• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月25日

IDINGPOWER”E36-M3/S3 V2 LIMITED ”試乗

IDINGPOWER”E36-M3/S3 V2 LIMITED ”試乗











”駆けぬけるおっさん”が 旬な試乗記をお届けする Fisher's Blog
本日の試乗記は・・・・・・・・
ゴクリ・・・・すごいんです


 
最高に心沸き立つ試乗の朝は快晴♪
第三京浜からは遠めに夜明けの赤富士を見ながら集合場所へ向かいます。

本日の試乗車は  IDINGPOWER”E36-M3/S3 V2 LIMITED ”

匠と称される伝説の名チューナーが
NAのスロットルワイヤにこだわったE36M3ベースのチューンドコンプリートマシン
現在味わえる中の究極のNA直6エンジン♪

Z4Mを所有する僕でなくても よだれの出る試乗会なのであります。

素人ながら(素人だけに)感じた興奮をお伝えします。
ある意味 これは貴重なレポです!
なぜなら・・・・
僕みたいなへっぽこ素人が IDINGのコンプリートマシンを語るなどと言うことは
非常に稀だからです! キリリッ!


 

集合場所について 
IDINGの巨匠に電話をする。
・・・ そう な、なんと 今日の試乗は巨匠自らの案内によるものなのです。
(これだけでも相当の価値があります)
(ですが・・・ 巨匠の横で運転すると言う緊張に耐えられるか? 
   しかも 左ハンドルなのでペダルレイアウトがぜんぜん違うし・・・)

「お世話になります・・・」の挨拶もそこそこに
「じゃ 行きますか!」と 早速の試乗♪
写真の影の長さでもわかるとおり
朝一番 交通量の少ない状態の試乗です。

まずは 巨匠の運転で解説を聞きながらドライブ
助手席でも エンジンの切れ味と回転フィールの気持ち良さがびんびん伝わってきます。
ハイパフォーマンス しかも 運転にある程度以上の技術を要する車になると
自分で運転するよりも ポテンシャルを引き出せる方の助手席に座ったほうが
その車のよさを味わえることは多くあると思います。
その意味でも 助手席で聞くレクチャーはすごく価値がありました。

 
今回の試乗車 ”E36-M3/S3 V2 LIMITED ”は10台限定のコンプリートカーで 
車にはシリアル№が付いています。

本日の車両は シリアル№005
リヤシートレスの車両です。

 
そして 待ちに待った 交代!!!
最初から遠慮無しにガンガン踏ませていただきました。
しかも 晴天の完全ドライだったのでコーナーもそこそこがんばりました。

まずは エンジンを語らせていただきます。
エンジンは S50/B32(ダブルVANOS付き)をベースに
新設計のピストン「&コンロッドを組み込んでチューン。
その結果 Z4MのS54エンジンをもしのぐ  363PS/7860rpmを達成しています。
Z4Mのエンジンに比べ 20PSの上乗せです。
トルクは同じくらい
ボア&ストロークも同じで排気量も同じ
決定的に違うのは Z4Mは電気スロットル ”E36-M3/S3 V2 LIMITED ”はケーブルスロットルです。

アクセルを踏んだ瞬間のレスポンスは懐かしいバイクの味 
瞬間的にガンッ と車体が出て行きます。
Z4Mもスポーツボタンを押すとすばらしいレスポンスになりますが、
感覚が違います。
ボキャブらが貧弱なので 上手く表現できませんが、
”E36-M3/S3 V2 LIMITED ”のレスポンスのほうが気持ち良くて
足とアクセルがつながっている気持ちよさがあります。

加速感は Z4Mと同じような感じです。
Z4Mで全開にするときは1人しか乗ってないけど
今回の”E36-M3/S3 V2 LIMITED ”は2人乗り 
加えて もともとの車重が60kgくらい重いので その影響もあるかも?
また 後述しますが 足が非常にしなやかで設置感抜群なので
暴れながら加速する感じのZ4Mは擬似的に加速感が高いと感じるかもしれません。

4000以下の低回転領域ではZ4Mのほうがトルク感が高く感じますが
”E36-M3/S3 V2 LIMITED ”のエンジンは
5000以上の回転フィールがむちゃくちゃに気持ち良いです。
Z4Mのエンジンも「回せ回せ!」と感じるエンジンですが
IDINGのチューンしたエンジンは回転フィールがより滑らかで吹けが軽く感じるし
トップエンド近くでも苦しげな感じが無い吹けきり感が気持ち良いです。
この回転感覚が IDINGマジックなんでしょうか?


 
”E36-M3/S3 V2 LIMITED ”はエンジンだけでなく
サスペンション、ブレーキ、車体剛性アップ、
そして空力までもチューンしたトータルバランスに優れたチューンドコンプリーチカーです。

空力以外は 僕でも良さがわかります。
特に 足の良さには感動しました。
グイーンと回りこむコーナーで数度 加重をかけて回ってみましたが
回頭性が良く 後輪の接地感も抜群で この仕様ならDSC無しでも怖くなさそうです。
ハンドル切はじめの感覚も切れが良いのに過度でも無い絶妙な加減で
無意味に車線変更したくなるくらいです。
車体剛性の良さは強いブレーキング時の安心感で体感しました。


 
乗り心地はたっぷりしたストロークで以外にもソフトです。
それでいて ステアリングの切れ味は最高!!
これもIDINGマジック?


 

この大きなウイングは 180以上で効果が出るようです。
「270でもタバコすいながら運転できるよ!」 ですって
個人的には バックミラーが見やすいのに好感を持ちました。


 
正直に言うと
試乗する前は 「なんでいまさらE36?」なんて なめた考えを持ってたんですが・・・
試乗後は そんな考え吹っ飛びました。

チューニングカーと言うと 乗りにくいのではないか?
扱いにくいのではないか? という印象がありますが
”E36-M3/S3 V2 LIMITED ”は 非常にトータルバランスに優れてます。
しかも 単なる優等生ではなくて 
「俺を回してみろ 楽しいぞ~」と語りかけてくる切れ味抜群のエンジンと
「俺を信じて 突っ込んでいきなよ♪」と太鼓判押してくれそうな絶妙の足回り、車体剛性&ブレーキ

ワインディングに持ち込んだら相当楽しそうな車です。
大興奮の試乗は実質20分くらいでしたけど 大いに充実した試乗でした。
IDING様 貴重な試乗機会を与えてくださりありがとうございました。

ブログ一覧 | 試乗レポ | クルマ
Posted at 2012/11/25 20:38:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

落とした代償💦
KP47さん

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

数十年前に買った充電式ドライバー
パパンダさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2012年11月25日 22:53
かなり気に入って頂けたようですね(^^)
文章から興奮が伝わってきます。

自分もV2の足回りにしたいんですが、
ボディ補強+αが必要そうで、
いつのことになるやら・・・
コメントへの返答
2012年11月25日 23:14
情報いただいたおかげで 貴重な体験させていただきました。

大興奮でしたよ(^^;

足回りは本当にすばらしいですね♪
やっぱボディ補強とかの相乗効果でなしえる業なんですね!

芦スカ走らせたら 相当に楽しいでしょうねえ
2012年11月25日 23:06
いや〜これはめっちゃめちゃうらやましい...余裕があったら買いたいくらい.

全くの想像ですけど,Mの熱さとALPINAのバランス,洗練の2段盛り,みたいな感じ?なんでしょうか.

Z4Mクーペをベースにこんなクルマ作ってくれたら,一体どんなになるんでしょうか(エンジンをS50ベースに載せ替えになるから,すごい費用になりそうですが).
コメントへの返答
2012年11月25日 23:22
ほんまに・・・・僕も余裕があれば・・・・
(^^;

あっ イメージはそんな感じです
>Mの熱さとALPINAのバランス,洗練の2段盛り
実は 試乗されてるんでは?

やっぱバランスどりされたエンジンならではの回り方なんでしょうね♪
回転フィールは夢に出てきそうです。

S54エンジンを組みなおしてバランスとってもらえたらいい感じになると思うけど やってもらえるのか?費用は?・・・・
2012年11月25日 23:18
DTMの雰囲気が出てます。
チューンド6発乗ってみたいです。(^^;
コメントへの返答
2012年11月26日 6:41
実車は 色は渋めなのに独特のオーラを持ってました。

チューンド6発は 極上の味でした
2012年11月26日 19:28
スゴイですね~!

インプレもわかりやすかったです。
極上な直6ですね♪

次はF460GT(だっけ?)の試乗レポをお願いします(爆)
コメントへの返答
2012年11月26日 23:30
ガレMさんなら この車の真価を引き出すことが出来ると思います。

へっぽこな僕でも入り口はわかりました。

F460はすごいんでしょうねえ
(^^;
2012年11月27日 0:22
これは間違いなく、ストレートシックスの最上の形でしょう。

エンジン屋が創った完全バランスのストレートシックスを類まれな技術とセンス、桁の違うバランス感覚で磨き上げたものですから。

iDingがハンブルグに打って出た時期、ALPINAやHARTGEらと並び立ち、彼の地でメーカーと認証された事実からしても、チューナーの域を完全に超えていますね。

それと特筆すべきなのは、未だ創業者がフロントラインから退いていないのですよ。ドイツ本国のチューナーの多くは、残念なことに既に二世代目に委譲してしまっていて、創業時の気概を喪失してしまったかのような印象を受けることが少なくありません。

創業者が同乗して解説してくれるなんて、それだけでiDingの素晴しさが解ろうというものです。最高ですよ、ここは。


コメントへの返答
2012年11月27日 20:04
なるほど suite-spiralさんは特別な車への造詣が深くていらっしゃる。
僕は走るばっかりで無知なので非常にありがたいです。
回りきることを喜んでいるように感じる命の吹き込まれたエンジンという感じでした。

名チューナーの巨匠自らの運転と解説付きの試乗は最高でした。
数日経過した今でも興奮の余韻が残ってます。
2012年11月27日 13:11
自分はBMWにはさっぱり詳しくは無いのですが、何やら凄そうですね。

コンプリートエンジンは別物ですからね~
昔の話ですが、高回転エンジンとしては自分はイマイチだと思っていたトヨタ 3S-GEのTRDコンプリートエンジンを積んだアルテッツァに乗った時の衝撃は今でも忘れられません。
6000回転を過ぎると戦闘機のような轟音を発し、その迫力の回転フィールといい、レーシングエンジンの凄みを知りました。


S54エンジンのコンプリートなんて国内で組んでくれるところあるんでしょうか?
オーバーホールくらいなら有りそうですが・・



コメントへの返答
2012年11月27日 20:09
僕もまったく詳しくないのですが、ことIDINGさんの話は走り好きの方々から いやでもうわさを聞かされます(^^;

今回のは そんじょそこらのチューナーさんとは違って別格ですからね!

走りに関してのトータルバランスの思想とそれを見事に具現化したマシン
すばらしかったですよ!!

IDINGさんのHPにはE46M3のメニューとしてS54エンジンの設定もあるのでいかがですか?

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  123 45
67 89 1011 12
13 141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]nikomaku SD-1S 1DIN ディスプレイオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 06:37:16
ENKEI PerformanceLine PF01SS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:08:53
アライメント測定アプリ公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 21:24:19

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation