• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

車屋

車屋本日も北関東です.スゲー良い天気!誰だ雪が降るとか嘘をつきまくるやつは...

あんだけ騒いでるのに一回も雪に会わないぞ...

さてさて,みんカラにいる人は車に興味がある人がほとんどだと思うんですが,そうすると車を仕事にしようって思ったことも多いんじゃないかなぁと.自分も御多分に漏れず自動車整備の仕事に就きたいなぁと思ったことが何度もありますし,今も仕事がうまくいかなかったりすると,人生の転機だった時に自動車整備を選んでおけば良かったのになぁと思うこともあります.

今は自動車も全くかかわらないわけではない,自動車部品も造る仕事に就いてますが,まぁ直接自動車に関わっているわけではないのでちと想いとは違うかな.ま,でも,当初とはちと違う想いでついた仕事ですが,大学に行かせてもらえるくらいには専門になったので,ここで曲がったら本末転倒.多分死ぬまでこの仕事から離れられんのだろうなぁと思う次第.その専門も学部学生の時にやっていた内容とは全く関係ないですしね.

そもそも学生時代,こんな住環境悪いところ住めるかよ!って思った横浜に家を買ったり,今の会社も某大嫌いな自動車メーカー系だったり,まぁ何事にも思い通りになっていないものですな.人間万事塞翁が馬,なんとなくそんなことを思ったのです.
Posted at 2017/01/21 09:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年01月19日 イイね!

シートを比較する.

シートを比較する.ちょんまげさんがインプのシートの話を書いておられましたので,純正シートの形状ってどうなのかなぁ?と比較してみました.

左からレカロLX=昔スプリンターについていたシート=CA4Aミラージュ純正,マーチ12SR純正,AE92純正です.

ホールドも右に行くほど良い.スプリンター純正はシートベルト絞め込まなくてもジムカーナで不安がないですが,レカロは絞めてもダメ.マーチはその中間.

違いはなんだろなぁと思うんですが,たぶん,中央部が左右方向にきれいにお椀状にへこんでいることなんですかね?

あと,背中が猫背状になっていないと長時間乗ってると背中が痛くなりますが...どうみてもレカロは変ですよね.事実座っていると背中が痛い.なんでこんなことになっているんだろう...
Posted at 2017/01/19 19:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | メカニズム | 日記
2017年01月19日 イイね!

走るのですよ

というわけで,ジムカーナです.

OSL申し込むぞ~って思っていたら....2/11じゃないですか.土曜日だよ(>_<)

というわけで走れない.落胆しているわけにもいかないので!ってわけでもないですが平塚の桐生板金練習会に申し込みです!

さーて,楽しみですね(^^)参加される皆様,よろしくお願いします!
Posted at 2017/01/19 01:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年01月17日 イイね!

咳喘息対処法

です.とっても特定の人向け投稿ですが.

わたくし,喘息があって,たぶん,死ぬときは咳で死ぬんだろうなぁと思っていたくらいなんですが...昨年は比較的ましでしたが,おととしは咳のし過ぎでのどから血が出ましたので...そのうち気管からの出血多量か肺に穴が開くかと思っていましたww
この冬,いろいろ工夫したら結構楽になりました.この冬はこのまま治ってほしいところ....

というわけで,同病の人になんか役に立つかもしれんので書いておきます.

薬;
・この冬はレルベアという体質改善薬とサルタノールインヘラーという気管支拡張剤を使っています.レルベアは今年売り出された薬だそうで,なんとも劇的に効きますね.昨年まで処方してもらっていたシムビコートは効いたような効いてないような...って感じでしたが.薬はたぶん合うあわないがあるのだと思うので,薬を変えると違うかもしれません.
あと,吸入方法が大事っぽい.吸った後,10秒くらい息を止める.止めて気管支に薬がまぶされた状態で静止するのが重要みたい.効きが違います.
・気管支拡張剤は咳が出たら使うのではなく,咳が出る気がしたら使う.咳が出てから使ってもうまく吸えないだけじゃなく,咳で炎症がひどくなる.往々にして気管支拡張剤には使いすぎると心停止しますなんて書いてありますが,咳で死ぬのとどっちがよいかですよね.

服装;
喉は温めたほうが良いと思っていましたが...逆です.喉は冷やしたほうが良い.タートルネックとかはよくないです.どうも,温めると副交感神経が働いて喉が狭くなるので咳が出やすいみたいです.

湿度;
高いほうが良いですが,どうもマスクレベル以上はあまり関係ないみたい.ガンガン加湿する必要はあまりない?家が湿気てカビるので.

寝姿;
これ重要.今までは寝入りも悪いし,咳で夜中に数時間おきに目が覚めてましたが...横向きに寝ることで喉が開くのでとても楽です.

運動;
したほうが良いですね.服装と一緒で交感神経が働いている状態が望ましいようです.要は動いていたほうが良い.

水;
ヤクルトの大型容器くらいの容器に水を入れて持ち歩くようにしました.これ,結構ヒット.咳が出そうだと思ったら喉をうがいする.人によって好き嫌いあるかもしれませんが,うがいした水はそのまま飲んでしまえばよいので.あと,ただの水道水よりも若干味付きの水のほうが良いです.ただの水道水は浸透圧の関係か喉への刺激が強いです.いろいろ試しましたが,いろはすの「なし」がおすすめ.逆にミカンや桃は酸味がよくない.エビアンとかも水の硬さが硬いので刺激が強くよくない.

そんなところですかねえ....
Posted at 2017/01/17 23:38:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2017年01月16日 イイね!

横浜駅

横浜駅ご存じ,1915年から常に建築し続けられ東洋のサクラダファミリアと名高い横浜駅ですが...確かに私が横浜に関わるようになって16年ですが,何かしら工事してますね.一応ですが2031年に一度工事が完成する計画があるそうです.そのころには何か新しい工事が始まっているでしょうがww.
まぁ,家も横浜市内に買ったことだし,いつかは完成した横浜駅を見る機会もあるやも知れませんね.

さて,そんなアホな横浜駅にあやかってこんなSF小説を売っていましたので買ってきました.工事し続けて自己増殖する横浜駅とその増殖する横浜駅から逃れるために反逆する主人公...増殖する横浜駅と攻防を続けるJR北日本とJR福岡.いや...バカすぎるだろ...
まぁSFなので面白けりゃよいんですけどね.
そして,これも神奈川の地元を取り上げた小説って事なんでしょうから,地元民は読まないといかんのかなぁ???

そういや,この雰囲気,昔,アフタヌーンで連載していたBLAME!に近いものがありますね.

まぁ,あまりにも癖が強いSFなのでお好きな方はどうぞ.ちなみに,この世界に鉄道は走っていないのでテツ要素は完全にゼロです.
Posted at 2017/01/16 23:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | くらし | 日記

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 910 1112 13 14
15 16 1718 1920 21
22 2324 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation