• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

片づけをする

片づけをする本日は御殿場のガレージの片づけでした.あちこちから人が集まらないと片付かないのでなかなか日が限定されますが,やらない訳にもいきませんからね.
しかし...今回のガレージの閉鎖問題はFSWで東京オリンピックとか,高速道路建設とかの余波なんですが,地元住民って訳でもないですが,関係者としては正直迷惑な話ですね.なんとかならんものなのか...

ま,あんまり愚痴を言っていても仕方がないのですが,今日は良いものが見られました.タイトルは今朝ほど見た富士重工ラビットスクーター.そう,あの富士重工は二輪を作っていたんですよ.ベスパと同じハンドチェンジの3MTです.乗ってみたいですねぇ...

ガレージの整理ではこんなのが.これはSSR type-C.割れてしまったので廃却です.その他種々ホイールについていたタイヤを外したりゴミを捨てたり.そうそう,4A-Gが沢山あったのですが一個を残して捨てたり人にあげたりしました.



ガレージは同級生三人で,25歳からずっと借りていたので,もう16年になるのですが,20代の青春(?)時代を過ごした良い思い出の場所です.-5℃の中で徹夜でエンジン組んだりとかを何度もやりましたが,中年になってしまったので体力的にもうできないな...

まぁ,みんな結婚して家庭もできたし,そう考えると潮時っていやぁ潮時なのかもしれません.まぁ,一段落したらそのうちまた新しい事でもやりますかねぇと.そんな感じですね.
Posted at 2018/02/18 20:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年02月17日 イイね!

誤記発見

誤記発見本日は大学の日だったのですが,行き帰りで色々発見が.

まずは大船駅の駐輪場.大船駅って横浜市と鎌倉市の市境に立ってまして,私が普段利用する西口は鎌倉市にあります.まぁ,階段の下徒歩50mほどで横浜市なんですけどね.で,発見とは...横浜市営の駐輪場は全てバイクは125ccまで,鎌倉市営の奴は全て50ccまで.今までジョルカブは50ccだったので気にしていなかったんですがボアアップして75ccになって困ったなぁ...と思っていたら実は横浜市営駐輪場に停めればよい事を発見しました.

なるほどねぇ.なんでこんな差が産まれたのかよく分かりませんが,ジョルカブも駐輪場に停められることが分かって助かりました.ちなみに,横浜市は100円/日,鎌倉市は250円/日.うーん...同じ駅なんだから揃えようよねぇ.

そして,この画像.よーく見て下さい.ジョルカブのパーツリストです.スタッドボルトにカムカバーを止めているナットとワッシャー.右下だけ非袋でワッシャーの種類が違いますよね.さて...カブのメンテに詳しい方はめっちゃ違和感あるでしょう.「右下!?」って.
そう.横型エンジンは左下のボルトがオイル通路になっていて,ここに銅ワッシャーを入れて潤滑ラインをシールするのです.そして理由は分かりませんが右下だけ非袋.
gammaはこのパーツリスト通りに右下に銅ワッシャーを組んでいたので,組み上げてからずっと回転を上げるとオイルがにじんでまして,なんでオイル臭いんだろう...とずっと悩んでいました.
というわけで,本日整備解説書を良く眺めていて間違えを発見.ワッシャーを正規位置に戻して,これでオイル臭くなくなると良いんですが....

しかし,この瞬間がホンダ車ですよね.トヨタだと組み間違えが怖いからって理由で絶対に形を変えるはず.
-------

ナットが一個だけ非袋なのはヘッドスタッドを抜くためとか....ホントか?でも,ワッシャーは全部銅で良いよね?
Posted at 2018/02/17 21:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年02月16日 イイね!

GT-Rはこうあるべきだ



セレナのMT車に乗っていた身としてはこれはなかなか最高!
というか,GT-Rは誰でも乗れて使えるスーパーカーがコンセプトなんですから,こういうのが良いんじゃないかなぁ??

ま,VR38はやりすぎとしてもMTミニバンは復活してもらいたいところ.今のところ国産だとNV200位ですもんね.あれはHR16だから速くはないし.

過去だとシャリオのリゾートランナーGTとか,RVRハイパースポーツギアとか,カローラGTもそうですが面白そうなのが色々あったのにねぇ.今の車は全部当たり前なのでおもろくないのですよ.
Posted at 2018/02/16 22:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年02月16日 イイね!

ジェット交換する

ジェット交換する75cc化でどうも濃いのでメインジェットを交換しましたよ.

左が純正80番,右がKITACOの75番.見ての通り中央の燃料の通る穴が小さいので燃料が絞られるわけです.が...KITACOはなんと630円もします(ToT).

さーて...交換後の感想ですが...ジョルカブ50ccノーマルのあのどこまでも突き抜けて回っていく感じが戻ってきましたね(^^).ただプラグ見る限り逆に薄すぎる気も....#78が正解か?

そして純正のPB13は小さすぎるのか?と思っていましたがジェットを変えると突き抜けて回るのでどうもキャブが小さいから回らないわけでは無いようです.カブの人たちはボアアップで5番ダウンが普通で,それでも回らないみたいですが,そもそもジョルカブってスパカブとはノーマルキャブセッティングも違いますし,何か違うんでしょう.インマニも全く形が違うので,ここらへんでカブより何か有利なのかも.

しかし...インジェクションだとUSBケーブルでつないでキーボード一発なわけですがキャブだとカウル全バラですから,やっぱインジェクションは楽ですよねぇ.
Posted at 2018/02/16 17:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年02月15日 イイね!

はいおくっ!

はいおくっ!そう,カブ系エンジンでノーマルヘッドのままボアアップして50cc->75ccとするということは....圧縮比が10.0から14.6ほどになるっちゅうことです.(除くリセス分).まぁキタコピストンはフラットトップですから,山盛りピストンの純正から変更と思うとそこまでではないかもしれませんが.が,真面目に測る気にはならないのですけどね.

さーて...いくら小ボアエンジンの要求オクタン価が少なくなるといっても流石に14.6はないでしょう.

キタコのボアアップキットの取説にもハイオクを使用してくださいと書いてある.

ふむ...どうなんだ?と思って本日ハイオクを入れてみると....おぉ....むっちゃ上が吹けるじゃん.なるほど...上でめっちゃノックしていたのか.そりゃ上のフィーリングが悪いわな...これで明日小丸#75をつければ結構速くなるんじゃね?とかなり期待です.

というか,このエンジン,レギュラーを入れると絶対に燃費悪い...
Posted at 2018/02/15 22:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「慶応大の水 http://cvw.jp/b/684595/48690820/
何シテル?   10/03 09:40
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 28   

リンク・クリップ

大光サービス リビルトデスビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:17:37
バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation