• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2018年06月16日 イイね!

アンチ

アンチ・ブレーキ・システム,ABSだと思っております.

マーチのABSは舗装路面では良いんですがね.雪道だとかな~り邪魔です.結局,ロックしない様に走るしかなくて,そのロック判定がかなりシビアなので雪道だと早く走れません.

なので雪はABS無しのスプorジョルカブで走る,と決めているくらいです.そう,雪道ではABSがついている四輪はABS無しの二輪以下の操作性なのですよ.それくらい邪魔.

さて...そうすると最近はやりのABS付き二輪はどんだけ駄目なんだと思っておりました.そしたら期せずして本日それを見る機会がありまして.60km/hからのフルブレーキの制動距離がABS付きだと10m伸びますという.結局,タイヤに荷重をかけ始められないので,ブレーキング初期でめっちゃ滑走するというのです.こりゃ怖い...

やっぱ,ブレーキをちゃんとロックさせられる教育をしたうえで,ABSを廃止すべきですよねぇ....
Posted at 2018/06/16 21:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年06月16日 イイね!

二輪安全運転講習会に行ってきた

二輪安全運転講習会に行ってきた久々に土曜に休みを取りまして,神奈川県警の二輪安全運転講習会に行ってきました.

一人で行くつもりでいたらなんと予想外(?),晴天の霹靂(?),嫁さんも一緒に行くというので二人で行ってまいりましたよ.写真は撮っちゃいかんというのでなしです.

朝06:00に起きてゴミ出ししたりダラダラしていると嫁さんもすぐに起きてきまして.普段は休みの日は絶対に自分から起きないのに.なんか自分以上にやる気だ...というわけで07:20頃に二俣川の試験場に出発!途中朝飯食べたり給油したり.

到着すると二俣川の試験場,建て替えてるのね...かなり綺麗になる模様.

原付スクーターとカブだと場違いなんじゃないかと心配していましたがカブ3台も原付スクーター沢山もアメリカンもいてまぁそんなに場違いではなかったですね.

09:05から講義開始.まずは車両点検とか準備体操して走行開始.種目はオフセットスラローム,急制動,一本橋,千鳥バランス(狭いオフセットゲートを如何に遅く走れるか),波状路,8の字です.

オフセットスラローム; 以前は苦手だった気がしますが目線の問題っぽい.あと,体の力の抜き方が重要っぽい.入れるところ抜くところ.

急制動; デイトナのリアシューが....めっちゃロックする.ただそもそもリア荷重が抜けているので良くない.人間が固定できてなくて動いちゃってます.人間を支えることに注力したらまぁまぁよくなりました.

一本橋; ジョルカブって遅く走るのがむつかしいんですよ.安定しない10inchタイヤ,勝手に切れる自動遠心クラッチ,ギア固定,そしてボアアップしてるので低ギア比.が,いろいろコツを教わりまして12秒まで行けました(^^).大型二輪免許で10秒ですから普段走っているならそれ以上は行きたい.ジョルカブで12秒ならまずまずかな?

千鳥バランス; 一本橋も同じなんですけどね.アクセルは1/2開度くらいに固定してリアブレーキでコントロールする.これで結構ちゃんと走れます.めっちゃ筋肉使いますが.

波状路; 怒!!!
何がって,ホイールベースと波の間隔がほぼ一緒.止まると再発進すらできない.いやぁ,バイクによる向き不向きは仕方ないとしてもこれはジョルカブ向きではない!

8の字; 四輪みたいにサイドを引いてはいけません(<バカ).ジョルカブの場合,ちょっと強引目なリーンアウト,リア引きずり,アクセル全開,まさにずっと倒れながら走る感じです.どっちかというと戻る時がコツがいる感じ.ちなみに...スプの方が最小回転半径は小さいですよ.私レベルだとジョルカブでパイロンペタペタは無理でした.

というわけで,波状路以外はまぁまぁできるようになりました.2時間くらい練習して,後半は周回路走っても良いよ~って言われたんですけどね,遅く走るってのが殊の外面白いので本日はずっと基礎連していました.

嫁さんは8の字一生懸命やってたみたい.

というわけでバイクもなかなか面白いです.
四輪は積極的に運転しないとスポーツにならないけど,二輪は公道で普通に走ることそのものがスポーツ,と言われました.なぜなら四輪はゆっくり走ると安定しますが二輪はゆっくり走ると不安定になるから.なるほどね.バランスが悪いところに肝があるのか.

そういや,警察主催の講習会っぽいことが.振り込め詐欺,注意してくださいとのこと.昨年の被害総額16億円だそうで.いやぁ...意外と大変なことに.気をつけてくださいね.

ではでは.


あ,そういや,ジョルカブは先生方に大人気でした.うれしいことで!
Posted at 2018/06/16 17:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation