2018年11月15日
結構真面目に考えているんですけどね.
皆さん,ジョルカブだと125cc以下でできるだけ速くって人が多いので高速走れるようにした人が少ないんですよ.
というわけでエンジンはどうにかなるにしてもまともに使えるバイクにするために課題列挙...
・自動遠心で高速から渋滞路まで走れるギアレシオ.普通に考えて遠心のミートポイントが低すぎると渋滞走行が成立しない....スプロケのサイズにも限界あるので最低でも5速?レシカバで対応できる?若しくは12000rpmまで回るエンジン?あまり高回転型エンジンは疲れますしねぇ...
・ブレーキ性能.まぁ,80km/hまでは特に不満はないので120km/hいけないことはない気もするんですが...よくある大径ブレーキで十分?
・脚.ジョルカブがいくら原付にしてはしっかりした脚とはいえ流石に120km/h領域は無理がある気もする.80km/hだと不満ないけどその上でどうなるのか????
・フレーム.原付を高速走れるようにした人は皆言ってますね.剛性不足で危ないと.個人的に見た目が変わるのは嫌なのでどう補強を入れるべきか....めっちゃ難しいよ.
・タイヤは80/100-10で高速道路走るのはきついよなぁ....いきなりバーストはしないでしょうが速度レンジ(記号J)を超えてますもんね.
と課題山積み.決して最高速トライアルをしたいのではなくて,普通に高速道路を使ってツーリングできるバイクを造りたいのですよ.できるのか?少なくとも改造ベースにする二号機が必要な気がする.ハードル高いなぁ.
悩ましい....
Posted at 2018/11/15 23:04:11 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2018年11月15日

名古屋出張で泊りです.
これ,名古屋名物なんだそうで.なかなか美味いですよ.サラダ付きで850円で晩御飯としては安めですし.
名古屋は毎度思いますがメシが美味くてよい所です(^^)
Posted at 2018/11/15 22:32:43 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記