2010年11月7日に行われた
「ZなMの会 in 山中湖」の記録です。
談合坂SA6時出発ということだったのだけど・・・
5:30に着いたら ほとんど集まっておられて ビックリ

6時になって予定通り7台でスタート
思い思いのペースで走るんだけど・・・・
気が付いたら 僕と そえともさんしかオープンにしてない
Mなペースで走ると寒いので 僕は抑え目に・・・・
そえともさんは寒さに耐え切れずに 途中で止まって クローズド
大月JCTを過ぎて上がっていくと・・・・
富士山ばっちり! 冠雪の富士は格別ですね
河口湖IC オープン走行はかなり厳しい寒さを増し ここで2.5℃
道の駅”なるさわ”にて
富士山をバックに撮れる第2駐車場に移動

朝の空気が美味しい!
気温は-0.5℃ 日がさしてきたとは言え かなり寒い
その寒さの中・・・・・ なんと素足の方が・・・
本人いわく「なめてました・・・」
とりあえず 富士山があまりに綺麗なので
中央道集合組でパチリ

このあと けんとも隊長、Oji04さんと僕で県道71を試し走りに行きました。
紅葉バッチリで気持ちいい♪
帰ってきたら・・・
道の駅”なるさわ”全員集合!
あれっ 白のZ4Mが1台足りない・・・・ 寝坊で水カ塚で集合することに・・・・

ここから5台ずつのグループ走行で県道71~富士山スカイラインを駆け上がる
空いてて気持ちよく走れたし 紅葉がかなり綺麗でした。
写真が無くて残念。
でも
動画もあるこちらで楽しんでください。
ツーリング中は特定省電力トランシーバで すちんがさんと 通信会話で遊ぶ
といっても 「なんか糞尿臭いです どうぞ」 「もうすぐ牧場があるからです どうぞ」
とか どうでもいい会話。
でも なんか 楽しめました。
富士山スカイライン途中の 水ヶ塚公園
標高約1450m お天気が良くて比較的暖か
綺麗に並べて 写真大会
まずはイモ会4台(イモラレッドの会)+青クーペ

ハーマンエアロが大迫力 違う車みたい(^^;
黒なMのみなさん

いかつい カーボンボンネット装着は さわやかな 玉と砕けよ さん
今回の最大勢力 ホワイトなM
Z3なMのみなさん

なんか あくの強さを漂わせてますね~
Z4M側から
Z3M側からの写真
ノーズのそろい具合がいい感じでしょ
富士山いれると全部が写らなかった。
そして 自己紹介タイム!
そのウサギは?・・・(オープンカー業界では 有名になりつつある なぞのウサギ )
幹事の すちんがさん
快晴の富士山バックに 大成功ですね
Z4はリヤビューも美しい
山中湖畔の美しい紅葉を楽しんでブーズカフェに移動
ここで最後のdaicopaさんも合流
一応全台数の写真
ブーズ・カフェさんでの料理は
スープ、グラタン、パスタ2種 ピザ2種、肉料理、デザート
飲み物はノンアルコール飲み放題
肉は写真のとおり 焼加減がベスト♪
見かけだけでなく 柔らかくソースもすごく美味しかった。

ボリュームがすごくて お腹いっぱい 寝不足の方は眠さもピークか?
でも Mな変態同士 話は盛り上がる
時は過ぎ 幹事さんの挨拶
外へ出て また 歓談
最後にルナ吉さん提供の シュニッツアーのペダルセット争奪のじゃんけん大会!
勝者の喜びの姿
時間はいつの間にか過ぎて ぼつぼつと流れ解散。
Mの変態な皆さん またお会いしましょう!
-----------------------------------------
サンクス
・幹事の”すちんが”さん ありがとう
あなたのおかげで 参加者 みんな幸せになれたよ!
・ZなMの参加のみなさん ありがとう
みなさんのジェントルでフレンドリーな行動で 気持ち良くすごすことが出来ました。
-----------------------------------------
ブログ一覧 |
ZなMの会 | クルマ
Posted at
2010/11/09 22:27:22