• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月16日

Z4M-EVOのインプレ

Z4M-EVOのインプレ











長い冬が終わりを告げ ようやく春
マイZ4Mも約2か月のモディ期間を終えて ようやくその走りを楽しむことができるようになった。

もともと 走行距離が8万5千を越えてブッシュなんかの消耗部品の更新を予防整備的に行うついでに取り組んだモディファイ 
素人のDIYとしてはかなり大規模にやったつもりです。
今までより大幅に進化したということで Z4M-EVO と呼ぶことにします。
(^^;;;;;;

モディファイメニューは下記になります。
1.吸気系チューン
  ⇒ aFePower Magnum FORCE Pro 5R Stage 1 Air Intake System
2.EG&MTマウント強化 
 ⇒Turner Motorsport  Street & Track Polyurethane Engine Mounts - 90A
    034Motorsport DensityLine Mounts
3.サブフレームのセミリジッド化
  ⇒FMオリジナル”RAC46”インストール
4.足回りのマウント類をハード化
  フロントロアアーム交換、⇒マイレHD
  ロアコンブッシュ交換 ⇒Powerflex”PFF5-5601G” へ交換
  リヤトレーディングアームブッシュ交換
 ⇒Turner Motorsport Sealed Monoball Rear Trailing Arm Bushings (RTAB)
  リヤアッパー&ロアアームのブッシュ交換
  ⇒パワーフレックス ブラックシリーズ 品番 PFR5-4618BLK
  スタビリンク変更⇒マイレHD スタビブッシュ変更⇒パワーフレックスブラックシリーズ
5.ブレーキフィーリング改良
  ブレー気ホースをステンメッシュ化
  ⇒ECS Tuning のZ4M用コンプリートキット
  フローティングキャリパーガイドをソリッド化
  ⇒FMオリジナル”リジピン”装着

で ようやくインプレへ
1.吸気系について
  すでに吸気系については走行インプレで報告済み
今回のメニューで最も激変したのがこの吸気系でした。


本来 今回のモディで目指したのは 曲がるときの気持ち良さ
うちのZ4Mの足回りはモディ前でも ARCの強化スタビとリヤのロアアームが変更されてて 
完全ノーマルよりはマシな状態でしたけど・・・・
Z4Mノーマル特有の緩さを何とかしたかった。
具体的に言うと操作に対しての位相遅れによる 自分のイメージとの乖離を少なくしたい 
すごく簡単に言うとソリッド感を増したいということになります。

その目的に対してのインプレですが
総論としては かなりイメージに近い仕上がりになりました。
 入力に対しての位相遅れがかなり少なくなったので自分のイメージした挙動に持っていきやすくなりました。
 横Gがかなりかかった状態での加速時のトラクション抜けも少なくて気持ちいいです。

全部同時にやったので 各パーツの寄与はわかりにくいですが・・・
僕の中でのイメージによる切り分けでインプレします。
2.EG&MTマウント強化 これはちょっとやりすぎた。
  EGマウントが硬すぎかも? Turner MotorsportのEGマウントはウレタンの硬さとして70Aと90Aがあるのですが、僕が選んだのは90Aのトラック用

 シェイクダウンの時は「どうしたもんかな~~」というくらいアイドリング時にソリッドな振動感があったのですが これはマイレHDのロアアームと強化プレートの干渉もあったからみたいで 現在は慣れれば何とかなるレベル という感じです。
 ただし、重いエンジンがボディの動きと近い感じで動いてくれるので、Z4Mのノーマルにありがちなコーナリングに前がグラッときてそこからさらにもう一度深く揺れる不快な動きはなくなってコーナリングにはいい感じです。
 それとノーマルのエンジンマウントだとアクセルonで一瞬エンジンが傾いて動力が伝わるけれどこのTurner MotorsportのEGマウント90Aバージョンはそんな動きが皆無なんで実にダイレクトにアクセルに反応してくれます。
 結構気持ちいです。

3~4の足回り強化に関しては 
 おそらく効果の高い順にいうと 
 トレーディングアームブッシュのボールジョイント化
 →サブフレームのセミリジッド化→ロアコンブッシュ強化 の順
 特にトレーディングアームブッシュのボールジョイント化については 減速時からコーナリング中、コーナー脱出時の加速時においてすべてに効いていると思います。

 ノーマルは良くも悪くもブッシュで挙動を吸収して緩やかにしてくれてると思うけど変化が大きすぎてどうしても違和感がある。
 その違和感を軽減してくれているのでリヤの挙動がわかりやすい。
 サブフレームのセミリジッド化の寄与もそれを補完してくれていると思います。
 またサスの動きが格段に良くなった感じもします。
 フロントのロアコンブッシュについても格段にサスの動きがよくなったのとブレーキング時の不要な動きが抑制されてコーナーに入りやすくなったと感じます。
装着から3000km走行でパワーフレックスのロアコンブッシュ砕け散って純正に戻しました。 エキマニのすぐ横にあるんでウレタンブッシュはNGですね

 あんまりいらなかったんじゃないか?と思うのはリヤアッパー&ロアアームのブッシュ交換。
 この部品 ノーマルでもボールジョイントなんですよね。
 経年劣化でがたが出てなければ わざわざウレタンにして緩くすることなかったかも?
 その意味ではパワーフレックスでもブラックシリーズにしといたのは正解だと思います。
 足回りの強化でなんか車自体のがっしり感は出たのですが・・・・
 ここまで固めちゃうと 純正サスの減衰力不足が非常に気になりだしました。
 変更してみると純正サスの減衰力は純正ブッシュの緩さと連動したセッティングだったんだなぁとよくわかります。
 車が気持ちよく動くようになって、アプローチが速くなっているんでロールさせるスピードも速くなっているけれど減衰力が足りないので揺り戻しが起きやすくそうなったときの挙動がソリッドなんでバランスが悪い。
 ($・・)/~~~
 予算が許せば ダンパー変更までやりたかったなあ・・・・

5.ブレーキフィーリング改良
 ブレーキホースのステンメッシュ化の効果は 皆さんご経験の通り
 でしっかり感が出ました。
 リジピンの効果はおそらくリリースのコントロール性が上がったこと
 いずれにしろ ブレーキは扱いやすくなりました。

まとめとしては 吸気系でエンジンの迫力は増してくれたし、足回り強化で狙っていた走りのソリッド感も出てきた。ブレーキのコントロール性もよくなったんで 結構大変だったけど やってよかった!! という実感があり満足です。
ブログ一覧 | Z4Mロードスター | クルマ
Posted at 2021/03/16 17:50:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

鳥取⚽遠征其の一
blues juniorsさん

雨引観音・・・。
鏑木モータースさん

ケータハム 那智勝浦 蕎麦ツアー
キイロッポさん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

PROSTAFF キイロビンゴール ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2021年3月16日 19:26
EVO!
Blabo!
次はEVO2?^_^
毎年改良でEVO X目指してください❗️😆
コメントへの返答
2021年3月17日 7:38
EVOの次はREVO❣️に決めてます。
(^_−)−☆
でも REVO仕様にするには財力的に無理だろ〜な〜

DIYでやれる範囲内でぼちぼち改良していきます。
2021年3月17日 13:07
お疲れさまでした~^^
インプレも流石ですね!
わたしは良くなった[気がする]くらいしか感じません(笑)

次はREVO!?に向けて、ショックですね。
ご一緒した時は是非横に乗せて下さい。
楽しみだな~!!
コメントへの返答
2021年3月17日 18:50
ありがとうございます。
頭でっかちで腕が追い付いてませんが・・・・
(^^;;;;

そうそう 次のモディはショック交換しかないなあ

ラグジュアリ~なZ4MがスパルタンなZ3Mに近づいたと思いますよ!乞うご期待!!
2021年3月20日 19:03
流石です!
お疲れ様でした

ボクのも色んな異音が出てるので要交換箇所が多数なのでしょうが
困ったことに知識と意欲がありません…
是非今度ボクのクーペのインプレもお願いしたいです(笑)

コロナが終息し皆さんと走れる日が早く来ると良いですね
コメントへの返答
2021年3月20日 22:15
ありがとうございます。

内装のきしみ音とかは全く気にならないんですけど・・・
メカニカルな異音には神経質かも?

なんせ壊れやすい車を乗り継いできてるんで・・・
(^^;;;;
その点 Z4Mって壊れないですよね!
構造が単純なのが良いです!

ほんま 早く大手を振って ツーリングとか企画できるようになることを祈ります。

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]BOSCH レギュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:24:15
ブレーキオーバーホール(リア編)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:46:39
Z4M タイヤ インプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:09:05

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
スバル R2 スバル R2
荷物運搬用に中古のR2買いました。 おっさんが乗るのは恥ずかしいピンクです。 メインで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation