• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月14日

ZなMの会inビーナス2014 DAY1

ZなMの会inビーナス2014 DAY1












駆けぬけるおっさん”Jean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)”が旬なレポートをお届けするFisher's Blog 
本日のレポートは  Z系Mモデルのみに限定した集まり”ZなMの会”
 久しぶりのツーリング ”ZなMの会inビーナス2014” のレポートです
 まずは DAY1をお届けします。


”ZなMの会inビーナス2014”の集合は 長野県松本市の道の駅”風穴の里”に10:30
日本各地からそこを目指します
僕は 集合前に近所の”とん吉”さんと Stage”ZERO”を楽しむことに・・・・

男たちの朝は早い 夜明けを小河内ダムで向かえ(扉写真)
ほぼ貸しきり状態の天界を楽しむ。
富士山が綺麗に見えてました。



時間的に余裕があったので 美ヶ原まで上がってみた。
昨年走ったときよりも路面が荒れているところが多く、
「参加のみなさんに注意喚起しなくては」と思いながら早朝のビーナスの特別な世界を堪能

しっかし寒かった7時15分ころで気温3℃ 風速15mほどで体感温度は-5℃以下だったと思われる。
駐車場の水溜りには1cm厚の氷が張っていた。
寒すぎて滞在時間数分で撤収。

久しぶりのビーナスのダウンヒルは・・・しびれました。



松本でガソリン満タンにして集合場所の”風穴の里”に到着(9:30)すると、
すでに5台集まっていた。
久しぶりなので全員集まるまで車談義を楽しむ。
10:40に全員集合。 南は三重県、北は福島、新潟からの参加者も!!

簡単なドラミ&自己紹介して 10:50には早めの昼食。
走りのタイプ別に メンバーを3班に分け それぞれの班に班長を設けて
各々のペースで楽しみやすいようにしました。
幹事としては 走りのツワモノどもを相手に”安全説教”をたれなければいけないのがつらいところです。
(^^;



ますは 道の駅”風穴の里”~野麦峠

野麦峠は前日の16:00まで雪で通行止めだったとのこと。
僕自体15年ぶりに通ったけど、ほぼ全員が道を知らないルート。
細くて路面の凹凸がすごくて非常にハードな道でした。
メンバーさんには評判悪かったけど 
峠の原点的な雰囲気があり 峠ソムリエの僕的には嫌いではないルートです。



次のルートは 野麦峠~御岳県立自然公園

野麦峠から開田高原へのダウンヒルで 
僕のZ4Mに異音発生⇒リヤディスク周りに何かが挟まっていたような・・・
3回止まってごちゃごちゃやってたら解消されたけど
前の2班に 心配かけてしまった。すいません

さらに 班メンバーの組み換えの自己申請いただいて班編成を組み替え実施。⇒幹事としては非常に助かります。我慢して走っても何にもいいことないですから。
ZなMの会は”ハイペース”って思われてるけど 各自のペースで好きなように走ります。
でも メンバー同士は追い越し禁止&譲りたいときは自由に譲って自ら後ろに下がるというルール。
要は自分の楽しみたいように楽しんでいただくのをモットーとしてます。
(計画は非常に濃密なので 疲れますが・・・(^^;;;; )



threetroyさんが薦めてくれた”御岳スカイライン”
非常にエキサイティングな道でしたけど 
残念ながら雪で おんたけ2240スキー場から上は通行止め
しょうがないので だだっ広い駐車場で まったりと・・・・



整列させて写真タイム 気持ち良い時間が流れます。



御岳県立自然公園~道の駅”日義木曽駒高原”

道の駅”日義木曽駒高原”で最後の休憩タイム
そこで 日帰り参加のbblueさんの帰宅をメンバーでお見送り。

道の駅”日義木曽駒高原”~ホテルルートイン第2諏訪インター
そこからホテルまで走って Stage”ONE”終了



ZなMの会のツーリングは 非常に濃密です。
ホテルに着くなり”チェックインして 部屋に荷物置いて すぐにロビーに集合!!”

そう SPL.stage”飲み会”の開始です。



車馬鹿同士の飲み会って ど~してこんなに盛り上がるんでしょう?
・・・・でも 酒はすすみません なぜか? 
朝連にそなえての自制心の鍛錬 これもこのツーリングの課題なんです。
誘惑に負けた方は 朝連参加を断念しないといけない。
でも 飲み会は面白い う~~~ん 



2次会は単にフィニッシュラーメンです。
ハルピンラーメンのハルピンスペシャル 美味しいです。

翌日の朝連に備え 10時前には解散
非常に健康的? な ”ZなMの会”のDAY1終了♪

DAY2に続く

ブログ一覧 | ZなMの会 | クルマ
Posted at 2014/05/14 06:48:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って5年!
gonta00さん

昼ご飯🍚
sa-msさん

ホイール買いました😊🎶
さくらはちいちいちごさん

2024ビーナスラインオフミーティ ...
出武理(DEBURI)さん

ブレーキ調整【ノーマル戻し作業その ...
mx5ミアータさん

第1回 伊勢崎オートモービルフェス ...
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2014年5月14日 7:29
走り方に応じて班編成するのって、なかなか良いアイデアですね!!(^-^)
コメントへの返答
2014年5月14日 18:44
ありがとうございます。

試行錯誤で安全に楽しく運営できたらいいな~
と思ってます。
2014年5月14日 7:57
お早う御座います。

2枚目の写真いいですね。)^o^(
コメントへの返答
2014年5月14日 18:46
ありがとうございます

撮ってるとき 死ぬほど寒かったんですが・・・
(^^;;;;
2014年5月14日 20:16
実はボクも野麦峠、それほどキライじゃなかったですよ♪
路面は荒れてましたし、ブラインド過ぎて対向車確認も大変でしたけど、久しぶりにローに叩き込むワインディングでした!

速過ぎるとか危ないとかのブログも見ましたけど、あれでもボクなりに安全マージンを取って、絶対曲がれる絶対止まれるスピードで走ってましたからねヽ(*^^*)ノ
ペースは人それぞれ。安全に(これ最重要)、速かろうが遅かろうが自分が楽しめればそれでいいんじゃないですかね~

分かれ道もそれほどなく、解り易い、いいルートでしたよ!
コメントへの返答
2014年5月14日 21:12
やっぱ ガレMさんとは気が合いますね♪
野麦峠のワインディングは雰囲気がなんかいいんですよね。

そうですよね  ペースは人それぞれ
ガレMさんにとって安全なペースでも僕にとっては背伸びいっぱいいっぱいになったりする。
だから”無理にペースをあわせない!無理に追いつこうともしない!”と予め注意させていただいてるわけでして・・・・
そこいらの意識を参加者の皆様に正確にお伝えすることも重要と思いました。

各自が各々に自分の走りを楽しんで 区間区間でトレイン走行も楽しむっていう感じで良いのではないか?って思ってます。

いつも フォローありがとうございます。
次回への元気が出ました
<m(__)m>
2014年5月14日 21:22
イイですね~
いまさらながら行きたかったです。
荒れた道は大得意なんですがねぇ。ボクのZ4Mは多分一番長い距離グラベル走ってますから(^-^;
(残念ながらターマックの距離は負けてるZ4Mがいます)

Jean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)じゃどこの人かわかんないなぁ(^-^;
フランス人なら漁師はpêcheur(ペシュール)イタリア人ならpescatore(ペスカトーレだよね?)ドイツはFischer(フィッシャー)デスね。なので、Jean Manuelはではなくドイツ風のMichael Fisherとかどうでしょう。
コメントへの返答
2014年5月14日 21:33
ほんまですね~
来ていただけたら さらに盛り上がったと思います。
うちのは19インチなので多少木は使うんですが、ノーマルサスでストローク多いので他の方々よりは気にならなかったのかも?

おおおぉぉ~
ようやく Jean・Manuel・Fisher をいじってくれる人が現れた~
Jeanはともかく Manuelは譲れない理由があります。飲み会のときにでもお話します。
(もちろん たいした理由ではないんですが)
(^^;;;;;;

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター]BOSCH レギュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:24:15
ブレーキオーバーホール(リア編)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:46:39
Z4M タイヤ インプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:09:05

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
スバル R2 スバル R2
荷物運搬用に中古のR2買いました。 おっさんが乗るのは恥ずかしいピンクです。 メインで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation