• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2018年07月09日 イイね!

ジョルカブ様公道復帰計画 #9 -公道帰還-



本日は会社休みまして,ジョルカブ様のエンジンをくみ上げてました.

エンジンの中ってなんというか細かく気を使いますよね.ってので,どっちかというとエンジン車載とかの重筋作業とは別のタイミングでやったほうが良いなと思いました.四輪エンジンはそんなに一気には組めないので必然的に別のタイミングになるんですが原付の単気筒だと一気に行けちゃうんで.

さて,そんなこんなで出来上がったジョルカブエンジン.捨てオイルでフラッシングして,本ちゃんオイル入れて,ようやっとまともに走ります(^^)

公道を30分ほど走ってみて感想.
1. 当たり前だがクランクがまともだと普通に走る.
2. トルク感が半端ない.....
これなんですけどね.別にトルクがあるわけじゃないんですよ.速くはなってないし.そもそも速くなる要素無いし.というわけで考えてみると....
どうもTAKEGAWAクランクに変えたことによるバランス率変化によるものかなと.測ったわけじゃないですがTAKEGAWAクランクは見た目ノーマルに較べて明らかにオーバーバランス方向.とするとアンダーバランスだと回転二次が強調されるのに対して,オーバーバランスになっていくとどっちかというと回転一次が強調されるのでドコドコ感が増えますよね.アメリカンバイクみたいなもんですね.噂によると同じ横型でも車種によってここら辺りで味付けが変わっているとかいないとか...クランクって面白いですね.

ともあれ動くようになったのでこれで無事普通に通勤できる!良かった.

そういや理由は不明ですがキックが難しくなりました.ちゃんと上死点出さないとかかる気がしない.なんだろ...キックギア廻りは何も変わっていないのでクランクの影響としか思えないんですが.それともガタガタのコンロッドベアリングだと隙があるからかかりやすいんかな?実質圧縮比も低いでしょうしね.
Posted at 2018/07/09 17:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation