
いやぁ.....
修了検定を受けました.
最近受けた試験(?)...危険物,今の仕事の面接,溶接技能,博士,TOEIC etc.....
ここ数年で一番緊張しましたよ.だって,問題を解くとか,何か話をする試験だったら事前に頑張れるわけですよ.大型自動車に関する運動特性の筆記とか,中速ディーゼルエンジンの燃焼理論を解けというなら絶対に受かるつもりはあります.が,大型ってのは普通or大型特殊を持っているのが前提なので運転技能試験だけなんですよね.
というわけで,技能試験ってのは車両の無い状態では事前に頑張りようがないのです.試験が始まるのを待つのみ....ミスしたらそこで終わり.
朝08:55.09:30から試験だといわれているのでちょっと早めに到着.誰も居ねぇ....
09:20....誰も来ない...これは....日付を間違えたか?
09:30....普通車の学生が集まるも始まらない...
と,09:35頃に急に呼ばれてビクッとなってもう,完全な挙動不審.挙動は不振ではあれど無事試験は開始です.受験者は3名いました.
うちの教習所は車両固定なので私だけ202号車で日野のプロファイア,残りの2人は203号車でいすゞのギガです.というわけで,車両の番号が若いからか私が最初.普段の試験は受験後に即発表があるわけでは無いので最初の方が良いのですが,修了検定は全員終了後に発表があるので最初だとすげー落ち着かないですね.
乗り込んで,後ろに次の受験者が乗って,鍵も掛けて出発!
まず周回.特に問題なしかな...と思ったら直線の最後で4->3のシフトダウンが入らん!このプロファイア,3速がめっちゃ入りづらいのです.そんなこんなしてるとステアのタイミングもおかしくなってちょっと内回りに.うーむ...脱輪ギリギリね.
路端停車はビミョー(10cmくらい?)に前に出すぎた気がしましたがどうも何も問題なかったみたい.
その他には大きな何かは無かったですが,隘路は一発で入ったとも思うのですが,微妙だったのでちょっと切り返し.S字も問題はないと思うのですが,どうも普段より余裕がない感じ.なんか緊張すると車両感覚が若干落ちるのかな...ともあれ無事検定中止もなく終了
終わったら即その場で講評を頂きます.
試験官さん:カーブの手前で一旦クラッチ切る癖がありますよね.普段MT車乗ってないんですかね?だから曲線の手前でがくがくするんです.
gamma:いや,MT車しか持ってないですよ.
試験官さん:うーむ・・・・
gamma:低速ない車ですし,LSD入ってるので微速の曲線ではクラッチ切らないと曲がれませんので...
試験官さん:これはそういう車ではないので切らなくて大丈夫ですよ.
gamma:はい,気をつけます.
試験官さん:あと,右カーブで内側に入る癖がありますね.脱輪しかけ.気を付けてください.
gamma:はい.
おぉ...こんだけ言われたら落ちたな....
ともうしょげる事しょげる事....どよーんとして残り二人の終わるのを待つ.二人目は上手いわー.速い.でもよくわからんけど終わった後ずっと講評されてましたね.あんだけ上手いのに何を言われてるんだろ....
三人目は超微速.微速なのでなかなか終わらない...終わったらすぐに出てきました.ウィンカーが怪しかった気がするが...
その間こっちは落ちてると思っているのでずっともう消沈ですよ.
終わったら更に10分くらい待たされて...大型のxxさん,ooさん,△△さんと呼ばれて...三人とも無事合格です.良かったですね!と....
えぇ.そうなん!?あれで合格なの?もうすげーうれしい.
というわけで,視力,深視力を測定して....
終わりです.また次回よろしくお願いしますと.
あ,終わった後の感動する何かとか何も無いのね....
ま,ともあれ無事合格.一応,今日は一日休み取ってるのでダラダラ仕事して色々溜まってた小タスクを片付けよう.
というわけで大型免許も無事折り返し.
次から路上です.
Posted at 2021/11/01 12:50:11 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記