• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HPはこちら  http://www.243ok.com/


カテゴリー別ブログはこちら https://www.243ok.com/blog/

㈲オートサービス西のブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

超軽量フル鍛造リーガマスターのスーパーミラーバレル研磨(2次元)

超軽量フル鍛造リーガマスターのスーパーミラーバレル研磨(2次元)超軽量フル鍛造リーガマスターのスーパーミラーバレル研磨(2次元)リフレッシュ・リメークです。

大人二人ががりでセッティングするほどのくそ重たい鋳造メッキホイールの3割程度の重さしかない超軽量フル鍛造品は仕上りも良く取り扱いも一人でも楽々に作業も出来る親切なホイールです。

日本の鍛造技術は世界一です。



リーガマスター鍛造16インチ/スーパーミラーバレル研磨(2次元)

栃木県のお客様・・ 腐食による塗装浮きメクレがそろそろ出始めていましたが早い措置でのミラーポリッシュ加工でしたので表デザイン面は普段通りバレルミラーポリッシュ完成です。






シルバー塗装剥離からハンド荒研磨です。






バレル荒研磨したら腐食のシミが見え始めました。
どこまで腐食が削除できるかやってみないとまだ解らない段階です。







インナーリム側は4本みな表面よりさらに虫食い腐食が進行中です。







バレル仕上げ研磨です。心配していたホール穴付近の腐食もご覧の通り綺麗ツルピカになりました。あと数年ほおって置けばここまで綺麗にはならなかったかも知れません早目の処置が大切です。







インナーリム側の腐食はアルミ素地内部まで浸透していたためリム研磨機で研磨しましたがインナーリムの腐食の削除はここまでが限界です。ちなみに3Psなら分解してディスクをひっくり返してインナーをアウターの様にして磨けば研磨可能です。しかしディスク自体はひっくり返して機械へセット出来ませんのでディスク部の真裏はバレル(セラミック)が当たらないためディスク真裏の研磨は出来ません。





 
目の細かいメッシュやスポークサイド面の薄い構造のモノは2次元で十分です。






バレル仕上げ後はノークリアーフィニッシュです。
メッキとは違う落ち着いたアルミ独特の光沢と風合いイブシ銀の輝きとなります。





二輪のパーツもバレル研磨いたします。
       


YAMAHA/V-MAXのクラッチカバー、ウォーターポンプカバーその他バレル研磨してパウダーコートクリアーしてあります。

ホイールに限らずアルミ製品なら大概のモノは光沢復元できます。
バイクのパーツなど腐食で困っている方も是非ご相談ください。




バレル研磨はセラミックの摩擦で押し込みながらの研磨する工法のため「表面硬化現象」を起こします。ノークリアーでも従来のBBFバフ研磨(コンパウンド研磨)とは違いますので酸化白ボケが起き難い特性があります。



ノークリアーでは白ミミズ現象は入りませんし少々の傷はユーザー自信で治せる利点があります。 そのためスーパーミラーバレル研磨はノークリアーのご希望が多いですが、ノークリアーは素地剥き出し表現のためメンテを怠れば艶落ち白ボケしますので、大切なホイールを定期的に磨く必要があります。
※ノークリアーのお客様へはメンテ用のコンパウンドを低価でお分けいたします。



白ボケ現象回避や普段のメンテが面倒な方はオンクリアーで表面保護する方法となります。
ミラーポリッシュへのオンクリアーには溶剤系硬質クリアーパウダーコートクリアーとあります。
※古い鋳造ホイールへのパウダーコートクリアーは不向きです。
特性をよくご理解の上、ご予算、ご希望に応じてオンクリアーいたします。

オンクリアー&ノークリアーの特性についてはこちら


ノークリアーのメンテナンスについてはこちら


ミラーポリッシュへのパウダーコートクリアーはこちら



一遍磨き込んだミラーポリッシュホイールのガリ傷修理など傷箇所のみを修理して再度バレル研磨機へ投入すれば簡単に直りますので低価格、短納期を実現します。
※オンクリアー仕上げは一旦クリアーを全部剥いでからの再研磨してオンクリアーとなりますので、ノークリアーよりやや納期と料金がかかります。




以前当社でスーパーミラーバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。


4本セットリフレッシュ・リメークに限り今年も送料往復無料キャンペーンを継続中です。



お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西HPはこちら
Posted at 2012/04/01 20:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | バレル研磨/国産車 | イベント・キャンペーン
2012年02月20日 イイね!

