
うーん...豪華賞品の並ぶ中,トイレットペーパーを当てちゃう自分の引きの良さは我ながら凄いと思うのですよ(ToT).ちなみに,中身は本当に普通のトイレットペーパーです.ま,いつかは良い事もある可能性もゼロではない,そう自分に言い聞かせつつ,涙を流して帰途についたのです.
某南信地方の村民様から恫喝され,恐怖の中,新幹線でひた走り,寝る間も惜しんで参加したのに...
そんなジムカーナでした.おしまいおしまい...
では話にならんので,一応,真面目に書いときます.
今日はこんな感じでした.いずみRさん,優勝おめでとうございます!!まーちんさん,泣くな!明日がある!
と...お前はどうしたのか?ジムカーナはどこいったと.
こんな感じのコースです.大したことなさそうなコースに見えますが,清里のグリップの高さで結構辛くなるコースかな....特に下側のテクニカルセクション.180°ターンも全然パワーが足らん!ターンインでブレーキ蹴って,旋回開始したら即アクセルを全開で踏む.そんくらいやらないと駆動系のねじれのレスポンスがあるので加速ができません.そして,それくらいパワーが無い.というか,ハーフアクセルという概念がない.H11Vミニカ時代を思い出します.
というわけで,リザルトは
こちら.1本目はヘビーウェット,2本目はセミドライ.2本目はグリップが高くなって全然走れないのでほとんどタイム上がらず...うーむ...
走りもこんな感じ.1本目の方がマシっちゃマシですね.
パイロンに寄れてないですねぇ!どうも足回りを変えてから時にパイロンに寄れなくなっちゃいました.理由は概ね判っていて,ターン中にフロントのグリップが刻一刻と変化していくので狙いが定まらんのです.多分キャンバーをつけた弊害だとは思うのですが,慣れればどうにかなるモノかな???ストラットを立てる事でこの弊害は極力出ないようにしたつもりだったんですが,そうはいかないですね.キングピンオフセットは小さくなっているのでステアは軽くなっているし,定常旋回中のグリップは上がっているので上手く使いこなせれば速いはずなんですけどね.
その後,練習で4本ほど走り,ようやっとまともな走りに.最速だと58秒位出てたみたいです.といっても,いずみRさんには追いつかないのでまだまだですねえ.
ではでは,皆様お疲れ様でした.まーちんさん,ぶどうありがとうございました.新エンジンで入賞のみの~さん,おめでとうございます!4A-Gの素晴らしさが皆さんに伝わったかな??
昨晩からの強行軍でかなり眠いので寝ますzzZZ...
Posted at 2015/10/11 22:12:56 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記