• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2016年08月25日 イイね!

NSXが発売されたそうだ

NSXが発売されたそうだ今日はセレナNSXの発売だそうですね.まぁ,世の中一般的にはセレナでしょうが...

NSXの方が変な結果出そうなので興味本位で見積もってみました.

フルオプションにしたら3042万円(!).すごいですなぁ.ベースでも2370万円.と考えると最高グレードのNISMOでも1870万円のGT-Rは格安ですねえ...さて,とするとNSXはその分速いのか?すごいのか?GT-Rに乗ったときは感動したんですがNSXにもその感動があるのか?どうなんだろう.

しかし,ボディーカバーを選択すると表示にボディーカバーが被るのは?ですねえ.
Posted at 2016/08/26 00:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年08月25日 イイね!

速く走ろうとしない

そういや...と思ったのですが,RE71Rを履いたころから正直ジムカーナが面白くないのです.昔のの面白さが10とすると2-3くらい.なんなんだか,何かメンタル的な問題かなぁと思っていたのですが,どうもそうでもないなと思ってきました.

というのも,ハイグリップタイヤ,走っていて楽しくないんですもの.軽快さのかけらもない.駆動系は壊れるし,減るから思い切り走れないし.私は常々一番走って楽しいタイヤはスタッドレスだと思っていまして,昨今のハイグリップタイヤはその対極.特に71Rはヌメッとしてなおかつグリップも高くて面白くないです.頼りないグリップをいかに有効に使うかって走りの方が何倍か楽しいですよね!

というわけで,次はもうちょっと走って楽しそうなタイヤにしよう.Pilot Sport3とかで良いんかなぁ???
Posted at 2016/08/25 00:33:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年08月24日 イイね!

超ハイテク ~電子進角イグナイター~

超ハイテク ~電子進角イグナイター~ですよ(^^)

電気系故障群発に対応すべく,いわゆる意味不明系故障をする奴は一通り手元にそろえとこうかと.本日届きました.イグナイターです.ECUの点火信号を元に点火一次電圧を発生させるという.

そーいや,会社に入るまではインジェクション車に殆ど乗ったことがなくて,唯一会社はいるときに入社祝い的に買ったC405サンクが点火だけECU制御でしたね.人生で本当に最初に乗ったHB21Sワークスは何も理解せずに乗っていたので...そう,あのころは電子進角,なんて言っていました.すげーあこがれたもんです.それが今や二台持っているスプリンターには電子進角が標準搭載,マーチなんかそもそもDLIでその先を行っているとは.夢のようです.

しかし変な単語ですよね.電子,って何勘違いしてんだよ?って話でして.別にガバナ進角だろうが負圧進角だろうが...あ,いや,ガバナは慣性力だからどっちかというと力が働くのは電子ではなく原子核か...いや,でもガバナのリンク機構は電子の作用で力を伝達しているな.負圧進角はそもそも窒素原子中の電子の作用ですよねえ.世の中にある電子でない進角制御を教えてほしいものです.んで,電子進角の対義は核力進角だと思いますが,核力進角イグナイター,なんか怖くて乗れませんな.
Posted at 2016/08/24 23:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年08月23日 イイね!

類は友を呼んでいる

類は友を呼んでいるすごいですね.先日のG6 T2ラウンド@FSW,ロードスターが31台もいたみたいです.すごいなぁ.
4台に1台はロードスターです.FFジムカーナ界のDC2みたいなもんですねぇ!!

我らがカローラはと言えば,以前,平塚でTE71,AE86,AE92(私),NZE141とそろった事がありますが,多分世界最高にそろったのがこれでしょう.うーん...一般世界ではカローラはメジャーだし,車の基本なので決して運動性能の低い車じゃないんですけどねえ.

Posted at 2016/08/23 23:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年08月22日 イイね!

台風一過

台風一過まだ東北の方は大変みたいですがこちらは台風一過です.

今朝ほど,そんなに大変でもねぇなぁと通勤.連休明けだったのでどうだろうなと思ったらグループで来たのは電車通勤の私だけ.車通勤のほかのメンバーは皆来ない(^^;;

結構冠水していたみたいです.とはいえ,会社の中は冠水しなかったし,穏やかな台風だったなと家に帰ると...なんじゃこりゃぁ!!!

庭の温室とか馬(車のですよ)とか,ドラシャとか,吹っ飛びまくっているではないですか.カブは門柱に固定してあるし....嫁さん曰くカブが飛んでいきそうだったとの事.バイクが飛ぶなんてどんな風だよ!

当地は地形学的には風の強い地域とは思っていましたが,どうにも大変な感じです.家を買って初台風でしたがさて...今後は風に耐えられる生活設計をせねば...庭に風で折れやすい木なんて植えたら大変なことになりそうですね.

この地も晴れている日の夜は風が吹いて涼しくてよいんですけどねえ.さて,色々壊れたので被害額が結構なことに...困ったなぁ.
Posted at 2016/08/22 22:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

リンク・クリップ

大光サービス リビルトデスビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:17:37
バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation