• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月20日

VOLT

VOLT











シボレー VOLTの技術者のプレゼンを聞くことができました。

正直プレゼン聞くまでは・・・
 「単にエンジン発電機積んでるだけでしょ」なんて思ってたのですが・・・・

よく考えられているというか 奥深いというか
充電インフラが整ってない現段階では

”電気で走る車”という意味においては 
これが一番ベターな車だとにんしきを新たに・・・・

いや・・・・けっしてコーラやポテトチップス&チョコをもらったからとかではなく
正直な感想です。

技術的解説を含んだ詳細レポは 後日・・・・
ブログ一覧 | 気になる車 | クルマ
Posted at 2011/05/20 21:26:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

【 休暇最終日 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2011年5月20日 22:49
レンジエクステンダーEVですね。だから電気でもエンジンでも走るクルマですよ。EVでもハイブリッドでもないクルマです(^-^)ゝ
コメントへの返答
2011年5月21日 17:28
エンジンはレンジエクステンドしてるときのハイスピードモードのときにトルクを少し使うだけみたいです。

その際には 走行用モーター+発電用モーターを走行用モーターとして+発電用エンジンのトルクを駆動として使う

となかなか わかりにくいながらも良く考え込まれた切り替えを行うようです。

エンジンによるトルク駆動は機構上の結果としてフレキシブルに主駆動モーターの手助けを行ってるに過ぎず、駆動力の大半はあくまでモーターによるものらしいです。

エンジンのトルクがなぜ投入されるか?はプレゼン終わった時点では理解できず、最後の質問によって明らかになりました。

なかなか 面白い車です。
2011年5月21日 0:14
でもコーラやポテトチップス&チョコをもらって一寸心揺らいだ?

ハイブリッドVS EVどちらが主導権を握るのでしょう?
コメントへの返答
2011年5月21日 17:30
コーラは嬉しかったな~

現段階のEVの問題は充電です。
バッテリーをカセット方式にして、その場で充電するのではなく充電されたバッテリーセットに交換する方法を取らないと成り立たないと思います。

その点 このVOLTは現時点での日本のインフラでも十分使い物になると思います。
2011年5月21日 2:51
お久しぶりでございました!! 私はお話を聞くまでボルトは単なるEVかと思ってました(^^;

ところがどっこい、全然スゲェメカニカルな構成で驚きました(@_@;

また、お会いしましょう(^^/~
コメントへの返答
2011年5月21日 17:33
お会いできて嬉しかったです。

僕も VOLTに関しては 当初なめてましたけど
ほんまに”目からうろこ”の車ですね。

また どこかで お会いしましょう♪

2011年5月21日 18:04
なんとなくプレゼンのマジックに掛かってませんか?
エンジンを積んでいる以上EVと比較するのはフェアじゃないと思います。比較すべきはハイブリットカーですね。
ボク的にはこいつは電気で走れるところまで走って、電気が切れてもエンジン回して還ってこれるクルマです。バッテリー残量が少なくなる最後だけエンジン使う(ここがEPAの新燃費基準に有利なところ)のと常にエンジンと併用するところがハイブリットとの違いですよね。
燃費98km/リットルの計算も、それって燃費って言うの???電気代はドコ行った?って感じですしね。
でも久々にGMのエンジニアリングも結構やれるじゃんって感じはしますね。プリウスは越えてないけど、テクノロジー的にインサイトは負けたって感じです(^^)
コメントへの返答
2011年5月21日 18:37
いや~ 
事前に「どうせたいしたこと無いんでしょ」と思ってただけに メカ的に興味深いとこがある反動で その傾向はあるかも?
(^^;

僕は レンジエクステンダーEVはEVが使えるようになるまでのつなぎとして面白いと思います。

今のEVってすごく限られたシチュエーションでしか使えない。
ちょっと無理したら帰れないのは致命的です。

リーフは確かバッテリーの交換が容易になってたと思いますが、使ったバッテリーは交換するという方式でないと実用的でないと思います。

VOLTは重いエンジンとガソリンを予め積んでることに抵抗がありましたけど、出かけた先で心配なく帰ってこれることは やっぱ重要ですよね。

とは言え・・・
レンジエクステンドモードではバッテリー容量を30%程度の状態に保持できるようにするために発電機のエンジンの電気によって走るということですから 
そのモードでの燃費は知りたいものです。

ほとんどはちょい乗りでたまに少し遠くに出かけるという人にはいい車かもしれません。

ホンダさんのハイブリッドはもう少しメカ的に凝って欲しいなあ・・・
あのモーターの大きさだと下手すると重りにしかならないような気が・・・・
CR-Zにプリウスの半分くらいの出力のモーター積んだら面白いと思うのですが・・・・

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation