• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

リアフェンダーを着ける

リアフェンダーを着ける

ジョルカブを買ってからずっとどうにかしなきゃと思っていた部分,やっと直りました.


出来栄えはタイトル画像通り.そう,買ってきたときはフェンダーが切除されてましてね.7-8cmほどの小さなフェンダーですが侮ることなかれ...無いとめっちゃ汚れます.車体が汚れるくらいならまだしも,人間がめっちゃ汚れます.


私,車を買うときは必ずマッドガードを着けるようにしていますが,やはり泥除けは重要ですよね~


前のオーナー,何を考えてこんな所を切ったんだ?と不思議ですが無いものは仕方なし.装着しました.


というわけで,またもやカウルをばらして,これはフェンダーを装着したところ.

alt


これは切除されてしまっていたインナーフェンダー(右)と,元来あるべき姿(左).

alt


うん,やっぱ,フェンダーはついていた方が見た目のバランスも良いですね.

Posted at 2018/02/24 20:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月24日 イイね!

原付二種に改造して一月

です.

結論から言いましょう.正直,横型エンジンベースただのボアアップ75ccだと怖い.75ccでもチューニングによりゃもっとパワーも出るでしょうからそれなら良いのかもしれませんが,お手軽ボアアップレベルだとかなりパワー不足です.原付一種ならパワーが無いなりの手当てで法律が守ってくれていますが,二種だとそれがない.これはめっちゃ怖いです.原付一種で可能な2段階右折を原付二種でも認めてほしい....

私の車両の場合75ccにして加速はやっと四輪並み,最高速度は変わらず80km/h位.この能力で公道を四輪車と並んで走れというのはかなり酷ですね...
特に国道1号で小回りしろというのは自殺しろというのに近くて,100km/hほどで流れている中,頑張って80km/hしかでないジョルカブで一番右の車線を走れという...恐怖です...周りはこっちを原付一種だと思ってるわけです.見た目殆ど変わらないし黄色ナンバーって夜見ると白と見分け着かないんですよね.特にジョルカブのナンバー灯はブレーキ兼用で赤っぽいので.そうすると右車線走っているにも関わらず左から四輪が100km/hでバンバン追い抜いていく.正直,原付一種で国道走るより怖いので,むしろ国道に乗らなくなりました.

うーむ...どうしたものか.もっとパワーアップして最低100km/h巡行,多分ちゃんと国道を走るなら120km/h巡行できるようにしないといわゆる原付二種としては実用にならない気がします...100km/hで流れている道は当たり前ですが最高速100km/hの乗り物ではまともに走れない....

まぁ,流石に元々50ccの車体で120km/hで走れるようになるというのは限度を超えている気がするので国道1号をジョルカブで走るというのはやはり無理なのか?といったのが感想です.

纏めると原付を二種に改造して良いこと悪い事.
良い事;
・回さなくても走れるので楽.坂道もグイグイ.
・警察に捕まらない
・燃費は良くなる.燃調を合わせると,50ccなんて目じゃないくらい良い.乗り物としては75cc位が無理が無さっぽいです.

良くない事;
・走れる範囲が広がるかと思ったけどそんなことはない.
・二段階右折が出来なくなる > これはかなり恐怖.普段走る道を考えた方が良いです.

なんだか難しいものです.
ちなみに国道1号を走らなきゃ良いじゃないか?っていう意見はなしです.うちは国道1号の縁にあるので,100km/hrで流れる国道1号がこれ,生活道路なので.100km/hrに適合しなきゃ生活はできんのですよ.
Posted at 2018/02/24 13:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月23日 イイね!

客観視ができないということ.

うーん...なんか2月はやたら出張が多くて,ジョルカブのエンジンを折角組んだのに慣らしが全く進まない...

今週は結局2日しか出勤しませんでした....来週も2日,その次の週も2日しか会社に行かない予定....海外出張ならともかく日帰り出張ばかりで全然会社に行かないなんてどうなのよと.

んで,当たり前なんですが,自分は常に自分の居場所を知っているし,自分のいない会社の様子なんて全然知らないわけです.gammaさん,最近全然見ないよねぇ.なんて言われて,ふと気づきました.自分は全然いないつもりなんてないわけですが.

いやぁ...常に冷静に客観的にものを見ろなんて新人教育でいわれることですが,この歳になって自分は客観視ができないことを実感してしまいました.うーむ....

ま,できないものは仕方ない.無理なものはむりなので諦めて気にせず過ごすことにしましょう.さてと...来週は大阪出張なので沢山電車に乗れるぞっと!
Posted at 2018/02/23 23:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年02月22日 イイね!

毒うーむ...こんなのを買ってしまいました.500円.まぁワンコインなのでお金の話は良いのですが....わかる人は何しようとしているか分かりますよね.

んでですよ.毒を喰らわばなのです...時は2003年.ノーマルで乗ることにしていたスプリンター,確か友人が脚位は変えた方が良いと唆して来たのです.絶対嫌だと突っぱねていました.が,あまりに説得されるので押されて交換.乗り心地は悪くなるわ,車高が下がって使いにくいわ,良いことなしです.そして,一旦弄ってしまうとホンマ,良くないです.バランスが悪いなぁと思うとどうも手を入れてしまう...以降は推して知るべし.

んで,時は2018年.嫁さんがめっちゃうるさいので押されて75cc化されたジョルカブ.それだけじゃ危ないからってフロントディスク.そうするともうちょっとパワーが欲しくなる....

ホンマ,悪循環ですね.やっぱ乗り物はノーマルで大人しく乗るのが良いのですよ.とりあえずまとまってますからね.車を弄ると楽しいという人が居ますが,どうも車を弄るって事はどっちかというと業でして,深みにはまるだけ.私の場合は今のところ大人しく乗るのに成功したのはAK12マーチのみ.次の車こそノーマルで大人しく乗りたいなぁ....
Posted at 2018/02/23 00:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月22日 イイね!

美浜を思い出す....

そう....

こんな事を突如思い出しました.美浜スーパージムカーナに行こうとして東名に15時間拘留される.

美浜と聞いてこれを即思い出し,明日の天気は....って調べて,小田原が雪なことを見て困った~と思う自分....

やっぱ相当参ったんですね.まぁ15時間全く動かない車ってのは前にも後にもこれだけですからね.ホント大変でした.

さて,ともあれ雪が降るようですが...どうするかなぁ...
Posted at 2018/02/22 22:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | くらし | 日記

プロフィール

「慶応大の水 http://cvw.jp/b/684595/48690820/
何シテル?   10/03 09:40
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 28   

リンク・クリップ

大光サービス リビルトデスビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:17:37
バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation