• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

C66

C66注) この記事はE型マニア向けです.

ZRE186H 新型オーリス発売,ローギヤードミッション搭載!というので,ミッションの比較をば.新型発売ったって.まずは何が92に流用出来るのかを調べるのです....が,オーリスのC66ミッション,あんまりクロスしてないなぁ......うーむむむむ.......車両自体は2ZR-FAE搭載といえども1.27tもあるのであんまり魅力無し.
NZE161が出た時のあのワクワク感がない.E160セダンは真面目に買ってしまいそうだったのに......デザインは格好いいだけに残念だなぁ.....
Posted at 2012/08/20 22:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2012年08月20日 イイね!

カバンのメンテ

カバンのメンテいつもジムカーナで財布を入れてるカバンが排気で汚れちゃったので洗濯.普通に洗ってもなかなか奇麗にならないので,ハンドソープで洗ってみました.すげー奇麗になった.凄いぞ>ハンドソープ

さて,これだけじゃ記事として寂しいので日頃思ってることを......
サーキットでも,公道でも,はたまたジムカーナでもですが,グリップは低い程楽しい.これは自然の公理ですよね.異論は無い所だと思います.
さて.....じゃ,タイヤはタイムを競うんだからハイグリップも止む無しとしても......なんで競技場はハイグリップ舗装するのか???氷みたいな路面,極論すりゃ,スプリンクラーでもつけて常時水でも流してりゃ楽しくていいじゃないか????私は個人的にはミラーバーン走るの大好きです.雪降ると北に向けて走りに行くタイプです.

いや,ここまで書いて解は知らないんですが.....ほんと,不思議なんですよ.なんでハイグリップ路面なんて開発したんだろ?
Posted at 2012/08/20 22:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 暮らし/家族
2012年08月19日 イイね!

JMRC栃木茨城ジムカーナシリーズRd.6 コスモス達人スラローム

JMRC栃木茨城ジムカーナシリーズRd.6 コスモス達人スラロームお盆休み中の珍しい時期に開催されたジムカーナ終了! 完走!
 
今回はお盆の最中で練習のしようもなく,前日練習会も無く,いきなりの本番でした.コースはタイトル画像の通りです.うーん,奥の全開高速セクションが無い,微妙に筑波っぽく無いコースです.こういうのもありですかね.
 
で,このコース.....難しいです.#1は普通にクリアするとして,#2をチョン引きかなりナーバスなチョン引きです.#3は立ち上がりが登り坂になっているので結構難しい.7-8-9のスラロームエンドターンは普通か.....7-2-3-4のライン取りが難しい.gammaは4-5での姿勢造りを重視して2-3をかなり外に回りましたが,どうもタイム的にはよろしく無い感じです.5はまぁ特にこれといって.6-4-29-10のラインがとても難しい.10で振り返ししないといかんので,10の進入ラインを重視,4,29に付くことはかなり無視して走りました.これもタイムに良く無かったか?,10-11-12は......大失敗です.慣熟はほぼOK,本番#1はなんと24パイロンに激突,光電管を倒しちゃいました.本番#2は一応回れましたがグダグダな走り.

というわけで......
慣熟走行のリザルトはこちら.本日の最高タイム.正直,結構いい感じです.これで気を良くして走ると.....
 
本番走行のリザルトはこちら.#1は11パイロン進入を間違えて立ち上がりにハンドルが切れ込みロック.24と光電管を蹴飛ばしミスコース.#2はそれがトラウマになって11がグダグダ.相変わらずですねえ......

#2はこんな走りでした. 
 

 反省点;
1. やはり,本番で慣熟より速く走れない,このメンタルな弱さをどうにかしたいですね.
2. 最後の振り返しが下手なのはタイヤへの慣れの問題が大きいと思います.練習しなきゃ.RE-11が11Aになっても速くなってないのはタイヤが全然使いこなせてないのかなぁと.....問題です.

3. 大きめのコーナーの走り方,相変わらず下手です.筑波なら直線的に繋いでいけば良いんでしょうが, なんか今日は気合いも入らず適当な走りになってました.なんか気合いの入れ方が下手だったかも.
Posted at 2012/08/19 21:23:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

ダッシュボード補修

ジムカーナの前に.....92の持病とも言えるダッシュボードの割れ,流石に看過できなくなって来たので補修しました.
左; 補修前,右;補修後

補修方法は....O型の常でダッシュボードの役目(=写り込まない)を果たせば良いので.....ダッシュボードにカッティングシート貼り込みです.ま,遠目では見える様になったかな.
 
 

 
Posted at 2012/08/19 20:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年08月18日 イイね!

東京の正体

そういえば.....広島のタクシーにて.....

運転手さん; どこに住んどるんかいねー?
嫁;鎌倉です
運転手さん;ほうか,鎌倉ゆうんは奈良県じゃったかいね?
嫁;いやいや,神奈川ですよ.
運転手さん;神奈川ゆーたら東京かいね.
嫁;東京の南にある県です.
運転手さん;すまんねぇ,岡山より東は行ったこと無いんよ.

そ,そんなもんか? 鎌倉はそれなりに有名な地名と思っていましたが.......そして,神奈川も人口900万人,日本一の県なんだからかなり有名だと思ってましたが......東京都神奈川.....郡?

ま,私も18歳で広島から茨城に引っ越した時は,東京より北にはそもそも陸地があるのか?茨城県は東京都じゃないのか?東京とは仙台辺りまでを含んでいる地名なのか?名古屋と東京は接していて自転車で行ける距離じゃなかったのか?東京の北には札幌が接しているのか?栃木と群馬は何が違うのか......色々謎に思ったもんです.

いや,流石に当時も頭では地理は判ってましたが,実際に東京より北を見たことが無いので全く実感がない.私も昔そうだったように,西南日本にずっと居る人間から見たら,神戸以東は北海道を除いて全部「東京」なんですよね.

今考えるとえらい遠くに来たもんですな.
Posted at 2012/08/18 23:21:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | くらし | 暮らし/家族

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation