭にも草が生えてきた...草抜きや芝刈り,大変なんだよなぁ...
Posted at 2018/02/24 23:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年02月24日 イイね!

リアフェンダーを着ける

リアフェンダーを着ける

ジョルカブを買ってからずっとどうにかしなきゃと思っていた部分,やっと直りました.


出来栄えはタイトル画像通り.そう,買ってきたときはフェンダーが切除されてましてね.7-8cmほどの小さなフェンダーですが侮ることなかれ...無いとめっちゃ汚れます.車体が汚れるくらいならまだしも,人間がめっちゃ汚れます.


私,車を買うときは必ずマッドガードを着けるようにしていますが,やはり泥除けは重要ですよね~


前のオーナー,何を考えてこんな所を切ったんだ?と不思議ですが無いものは仕方なし.装着しました.


というわけで,またもやカウルをばらして,これはフェンダーを装着したところ.

alt


これは切除されてしまっていたインナーフェンダー(右)と,元来あるべき姿(左).

alt


うん,やっぱ,フェンダーはついていた方が見た目のバランスも良いですね.

Posted at 2018/02/24 20:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月24日 イイね!

原付二種に改造して一月

です.

結論から言いましょう.正直,横型エンジンベースただのボアアップ75ccだと怖い.75ccでもチューニングによりゃもっとパワーも出るでしょうからそれなら良いのかもしれませんが,お手軽ボアアップレベルだとかなりパワー不足です.原付一種ならパワーが無いなりの手当てで法律が守ってくれていますが,二種だとそれがない.これはめっちゃ怖いです.原付一種で可能な2段階右折を原付二種でも認めてほしい....

私の車両の場合75ccにして加速はやっと四輪並み,最高速度は変わらず80km/h位.この能力で公道を四輪車と並んで走れというのはかなり酷ですね...
特に国道1号で小回りしろというのは自殺しろというのに近くて,100km/hほどで流れている中,頑張って80km/hしかでないジョルカブで一番右の車線を走れという...恐怖です...周りはこっちを原付一種だと思ってるわけです.見た目殆ど変わらないし黄色ナンバーって夜見ると白と見分け着かないんですよね.特にジョルカブのナンバー灯はブレーキ兼用で赤っぽいので.そうすると右車線走っているにも関わらず左から四輪が100km/hでバンバン追い抜いていく.正直,原付一種で国道走るより怖いので,むしろ国道に乗らなくなりました.

うーむ...どうしたものか.もっとパワーアップして最低100km/h巡行,多分ちゃんと国道を走るなら120km/h巡行できるようにしないといわゆる原付二種としては実用にならない気がします...100km/hで流れている道は当たり前ですが最高速100km/hの乗り物ではまともに走れない....

まぁ,流石に元々50ccの車体で120km/hで走れるようになるというのは限度を超えている気がするので国道1号をジョルカブで走るというのはやはり無理なのか?といったのが感想です.

纏めると原付を二種に改造して良いこと悪い事.
良い事;
・回さなくても走れるので楽.坂道もグイグイ.
・警察に捕まらない
・燃費は良くなる.燃調を合わせると,50ccなんて目じゃないくらい良い.乗り物としては75cc位が無理が無さっぽいです.

良くない事;
・走れる範囲が広がるかと思ったけどそんなことはない.
・二段階右折が出来なくなる > これはかなり恐怖.普段走る道を考えた方が良いです.

なんだか難しいものです.
ちなみに国道1号を走らなきゃ良いじゃないか?っていう意見はなしです.うちは国道1号の縁にあるので,100km/hrで流れる国道1号がこれ,生活道路なので.100km/hrに適合しなきゃ生活はできんのですよ.
Posted at 2018/02/24 13:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 28   

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation