• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

2018 冬の工作 その10 悪事を働く

2018 冬の工作 その10 悪事を働く嫁さんが実家に先に帰ったので多分年に数時間もない,自宅で一人!完全に自由!!!

というわけで,超悪いことをしております.

なんと食卓でAF63 ディオのマスターシリンダーのOH.当たり前ですが嫁さんが居たらぶっ飛ばされる.というわけで無事ぶっ飛ばされることもなくOH完了(^^).

さて...見てください.このブレーキてこのシャフトを.常識のある人ならすぐに違和感に気づく...なんと左ねじなんですね.左ねじな上にロックナット.よーこんな部品使ってるな...てこの左右を入れ替えれば回転方向を逆にして右ねじにできるはずなのになんでこんなおかしなことを???多分,相当に突貫で設計したんでしょうねぇ

突貫といえばジョルカブで,面白そうだしなんかてきとーにジョルノにカブのエンジンでものっけとけや!っていうホンダの課長さんくらいの人の指示で担当が一人で2-3日でぱぱっと図面を書いて作ってそうなバイクです.多分,総開発費20万円くらい.駆動系はシャリィだし,エンジンはカブだし,車体はジョルノ.何も新しくない.

の割に奇跡的によく走る.エンジニアリングは手間かけりゃ良いってもんではないという良い見本です.

#実際にはフレーム新設なのでそれなりに金掛かっているはずですが.
Posted at 2017/12/27 22:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年12月26日 イイね!

オイル交換しました

オイル交換しましたボーナスも出たし,ジョルカブとマーチのオイル交換です.

ジョルカブはオド4580km.前回から2200kmですかね.本田純正のG4です.
マーチは半年の定期オイル交換ですね.99000km.QUAKERの0W-20.

ジョルカブはオイルが0.6Lしか入らず,マーチは3.5L.ジョルカブ->マーチの順に交換すると,こんなに入れてよいのか?溢れるんじゃないかと不安になります.まぁ考えようによっては50ccのジョルカブと1200ccのマーチと,排気量と等比でオイル量が増えるならマーチには14.4Lものオイルを入れないといけないわけでむしろ少ないのかもしれませんが....

終わったらジョルカブを洗車してワックスをかけまして,あとはマーチを洗うのとスプリンターのオイル交換,洗車をすれば車関係の年は越せそうですね(^^)

写真はドレンパッキンを買いに行った近所のNAPSのチラシより.北海道ならいざ知らず,神奈川でも冬は乗らないって人が居るんですかねぇ.
Posted at 2017/12/26 22:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年12月25日 イイね!

年末仕舞中

年末仕舞中まぁどこの会社もそうだと思いますが,年を納めるために奮闘しています!おかげで明日は書類仕事だけにできるかなぁ....明後日は会社を終わったら出張して,今年は終わり.終わりが見えてきました(^^)

さて...画像はbookliveのMy本棚アイコン.うーん...よくない(?)ですね.電子書籍って簡単に買える上にどうも読みやすいのですね.携帯とPCとどっちでも見られるし...

というわけで,一か月に20冊も買ってた.リアル本も8冊ほど,その他雑誌が3冊.うーん...実体ではないとはいえ無料なわけでも安いわけでもないので少し節制したほうが良いかと思った次第...私はもとからそれなりに本は読む方ですがこれはちょっと多すぎです.

でも,電子出版って多分出版業界の売り上げには貢献しているんでしょうね.まぁリアル本の方がなんとかく読んだ時の達成感はありますが.
Posted at 2017/12/26 00:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2017年12月24日 イイね!

2018 冬の工作 その10 ニコニコする

2018 冬の工作 その10 ニコニコするどうです!素晴らしい(^^)

とりあえずステム側は組み終わり.あとはマスターを組めば一応動くはず.マスターとフェンダーはつきそうな感じだし,もう,ニコニコです.

タイヤは仮付けです.多分,タイヤ付きだと車両に装着は大変だと思うので...
Posted at 2017/12/24 10:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年12月23日 イイね!

2018 冬の工作 その9 BS嫌い(>_<)

2018 冬の工作 その9 BS嫌い(&gt;_&lt;)12/8からの怒涛な日々も本日で終了.来週は27にちょっと出かけないといけないのを除けば楽な予定.フリーランニング状態で,会社に行ってもぼーっとしていよう(^o^)

が...もう嫌だ....

四輪ジムカタイヤだとTOYOのR1Rが良くない!!何が良くないって耳が上がらないんですよね.同じく私の嫌いなENKEIのホイールと組み合わせると四輪を耳上げるだけで半日かかることもあります.抜いて入れて抜いて入れて.....過去,7kgf cm^-2なんてこともありましたね.逆に耳が上がりやすいのが横浜.というわけで,私はプライベータ向けブランドが横浜と思っとります.

ダンロップは印象薄い.そして...BSですが上げ落としは簡単だけど嵌め外しにはちょっとコツがいるかなって印象はあります.まぁ,とりたてて騒ぐほどではなし.

というわけで,四輪BSは可もなく不可もなくな印象だったんですが...

二輪BSなのか,二輪タイヤなのか,はたまたHOOPだけの問題か,それともホンダ純正ホイールがクソなのか...もう,全く上がりません.四輪TOYOみたいにきつくて上がらないんではなくて逆に緩くてエアが張れない.なんなんだこれは....こんな夜中に一時間格闘し,あきらめてスタンドへ.オッちゃんが,あぁ...貸してみな,ってやってくれて一発でした.オッちゃん,素敵です.が,正直,自宅では無理です.

そして...自宅ではどうやっても上がらないってことで,BSなのか,ホンダなのか,アンチプライベータなタイヤ&ホイールだなと....

前口上が長すぎですね.ジョルカブディスク化の為,タイヤとパッドを新調.タイヤはいつものHOOPですが,パッドはデイトナの赤パッドってのを買ってみました.商品名が「赤」っていうこのリラックスした雰囲気と,コントロール性が半端ないという売り口上に期待です.

そして,キャリパー.手元にはAF51タクトとAF63ディオのキャリパーがあるわけですが...どうも両者は同じ形している.唯一の違いはタクトキャリパーが金色でディオは銀なこと.金の方が車体色の白やホイール色の黒とマッチする気がするのでタクトキャリパーにしましょう.

そして,このタクトキャリパー...素晴らしいことに,多分,売られる直前にOHされています.ありがたいことで....

明日はマスターシリンダーの切除と種々ブラケット制作ですね.
Posted at 2017/12/23 23:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「シバタイヤ R23 185/55R15 TW300 http://cvw.jp/b/684595/48551679/
何シテル?   07/19 23:14
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation