• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

所変われば

所変われば洗車を!と思ったら閉まってる!?!?!

内部保温の為にシャッターが付いているんだそうで。実際に洗車をするときもブラシの解凍から始まりました。

所変わればですねぇ。。。。。
Posted at 2020/11/11 20:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2020年11月10日 イイね!

スノードライブ

スノードライブ結構本格的な感じになってきました.

グリップは低ければ低いほど楽しいというのは私の持論,そしてABSのないスプは雪道でも安心ですね.

旭川は北陸とかみたいな温暖降雪地と違って融雪剤もまかないし融雪設備も撒かないので冬の間は本格的なスノードライブが楽しめそうです.
Posted at 2020/11/10 22:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2020年11月09日 イイね!

雪が降る

雪が降る
今日は一日中降っとりました.マーチだと丸いので雪だるまですな.雪かき棒(?)大活躍でした!

そしてこれ.カローラ用ですが同じ形の鏡面です.これで明日からまたスプで通勤できます(^^)
alt
Posted at 2020/11/09 22:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2020年11月09日 イイね!

初積雪!

初積雪!2cmくらいかなぁ...まだ関東の雪みたいにベチャベチャする....
Posted at 2020/11/09 06:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2020年11月08日 イイね!

国道

道路マニア的な話.国道建設史を色々見てまして.

旭川には国道12号ってのが通ってまして.こいつ,国道1号とかのいわゆるトップナンバー組の最後って言うわけでいわゆる国土基幹軸の一番北側.見ていて思うのですがなんで旭川で止めちゃったんだろ.最北の稚内まで国道12号で良いじゃないかと強く思うのですがね...旭川止まりのせいで12号は1-11号に比較してやたら短い.
旭川より北,稚内方面は国道40号になって国道の格としては二階級ばかし落ちちゃうのですよね.稚内という街は国土建設の上でとても重要と思うのですがなんで国土基幹軸が至らなかったのか?
国道建設を始めた頃,そもそも稚内がまともに街ではなかったのかな?

国道1号 東京-大阪 760.9km
国道2号 大阪-北九州 533.2km
国道3号 北九州-鹿児島 392.1km
国道4号 東京-青森 738.5km
国道5号 函館-札幌 288.5km
国道6号 東京-仙台 353.6km
国道7号 新潟-青森 559.6km
国道8号 新潟-京都 574.1km
国道9号 京都-下関(米子・萩周り) 638.4km
国道10号 北九州-鹿児島(宮崎周り) 454.8km
国道11号 徳島-松山 239.4km
国道12号 札幌-旭川 135.7km
Posted at 2020/11/08 23:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 日記

プロフィール

gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation