• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

スターターリレー

エンジンが5号機になってから,圧縮が高いからか,寒いからか....それともフライホイールのギア摩耗か....はたまた,全体的な配線の劣化か.....スプリンターのセルの回りが非常に悪いです.

配線劣化,フラホギア摩耗(スタータギアが噛み合う時にひっかかって回らない) ,寒いのにはスタータリレーが効くだろうってことで急遽つけてみました.そう,AE92にはスターターリレーがなく,キースイッチ直結でエンジンがかかるのです.AE101からはリレーが入ってるんですが.


 で,このバッテリー-キースイッチ-セルの間で電圧が低下してエンジンがかからなくなるトラブルは92には良くある話見たいです.昔は対策パーツをオートバックスとかでいっぱい売ってましたが,流石に今の車には必要ないってことで売ってませんね.

仕方がないので自作しました.
 
 リレーはこちらしめて80gくらいですが....折角軽量化したのに重くなっちゃいますね.まぁ,こればっかりは致し方無し.
 
 
 

 配線図はこちら.


造ってる間に暖かくなっちゃったので効果はよく分かりません.
明日の朝かかりが良いといいなぁ.... 
---
追記です.
配線図中の純正カプラーはエーモンの1極カプラーと互換性があります
 -> つまりAE92では汎用品を使っても車両側に何も改造する事なくスタータリレーをつける事が出来ます.
 

---
1/22更に追記です.
寒い日が続きますが,あれからは確実にエンジンがかかってますんで効果有りみたいです.  
Posted at 2011/01/16 13:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月15日 イイね!

龍頭の滝

龍頭の滝今年は本当に冬らしい冬です.

今年も凍るので有名な奥日光の龍頭の滝が凍ったというので見に行きました.

龍頭の滝はここにあります.バッチリ凍ってました.いつみても見事ですね!

ちなみに,ここの竜頭の滝より高い地点は地理の教科書に出て来たケッペンの気候区分でいうと亜寒帯だそうで....栃木県にも亜寒帯があるんですねえ....
Posted at 2011/01/15 20:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ 旅行 | 旅行/地域
2011年01月14日 イイね!

車重

先ほどクリーンセンターにゴミ捨てに行った折,スプリンターの車重を測ってきました.

ガソリン満タンで重量1070kg.スペアタイヤが25kg,フロアマットが10kg,載っている工具 書類等が40kg程ですので,車両重量は約995kg.

車検証の車両重量が1030kg,更にディーラーオプションのエアコン20kg程がついてますので実際の車両重量は1050kgと予想できます.よって,私の車はトータルでは吊るしの状態から55kg程軽くなってます.メルシート剥がし,PS外し,ホイールの鉄->アルミ化,そして今回のEGをAE111ブロックにした事で結構軽くなったみたいですね.

閑話休題,歴代カローラスプリンターの重さを調べてみました.
TE71 スプリンターGT; 955kg->エアコン込み想定975kg
AE82 スプリンターGT; 970kg->エアコン込み想定990kg
AE92スプリンターGT; 1030kg->エアコン込み想定1050kg
AE101スプリンターGT; 1080kg (これ以降 純正でエアコン付き)
AE111スプリンターGT; 1100kg
NZE120カローラX; 1040kg (この世代だけGTがない....)
NZE141カローラアクシオGT; 1150kg

歴代20〜30kgくらいづつ重くなってるのに....NZE120カローラの優秀な事!GTじゃないってこともあるのかもしれませんが,一番豪華なLUXEL 1.8 AT車でも1100kgです.逆に世間で軽いと言われているAE111はあまり軽くないです.AE101に較べて内装も質素になってエンジン整備重量も軽いのに全体では重いとは,ボディーが相当重くなったのでしょう.GOAの関係か?
Posted at 2011/01/14 21:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | くらし | クルマ
2011年01月12日 イイね!

風邪引いた

風邪ひきです.

明日ちゃんと会社に行ける様に早く寝よう....
Posted at 2011/01/12 22:15:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2011年01月10日 イイね!

#5号機 セットアップデータ

#5号機 セットアップデータセッティングデータをまとめてみました.
4スロの4AG造る方の参考になれば.
左上,右上,左下,右下の順に,エアフロ補正量(いわゆるサブコンのつまみでの補正に相当するもの),点火時期補正量,加速増量,定常の燃料増量です.

EG仕様(AE92純正からの変更点のみ)
ブロック; AE111, 上面面研0.15mm
クランク; AE111, ピン鏡面,曲がり修正,ダイナミックバランス
コンロッド; AE111
ピストン; AE111
ヘッド; AE92後期純正燃焼室磨き
バルブ; AE92後期純正鏡面加工
ヘッド; 面研0.5mm
インマニ; RS-YASU
インテークパイプ-インダクションボックス-スロットル; AE101
ファンネル; AE101 象の鼻割り
エアクリーナ; BRITZ サスパワー,純正形状
EXマニ; 藤壷
触媒; R32 スカイラインGTS-t
マフラー; レーシングスピリットコブラ φ60mm
制御; 青e-manage+AE92後期純正
進角; BTDC 0deg. (T端子短絡時)
負圧センシング; (1-2)-(3-4)連通させ,純正MAPセンサーに入力,負圧吸入口はインマニ断面中央部に配置
アイドルアップ; (1-2)-(3-4)連通させる.エアの吹き出しはインマニ壁に配置

概ねこんな所です.

マップをグラフにして見ると意外とスムーズですね.私が造ったのでもっといい加減なものかと思ってましたが.
数値欲しい方は下記のURLのエクセルからどうぞ.

注) 私の4AGがスポーツ走行時,ブローしないかはまだ判りませんので....
Posted at 2011/01/10 21:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 1011 1213 14 15
16 17 181920 21 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation