• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

打倒VTEC!!ではない

打倒VTEC!!ではないおぁ...なるほど...

FFでどうやってほかの1BOXに対抗するのかと思ったら....フロント迄物が乗るのね.目からうろこ.
これ,なんとなく面白い.まぁ他のメーカーの1BOXには積載じゃかなわないでしょうがこのPOPな感じがやはりHONDA.そしてなんと6MTの設定あり.

おぉ...なるほど...これはプライベートカーにありですねぇ.
Posted at 2018/07/28 00:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年07月27日 イイね!

JR30周年

JR30周年M250系貨物電車,知ってる人は鉄オタ,知らないけどおや?って思った人は普通に鉄道に詳しい人,興味持たない人はただの人.

JR貨物が威信をかけて開発した世界初,高速貨物「電車」です.こいつ,概ね一編成でトレーラー100台分くらいの輸送力(トンキロ/日)を持つそうで.そりゃそうですかね.東海道線最速列車でもありますんでね.ということは物流の線をうまくできりゃ人件費を1/100にできるって事です.

さて...知らなかったんですがJR貨物,昨年ついに黒字化したんですね!やっとかぁ...JR30周年にしてようやっと黒字化,というか国鉄時代も貨物事業は赤字を垂れ流していましたし何年ぶりに黒字になったんでしょうね?

黒字化の理由は昨今の自動車輸送業界のパンクで鉄道にお鉢が回ったそうです.

個人的に特殊な商品でもない限り定期輸送は貨物でやるべき,ってのが主張でして.エネルギー効率,人件費,インフラ,全てにおいて鉄道の方がまともだと思うんです.トラック輸送ってドライバーっていう不完全な制御をしている,つまり事故する恐れがある...貨物列車ってかなりの自動化が進んでいて,だから1/100の人件費で走ることができるわけです.人は非定型な業務をすりゃよいわけでしてね.PtoPで物を運ぶ長距離トラックの途中なんてやめたほうが良い.

そういう意味では佐川とか大和がJR貨物に投資すりゃよいのにね.

まぁ,ともあれJR貨物が発展するのは喜ばしいことです.
-----

話変わりまして.

本日週末ってこともあり日頃のストレスもたまっていたのでちょっと遠回りして少し伊勢原の峠を走ってまいりました.って...どこの少年小僧だよ...って感じですが.ジョルカブでハングオンに持ち込むとどうも上手くなかったんですがやっとこさ分かってきた.何となく思っていたんですがタイヤ幅が狭いのと車体がめっちゃ軽い,その上低重心でロールモーメント小さいのでハングオンってもかなり腰のずれ(?)量の少ない感じでないと速くないんですな.
ちなみに所詮原二レベルなので多分一生懸命なだけではたから見るとめっちゃ遅い.もちろん多分ほぼ合法な速度.ですが...安全に小僧になれるので原二ってのは良いものです.

さて,で,そんな感じで楽しんで帰ってくると...めっちゃ筋肉痛.うーん....歳とったなぁ...情けないです.というかやっぱ体が硬くなっているのでどうも動きが悪いんですよね.もっと運動しないとな...
四輪ジムカーナだといくら走っても筋肉痛にはならないんですが,バイク向けにも少しは体鍛えないと.

あともう一つ...気持ちよく走っていると興ざめなのがスタンド擦ることでして.これ,どうしたもんでしょうねぇ.もうちょっと擦りにくいスタンド形状なんて改造はできないものか知らん?
Posted at 2018/07/27 23:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2018年07月26日 イイね!

北海道ツーリング

北海道ツーリング夏休み,何をするかなぁと考えていたところ....

これはすごいですね.

ジョルカブは原付スクーターの中では比較的長距離に適していると思いますが北海道かぁ....

自分も行きたいですがそう簡単ではないですね.
Posted at 2018/07/26 23:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2018年07月26日 イイね!

なんだこりゃ...

なんだこりゃ...昨日は結構まとまった雨が降ってようやっと涼しくなってきましたね.

が...なんじゃこりゃ...今度は台風かい.しかもまさにうちを直撃.正直勘弁願いたい...がまぁどうしようもないですよね.

週末は大人しく過ごすか.
Posted at 2018/07/26 05:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2018年07月24日 イイね!

カッコインテグラ

カッコインテグラジョルカブの後継車ってないよなぁ...おもろく無いなぁ...もしかするとETERNO 150とかなんだけど流石に国内ではいないしねぇ.

とおもっていたら...灯台下暗し,同じホンダにありました.その名も「インテグラ」.そう,T-MAXの向こうを張ろうとしてNC700Xを無理やりスクーターにしたバイク.めっちゃ強引な構造ですが,カブとシャリーを合わせて強引にジョルノの皮をかぶせたジョルカブとほぼ同じ発想のバイクです.

見れば見るほど面白そうなバイク.スクーターなのに750cc,非ユニットスイングは当たり前としてスクーターにしては超贅沢なDCT,そもそもフレームすべてがNC750,エンジン位置も普通のバイクと同じ.味付けはともかく,スペックだけみりゃT-MAXなんて目じゃないぶっちぎりの速さのはず.

ジョルカブと同じで概ね良いとこどりできてるんだけどメットインが小さいという致命的な問題があるところも全く同じ.ま,同じホンダが作ったんだから二の轍,三の轍を踏みますわな.

ということでこれ,楽しいんじゃないかな?
Posted at 2018/07/24 23:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「エンジン全損につき http://cvw.jp/b/684595/48556549/
何シテル?   07/21 22:12
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation