
This article is about
ハの字とソの字・・・.
耶麻さんの投稿を拝見し,これは確かに色々良く無い気がするよなぁ....と,対策してみたくなってしまいました.だって,うちのスプリンターは戸田のFIGHTEX FSがついているんですが,乗り心地がとても悪い.FIGHTEX FSは街乗り用を標榜してるのにこれはなんだといった感じでした.ジムカーナでもサイドターンの時に引っかかるし,滑り出しは唐突だし.AE92はそんなもんか,と思っていましたが明らかに悪い点があるなら直さなきゃ.と思って実車を見ると見事にソの字でしたよ.残念.
というわけで,対策してみました.対策方法はタイトル画像の通り.ピロアッパーとキャンバー調整ボルトの併用です.ピロアッパーは普通の調整式なので省きますが,キャンバー調整ボルトは
EZ-CAM XRという商品を利用.機構としては下図(=図1)の様な感じです.適合リストにAEは無いので,ボルトを実測して太さ12mmの物を購入.4980円なり.結構高い(>_<).
ボルトなのでこんな小さな箱に入ってやってきます.アメリカ製です
そして,取り付け完了の図.
なんの事は無く取り付いた感じがありますが,ちょっとだけ苦労しました.なぜならアメリカ製だから...上記図1の赤○囲みの部分がなんと超分厚い.仕方が無いのでサンダーで削って現合で合わせましたが...まぁアメリカ製のチューニングパーツなんでそんなもんなのかなぁといった感じです.ビックリする程の事では無し.
で,結果はこんな感じ.わかります?ストラットが内側に傾いてます(^o^).大成功!
キャンバーは接地時でほぼゼロに合わせました.
ヨシ!狙い通り.というわけで,少し走ってみましたが....なるほど....突起乗り越しとノイズがとっても良くなりました.なるほどねぇ...いままでショックの内筒-外筒間のスラスト圧が高いからでしょうかね,街乗りで脚が動いていなかったんでしょうねえ.
さてさて,競技走行ではどうなのか?明日が楽しみですね.
ではでは,おやすみなさい.
Posted at 2015/05/23 23:15:17 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記