ロクサーニ20インチスーパーミラーバレル研磨(2次元)

 ロクサーニ20インチスーパーミラーバレル研磨(2次元)ロクサーニ20インチは元々ダイヤモンドカット(オンクリアー)ですがスーパーミラーバレル研磨へ模様替えリフレッシュ・リメークです。







ロクサーニ20インチスーパーミラーバレル研磨(2次元)
 
兵庫県のお客様・・ダイヤモンドカット特有の白シミ、塗装剥げが出初めて来ています。同じダイヤモンドカット再生ではまた同じ現象が起きますので今回は磨きポリッシュのバレル研磨(2次元)ノークリアー仕上げとしました。
もちろん同じダイヤモンドカット再加工もいたします。
ポリッシュ表面処理はお客様のご希望に応じて対応しています。





 
ダイヤモンドカットは上面をカットする切削方のため塗装剥離を要しませんがバレル全面磨きは塗装剥離から始まりますのでガンメタ塗装部も全てアルミの無垢の状態になります。






 
ハンド荒研磨から本体丸ごと1時間ほどバレル荒研磨します。






 
途中経過のご報告を兼ねまして・・みん友のLMミラーポリッシュ加工3台分のバレル荒研磨です。既に一部仕上げ研磨も完成ましていますがピアスボルトのメッキ加工と新品ボルト待ちのため今しばらくお待ちください。






 
バレル仕上げ研磨の完成。
2次元研磨は表面は均等なツル肌光沢となりスポークサイド面はユズ肌の鈍い銀の光沢となります。






1Psは本体丸ごとバレル研磨しますのでホイールサイド面や裏面もついでに綺麗になります。





 
アルミ独特の光沢風合い柔らかい輝きとなります。




バレル研磨はセラミックの摩擦で押し込みながらの研磨する工法のため「表面硬化現象」を起こします。ノークリアーでも従来のBBFバフ研磨(コンパウンド研磨)とは違いますので酸化白ボケが起き難い特性があります。


ノークリアーでは白ミミズ現象は入りませんし少々の傷はユーザー自信で治せる利点があります。 そのためスーパーミラーバレル研磨はノークリアーのご希望が多いですが、ノークリアーは素地剥き出し表現のためメンテを怠れば艶落ち白ボケしますので、カワイイホイールを定期的に磨く必要があります。


白ボケ現象回避や普段のメンテが面倒な方はオンクリアーで表面保護する方法となります。
ミラーポリッシュへのオンクリアーには溶剤系硬質クリアーパウダーコートクリアーとあります。
それらは長所、短所もありますので特性をよくご理解の上、ご予算、ご希望に応じてオンクリアーいたします。

オンクリアー&ノークリアーの特性についてはこちら


ノークリアーのメンテナンスについてはこちら


ミラーポリッシュへのパウダーコートクリアーはこちら



一遍磨き込んだミラーポリッシュホイールのガリ傷修理など傷箇所のみを修理して再度バレル研磨機へ投入すれば簡単に直りますので低価格、短納期を実現します。
※オンクリアー仕上げは一旦クリアーを全部剥いでからの再研磨してオンクリアーとなりますので、ノークリアーよりやや納期と料金がかかります。




以前当社でスーパーミラーバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。


4本セットリフレッシュ・リメークに限り今年も送料往復無料キャンペーンを継続中です。



お問い合わせやお見積もりは「みんカラ」メッセージではなく会社メール
nishi@243ok.co.jp  の方へお願いいたします。

お電話でもお気軽にお問い合わせください。
0995-65-7225  担当ニシまで



(有)オートサービス西HPはこちら
Posted at 2012/02/20 12:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バレル研磨/国産車 | イベント・キャンペーン
2012年01月16日 イイね!

DATONAディトナ4駆16インチスーパーミラーバレル研磨2次元

DATONAディトナ4駆16インチスーパーミラーバレル研磨2次元16インチ1Psダミーボルト付きのDATONA「ディトナ」4駆のスーパーミラーバレル研磨2次元です。

元は旋盤カットポリッシュですが、オンクリアーポリッシュ特有の白錆、シミ、腐食の削除から同じ旋盤カットポリッシュでは無く違うポリッシュ方のバレル研磨による磨き込みリフレッシュ・リメークです。




DATONA4駆のスーパーミラーバレル研磨(2次元)
 
福岡県のお客様・・切削カット式ポリッシュからバレル研磨の磨き込みポリッシュノークリアーです。
勿論ご希望に応じて旋盤カットポリッシュ(ダイヤモンドカット)もお受けします。





 
ダミーボルトを外して剥離剤でクリアーを剥いだ状態です。クリアーを剥いでも関係なく白シミ腐食はアルミ肌へ浸入しているのがお解かりかと思います。
クリヤー塗装を弾く角面や飛び石傷でクリアー面へ傷が入ってしまえば、塗膜の薄い角面や傷口から水が浸入してクリアー層とアルミ素地との間に水が閉じ込められてしまい蒸発、乾燥しにくくいつも湿った状態のままでは「白シミ、腐食」が必然的に現れます。

乾燥した所へはカビは生えませんが、水気、湿気がある所へはカビが生えるのと同じ現象です。それらがポリッシュオンクリアーの避けられない宿命です。

 





 
ディスク部はエアーツールでハンド研磨してリム部はリム専用研磨機で腐食削除の荒研磨をします。





 
これから磨き込みのためにバレル研磨機で1時間以上荒研磨します。





 
ペーパー目残しや磨きムラが無いか何回も確認してバレル仕上げ研磨の完成です。
 ※2次元ですのでスポークサイド面は砂肌光沢となります。





 
ダミーボルトは幸い裏から押し込んで外せるタイプのため損傷無く外せました。
プラ製ではなくアルミ製でしたので160本を1本ずつハンド研磨して再利用装着です。
 
プラ製の新品のダミーボルトと交換でも良かったのですが似た感じのデザインが無かった理由とプラ製のダミーボルトとは言え1本120円x160本となれば2万円近くします。
お客様へなるべくコストを下げてあげられるように既存のボルトの再利用の選択をお勧めいたしました。





 
 
バレル研磨は本体丸ごと漬けて研磨しますのでホイールサイド面や裏面もついでに綺麗になります。

バレル研磨はセラミックの摩擦で押し込みながらの研磨する工法のため「表面硬化現象」を起こします。ノークリアーでも従来のBBFバフ研磨(コンパウンド研磨)とは違いますので酸化白ボケが起き難い特性があります。


ノークリアーでは白ミミズ現象は入りませんし少々の傷はユーザー自信で治せる利点があります。 そのためスーパーミラーバレル研磨はノークリアーのご希望が多いですが、ノークリアーは素地剥き出し表現のためメンテを怠れば艶落ち白ボケしますので、カワイイホイールを定期的に磨く必要があります。


白ボケ現象回避や普段のメンテが面倒な方はオンクリアーで表面保護する方法となります。
ミラーポリッシュへのオンクリアーには溶剤系硬質クリアーパウダーコートクリアーとあります。
それらは長所、短所もありますので特性をよくご理解の上、ご予算、ご希望に応じてオンクリアーいたします。

オンクリアー&ノークリアーの特性についてはこちら


ノークリアーのメンテナンスについてはこちら


ミラーポリッシュへのパウダーコートクリアーはこちら



一遍磨き込んだミラーポリッシュホイールのガリ傷修理など傷箇所のみを修理して再度バレル研磨機へ投入すれば簡単に直りますので低価格、短納期を実現します。
※オンクリアー仕上げは一旦クリアーを全部剥いでからの再研磨してオンクリアーとなりますので、ノークリアーよりやや納期と料金がかかります。




以前当社でスーパーミラーバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。


4本セットリフレッシュ・リメークに限り今年も送料往復無料キャンペーンを継続中です。





北は北海道から南は種子島までより1~2日前発送されたお客様、本日16日無事に9件分27本入荷しています。

これから2~3週間前後楽しみにしてお待ちください。


(有)オートサービス西
Posted at 2012/01/16 17:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | バレル研磨/国産車 | イベント・キャンペーン
2011年11月14日 イイね!

NEEZユーロクロス スーパーミラーバレル研磨+パウダーコートクリアー(半艶)

NEEZユーロクロス スーパーミラーバレル研磨+パウダーコートクリアー(半艶)18インチ鍛造NEEZのユーロクロスのスーパーミラーバレル研磨(2次元)から今回はテカテカの表現から艶引き用のパウダーコートクリアーで鈍い光沢にしたポリッシュ仕上げです。






スーパーミラーバレル研磨(2次元)から艶引き用のパウダーコートクリアー
 
滋賀県のお客様・・NEEZ18インチ鍛造ホイールをバレル研磨光沢仕上げから光沢を抑えたパウダーコートクリアー仕上げです。





 
丸ごと剥離からブラスト研磨




 
ガリ傷、引っかき傷の肉盛り溶接





ハンド研磨形成してバレル用の下処理です。




 
バレル荒研磨




 
仕上げミラーポリッシュのフィニッシュ時はこんなにピカピカになりますが、今回は鈍い光沢のリクエストですのでパウダークリアーの種類を変えて光沢感を抑えます。





 
 
静電チェックしてパウダークリアー噴射!





 
180℃で30分位釜でチンします。





 
冷却してパウダークリアー完了!




 
裏面、側面も満遍なくパウダークリアーを載せています。





 
バレル研磨フィニッシュ時からすれば半艶程度の鈍い光沢となります。
アルミの肌の質感、風合いが旨く表現されているかと思います。


「艶、光沢感をより表現したい人」、それをあえて「艶を落としたい人」など好みは様々です。
完全には対応できない事もありますが、ご希望により近づけるように日々努力しています。




今あるクリアーの中でポリッシュホイールへのオンクリアーでは耐久性も高く、最硬です。・・・・・・しかし弱点もあります。

第一にコストが掛かる事です。また虫食いや巣穴の出たポリッシュは沸きブツが出るためパウダー仕上げではレベリングが落ちるなど素材の良し悪しを選びます。
※カラーパウダーならパウダーパテでどうにか対応できます。

また違ったパーツを合体した2Psハメ殺しのような分解できないホイールはパウダー不可となるモノが多くデザイン、構造を選びます。

※2・3Psの分解可能はホイールは分解してパーツごとにパウダーできますのでもちろんパウダーコートクリアーはOKです。


4本ワンセットリフレッシュ・リメークは送料往復無料キャンペーン中です。
この機会に是非ご相談ください。



(有)オートサービス西HPはこちら

Posted at 2011/11/14 16:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バレル研磨/国産車 | イベント・キャンペーン
2011年10月13日 イイね!

ウェッズSA-55Mスーパーミラーバレル(2次元)オンクリアー

ウェッズSA-55Mスーパーミラーバレル(2次元)オンクリアー

ウェッズSA-55M鍛造ホイール18インチのスーパーミラーバレル(2次元)研磨です。

軽くて頑丈な密度の濃い「フル鍛造加圧式(FORGED)」はスーパーミラーバレル研摩に相性抜群です。






ウェッズSA-55Mスーパーミラーバレル研磨(2次元)
程度が良好な1Ps鍛造ガンメタからバレル研磨でメッキとは違うアルミ独特の風合い柔らかい光沢となります。




 
剥離~ブラスト研磨してハンド研磨です。




 
傷の押し込みでインナーリム曲り発見!
押し込みによる傷と曲がりの現象です。
この程度曲りは使用にはほとんど問題もなく、ハンドル振れも感じませんのでオーナー様は恐らく気づいていないかと思いますが、インナーリムは深い構造のため縦衝撃で曲ってしまえば横が膨らみ楕円状(卵型)になるため研磨する際、微妙に横振れを起こし曲がって振れる状態では研磨機での作業がやりにくくなるため、修理させて頂きます。これはダイヤモンドカットも同様です。 





 
曲がり修正後、押し込み傷も肉盛り研磨形成します。
インナーリムは見えない箇所ですので押し込み傷まで普段は直す必要は有りませんが、ついでにやった作業です。






 
バレルの荒研磨です。
これからセラミックのメディアと交換して仕上げ研磨に入ります。





 
バレル仕上げ研磨のフィニッシュ時の光沢です。
ノークリアー仕上げならここで完成納品となります。





 
研磨完成後、良く観察すると素材事態の大きな「巣穴ピンホール」発見!
ピンホールは溶接にて穴埋めして再度、仕上げ研磨となりました。

後で気づいた事ですが、気づかずこのまま納品すれは、「こちらの何らかの作業ミス」とクレームになってしまいます。 後加工は期待度のハードルが高くなりとにかく気を使います。
新品なら全て完璧なモノと思いガチですが、新品でもブツ、ごみ噛み、荒や欠陥もたまに見受けます。
新品ホイールでも塗装や磨きは人の手による作業ですから






「巣穴ピンホール」の手直し修理も無事終わり今回は「溶剤系硬質オンクリアー」仕上げです。





 
2次元研磨ですのでディスクサイド面はユズ肌仕上げとなります。
オンクリアーすれはユズ肌がハイパー塗装(DSK)のような半光沢のしっとりとした風合いとなります。




 
リムサイド面は丸ごとバレル研磨でついでに綺麗になります。



「量より質」と言いますが、「量」をこなさないと「質」は向上しません。経験こそが大切です。








スーパーミラーバレル研磨はセラミックの摩擦で押し込みながらの研磨する工法のため「表面硬化現象」を起こします。ノークリアーでも従来のBBFバフ研磨(コンパウンド研磨)とは違いますので酸化白ボケが起き難い特性があります。


ノークリアーは白ミミズシミ現象を避けるためや少々の傷はユーザー自信で治せる利点があります。 そのためスーパーミラーバレル研磨はノークリアーのご依頼が多いですが、ノークリアーは素地剥き出し表現のためしばらく放置してしまえば艶落ち白ボケしますので、普段のメンテが必要となりやや面倒なメンテ作業が伴います。


白ボケ現象回避や普段のメンテが面倒な場合はオンクリアーで表面保護する方法があります。


ミラーポリッシュへのオンクリアーには溶剤系硬質クリアーパウダーコートクリアーとあります。


「オンクリアー&ノークリアー」とまたオンクリアーにも「溶剤系硬質クリアー&パウダーコートクリアー」があります。
それらは全て長所、短所があります。自分に合ったモノでご判断ください。


オンクリアー&ノークリアーの詳細は
こちら


ミラーポリッシュへのパウダーコートクリアーはこちら



一遍磨き込んだミラーポリッシュホイールのガリ傷修理など傷箇所のみを修理して再度バレル研磨機へ投入すれば簡単に直りますので低価格、短納期を実現します。
※オンクリアー仕上げは一旦クリアーを全部剥いでからの再研磨してオンクリアーとなりますので、ノークリアーよりやや納期がかかります。




以前当社でスーパーミラーバレル研磨したお客様へ!曲りやガリ傷をつけてしまっても低価格で完璧な修理をしてまたピカピカに蘇えらせますので少々のダメージは心配いりません。 アフターケアーは安心してお任せください。


4本セットリフレッシュ・リメークに限り送料往復無料キャンペーン中です。
この機会に是非ご相談ください。


(有)オートサービス西HPはこちら

Posted at 2011/10/13 19:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バレル研磨/国産車 | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SSR14インチ2Psハイパー塗装(DBK)&光輝アルマイトDBK-P http://cvw.jp/b/782662/38349864/
何シテル?   08/08 13:20
鹿児島から全国展開しています、(有)オートサービス西です。 創業1988年昭和63年3月 創業当時ホイール修正を専門とするお店は全国でも数店舗し...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ コペン セロちゃん (ダイハツ コペン)
4ヶ月待ちで納車しました、LA400K コペンセロ https://www.243ok. ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
オートサービス西デモカー第4弾のハイエースグランドキャビンです。 ホイールリフレッシュ ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
オートサービス西のMINI Convertibleです。
ホンダ CB350F 1972年式 (ホンダ CB350F)
オートサービス西CB350Four
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation