”駆けぬけるおっさん”が 旬な試乗記をお届けする Fisher's Blog
本日の試乗記は 発売されたばかり スバルBRZ & トヨタ86 です
街中のちょこっとした試乗ですが 素人目線のインプレをすこしばかり・・・・
■主要スペック比較
BRZ & 86 Z4Mロードスター(以下Z4Mと呼ぶ)
サイズ 4240×1775×1285mm 4120×1780×1300mm
重量 1190~1250Kg 1430kg
ホイールベース 2570mm 2495mm
パワー 200PS/7000rpm 343ps/7900rpm
トルク 20.9kgm/6400~6600rpm 37.2kgm/4900rpm
エンジン 水平対向4気筒直噴 1998cc 直列6気筒NA 3245cc
ミッション 6MT /6AT ゲトラグ6MT
0-100km加速 ---- 5.0sec
今回試乗させてもらったのは
スバルBRZ が 最上級グレード”S”の6AT ホイールは17インチ
トヨタ86 が 中間グレード”G”の6MT ホイールは16インチ
■エクステリア
写真で見るよりは実車のほうがはっとさせてくれます。
よくZ4クーペに似てると言われますけど
確かにシルエットは似てるけど 実車の雰囲気はまるで違って
Z4クーペのような色気は無いです。
4座のクーペとしては 非常に良くまとまったデザインだと思います。
フロントマスクがBRZと86で異なりますが 僕はBRZのほうが好きです。
世間的には86のほうが受けが良いとのウワサです。
■内装
・インパネ周り とかトリム
この価格だったら文句無いと思います。
・シート
試乗車はファブリックでしたけどすわり心地は良くてホールドも適度でした。
座面がZ4Mより若干高いのか?座りやすく感じました。
・ハンドル
若干安っぽいかなあ
見た目ではなく 握った感触での話ですが・・・
■走行インプレ
・エンジン&ミッション:
雑誌とかメディアでは結構気持ち良いとか褒められてるけど・・・・・
まあちょっとスポーティな4気筒です
ATに比べるとMTのほうが軽快に動いてくれるけど 加速は遅いよなあ
やっぱ2Lクラスだとターボ付きのほうが車が軽く感じる。
NA同士の比較ということであればマツダのロードスターのほうがピークパワーは低いけど
軽快に動いてくれる感じがあります。
(車重が効いてるのかなあ)
6MTに関しては クラッチが非常に軽くミッションもスコスコ入ってくれていい感じです。
Z4Mのエンジンレスポンスの速さに慣れてしまってるせいで
シフトダウンの吹かしが遅れてつんのめったけどこれはすぐに慣れるでしょう。
パワーも無いしミッションもやりやすいので非常にとっつきやすいと感じました。
サウンドクリエイター・・・・要らないんじゃないの?
特に魅力的には聞こえなかった レクサスIS-Fの吸気音がすごかったのでその類のものか?
と期待してたけど・・・単にうるさいだけ?(言い過ぎか?)
・ハンドリング &サスペンション (走行感覚も)
ハンドリングは 期待通りでした いい感じです
エンジンが低い位置にあるので切り始めの一瞬が気持ち良いです。
BRZと86では BRZのほうがサスが硬いのでさらに切り始めの感触が気持ちよい。
またこれはタイヤハイトの関係もあると思うけど
BRZのほうが路面インフォメーションが掴みやすく走行感が気持ちよく感じました。
乗り心地は両方とも良いです。
直線を軽くスラロームさせた感じでは
BRZはかなりコーナリングスピードが高そうな感触でした。
ワインディングで試してみたいなあ・・・・
・ブレーキ
どちらも新しかったからなのか?
効きません これローターの材質でしょうかね?
■総合インプレ
ウワサどおり とってもとっつきやすいスポーツカーです。
ただ エンジンパワーがもっと欲しいかなあ?
同じ200PSでもルノールーテシアRSは色気もパンチもあったけど・・・
そこが惜しい!
86に関してはサービスとおもてなしが充実しているトヨタで買えるというだけでも
得点が高いと思います。
売れて スポーツカーが盛り上がってくれれば良いですね。
ブログ一覧 |
試乗レポ | クルマ
Posted at
2012/04/21 08:48:36