• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

旭川市制

一応,職業柄で旭川史は覚えていないと仕事にならんのですが....
北海道ってそもそも日本ではなかった地なので本州民が知っている歴史の範疇外.というわけで自分メモ.ここに書くのはいわゆる自治体としての有史だけです.
文化史や産業史も本州と違ってそれはそれで濃いのですがね.

1869年 石狩国上川郡設置(自治体としては現在の上川総合振興局、多分ここから明確に日本国)
1869年 北海道開拓使設置
1871年 北海道石狩国廃止
1882年 北海道開拓使廃止,札幌県設置
1886年 札幌県廃止,北海道庁設置(=内務省直轄地.自治体ではない)
1890年 上川郡旭川村設置
1897年 北海道庁下部組織の上川支庁設置(この時点で上川郡と上川支庁は一致,以降上川支庁は編入があり上川郡とは一致しなくなる)
1900年 上川郡旭川町に改称
1902年 上川郡旭川町 一級町へ移行
1914年 上川郡旭川区となる
1922年 上川郡旭川市になる
1946年 北海道の設置,同時に北海道上川支庁の設置
2000年 旭川市中核市に移行
2010年 上川支庁が上川総合振興局に移行

一級町村制とか,そもそも北海道という自治体が設置されたのは戦後だったとか,北海道より先に上川総合振興局があったとか,色々と本州と自治体間の力関係が違う理由が垣間見れて面白いです.




Posted at 2021/05/29 22:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年05月29日 イイね!

マフラーバンテージ巻直し!

マフラーバンテージ巻直し!北海道に来てこの縦信号,慣れなかったんですが....
今日ふと気づいたのが全く違和感なくなってるなぁってこと.視線移動の問題なんですね.なれると自然に目が追いかけるようになる.逆にいうと,産まれたときから信号を見るから自然に広島の横信号に慣れてたんだなぁと.今横信号を見たら違和感あるんかな???

さて,本日もジョルカブメンテ.冬場は腹を雪でするからですかねマフラーのバンテージが崩壊.マフラーはサビサビ.というわけで修正しました.

写真では分かりづらいですが完全に切れて真っ二つです.
古いバンテージ

バンテージを剥がして黒く塗装.
古いバンテージ

新しいバンテージを巻いて....
古いバンテージ

装着.
古いバンテージ

断熱が良くなるのでちったー加速が良くなるかな??

そもそも北海道で鉄製マフラーもないのでステンで作り直すかな...どんな形にすれば純正っぽく見えるか??
Posted at 2021/05/29 19:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 1011 12 1314 15
16 1718 19 2021 22
2324 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation