• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月05日

86アカデミー・CEミーティング 参加レポ

86アカデミー・CEミーティング 参加レポ










昨年の年末 仕事納めの日の夜
MEGAWEB の 2F ”86 CLUB HOUSE”で開催された
”CEミーティング”
--------------------------------------
86誕生までの秘話や開発にまつわる話を、チーフエンジニアである多田哲哉氏が自ら語る。
CEと86を語り尽くすスペシャルミーティング。
--------------------------------------
というなかなか興味深い ミーティングに参加してきました。

参加者は 当然 熱い86のオーナーが多い!
あと 購入検討中とかの人も居ました。
86オーナーでなかったのは僕を含め3人だけだったような・・・・

僕は 単に86という車の成り立ちを 
そのチーフエンジニアから直に聞けるという興味だけで参加しました。
参加者を86&BRZのオーナーだけに限らないところも
単なるマスターベーションに終わらせないという意味で好感が持てます。

講演の内容は下記のYouTubeを見てください
参加者のどなたかが編集したもののようです。
長いけど なかなか面白いとお思います。


Q&Aは下記のYouTubeを見てください

TRDのメンバーブレース有無の違いについて質問したのは僕ですが・・・
この質問に対する答えである「重心の違いで感じたのではないか?」はウソだと思います。
そんなもんがわからんくらいなら 質問しないです。
察するにノーマルの86乗ってる人への気使いだと思います。
TRDのメンバーブレース有だと直線転がしても気持ちよかったですよ・・・・

それで 参加しての感想は
 86という車 従来のトヨタのセオリーを変革し
 開発のタイムリミットを半ば無視して 徹底的に作りこんだトヨタの自信作
 であるということがわかりました。
 CEの多田哲哉氏も実にすばらしい方です。
 ただ、やはり 最終的にはトヨタらしい”そつのない車”になってるんだと感じました。
 誤解しないでいただきたいのは 僕の言ってる”そつの無い”というのは
 若干の揶揄はありますが 大方は褒め言葉です。
 従来の枠を崩してまで開発した86 徹底的に細部にまでこだわった86
 なるほど よく出来てます。 
 デザインも ハンドリングもその他も ほとんどケチをつけるとこはないでしょう。
 ・・・・でも スポーツカーに必要(単に僕が思ってるだけですが)なエゴが無い。
 なので 嫌われることも無いけど むしゃぶりつくほどの魅力も薄いような気がします。

 ただ 新生86はそこを目指して作ってるので大成功のスポーツカーです。
 徹底したリサーチ、200人ものスポーツカーパネラーの意見を取りまとめたデザイン、
 膨大な時間を要して徹底的にこだわった細部・・・etc
 「みんなに長く愛されるスポーツカーにしたい・・・」
 思えば 初代86もそんな車だったと思います。
 AE86がデビューしてすぐに試乗しましたが、
 「あっさりテールが流れる車だねえ、サスがやわらかすぎるのが惜しいなあ・・・」
 というくらいの感想しか持ちませんでした。
 AE86は特別な何かのあった車ではなかったけど世界中で今なお愛されている車。

 トヨタは今回の86を単なる1車種としては考えてなくて
 「トヨタの提唱するスポーツカーという文化」の定着 
 そして それを軸にしたトヨタ自身の変革まで考えてるのだと思います。

 今回のミーティングに参加しても 86を購入したいとまでは思いませんでしたけど
 スポーツカー購入を考えている人に 
 「86 良いよ! 開発してる人が素敵だもん♪」と
 自信を持ってアドバイスできるようになったとは思います。

次回も参加できたら良いなあ・・・・
でも 結構 辛口の質問しちゃったから 外されるかな~
(おべんちゃらの言えない 正直者だから・・・)
(^^; 
ブログ一覧 | イベントレポート | クルマ
Posted at 2013/01/05 18:33:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨イタダキ(^^) プレゼントキャ ...
まんじゅさんさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
RUN.さん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2013年1月5日 20:51
そう言って頂けるとうれしいです。
実は今日契約してきたもんで。
コメントへの返答
2013年1月5日 23:33
おおっ そうですか~
おめでとうございます!!

何色にされたんですか?
2013年1月5日 21:16
あけましておめでとうございます。

今回の86にスバルのBRZは、わたくし個人的にはよくぞこのご時世に純粋なスポーツカーを世に出しくれました!と賞賛しております。

ただ先日スバルのディーラーに行った時、営業マンは「この車は開発の殆どと製造はスバルが担当、トヨタはマーケティングと、エンジン技術の一部(直噴技術?)を担当したのみで、86は実質スバルのOEM供給車だ」なーんておっしゃってましたけどどーなんでしょうか?

だけど、スバルの走りに対するこだわりに水平対向エンジン。トヨタのマーケティングに直接噴技なんてまさにいいとこどりって事で画期的なスポーツカーだと思いますね。


コメントへの返答
2013年1月5日 23:51
あけまして おめでとうございます。

86デビューしたてのときは、正直言ってパッケージが中途半端に思えて疑問点だらけでした。試乗したり、いろんな記事読んで少しずつ理解を深めていったんですが、今回のCEミーティングでいろんな疑問点の多くが解決されました。考え抜いてのあえてあのパッケージなのだということなんですね。
直噴のD4-Sだって少し前はレクサスの高級車しか採用されて無かったものを惜しみも無く投入している。D4-Sが無ければスバルのNA4気筒なんて、なんの魅力も無いエンジンですもんね。

車作るのに 場所はどうでもいいんじゃないですかね? 肝心なのは企画とその思想、さらにはそれを推進するチカラ。
スバルだけでやったら 間違いなくこの企画はこけていたというか、世に出せてなかったと思います。

思うに スバルは本当にこだわりだけで水平対抗続けてるんですかね?
他に有効な手を打てないので しかたなくしがみついてるようにも思えます。

ともあれ 86は凡庸なパッケージに見えて、実はあえてそれを採用し、仕様については「徹底的に細部にまでこだわりを持って作りこまれた車です。
しかも作って終わりではなく 86イズムとも言うべき思想(文化?)をも世に広めようということにまで力を入れてる意味で 実に画期的な車だとお思いました。

・・・・・でも 僕は万人受けしないエキセントリックな車が好きな天邪鬼なので 自分では購入しないと思いますが・・・
(^^;
2013年1月6日 16:03
こうやって開発の方の話を聞けるのはいいものですね.もっといろんな車種,会社でやって欲しいと思います.

実際,街中でもよく見かけるようになりましたし,いろんな意味で,トヨタなりによく頑張ったクルマになっているみたいですね.トヨタのマーケティング・パワーも効いて,でもどうせなら,ロータスを買収して開発させる,位のことをしてくれると,こちらも全く見る目が違ってくるんでしょうけど...スポーツカーは「分かっている」ヒトが作るのが一番確かだと個人的には思うので...

ただ動画で言われていて分かってしまったのは,やはりトヨタは,「操作を通じてクルマと対話する」ことを,基本的に考えてない会社だったんだな,ということでした.ある意味BMWやポルシェなどなら,どんなクルマでもそこが出来ていないクルマはサインオフしないはずですが,トヨタだとそのことに気づくのに時間がかかってしまう状況だった,と.

今回はこのCEの方や社長の決断で86につながりましたが,今後CEが変わったりした時に,骨抜きにならないといいけどなぁ,とちょっと不安な気になりますね.
コメントへの返答
2013年1月6日 19:37
だいたい 開発者の話しを聞けるイベントって その車のオーナー限定だったりしますから,
今回は貴重なイベントでした。

そー言えば レクサス体感試乗会で開発の方にあまりにも辛辣な意見を言ってしまったことあります。 でも正直な感想だったんですけどね。

トヨタの場合 レースでも独自路線でやっちゃうことが多いですね。
僕は そういうスタイルは好きです。
今回も 「分かっている」ヒトを 他からポンと持ってこずに独自に自分たちでやってる。
そのことはトヨタらしい独自性を今後打ち立てていくには時間がかかるかもしれないけど必要なことと思います。

ただ 86はZ4Mを好む人が求めるスポーツカーとはまったく方向が違いますね。
(^^;

>「操作を通じてクルマと対話する」ことを,基本的に考えてない会社だったんだな

なるほど それで 歴代の車は あのステアフィールだったんだなあ・・・
と思います。

僕も 86方向性がきちっと確立するまでは多田CEが続けないと骨抜き・尻すぼみになってしまう確率が高いと思います。
今後も86関係には注目していこうと思ってます。
2013年1月7日 7:41
もちろん、「赤」です。

しかしいい歳をしてとヒンシュクを買っています。
コメントへの返答
2013年1月7日 20:41
赤はいいですよ!赤は♪

でも 先生にはオレンジが似合う気も・・・
(^^;

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S54B32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 06:23:53
[BMW Z4 ロードスター]BOSCH レギュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:24:15
ブレーキオーバーホール(リア編)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:46:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
スバル R2 スバル R2
荷物運搬用に中古のR2買いました。 おっさんが乗るのは恥ずかしいピンクです。 メインで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation