• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月07日

スマートロードスターBRABUSといふ車2 走り編

スマートロードスターBRABUSといふ車2 走り編










昨日のBLOGが比較的受けが良かったので・・・
・・・じゃ 走りはどうなのよ?  ってことで 
ベースグレードとBRABUSの違いを中心に書いて見ます。

これは ベースグレード2台 BRABUS2台乗り継いで 全部で15万kmくらい走り
しかもワインディングを集中的に走っている僕にしかわかんないことなんで
・・・ある意味貴重ですが
・・・そもそもワインディング走る車じゃない(不向き)ので無意味とも言えるかも?
(^^;;;


エンジンパワー的違い:
昨日述べたとおりピークパワーはBRABUSのほうが出るんだけど
出力特性は小径タービンのベースグレードの方が素直というかレスポンスが良い
とは言っても ROMチューンしない状態では どちらもかったるい
ROMチューンした状態で絶対的な速さはBRABUSなんだけど下がスカスカでレスポンスが悪いのでミスしたりGセンサーで制御がかかってしまうと回復に時間がかかる。
ワインディングで他の車と走る場合 それも後ろを走る場合は圧倒的にベースのROMチューンが走りやすくなる。
ワインディングで普通の人が乗った場合のエンジン的体感速さは
ベース+ROM>BRABUS+ROM>ノーマルBRABUS>ノーマルベース
の順になる。
個人的に言うと スマローではROM弄らないでワインディングってのはつまんない。
ベースは空冷インタークーラー BRABUSは水冷インタークーラー
普通に考えると水冷のほうが良いようにも思えるけど
ターボの加給圧のたれはBRABUSのほうが早い。


足回り的違い:
ノーマル同士の走り味の違いは 車高とタイヤサイズによるものが大きい

ベースグレードのノーマルは写真のように信じられないくらいにフェンダーとタイヤの間のクリアランスが大きい

BRABUSはベース-20mm タイヤが太いこともあってクリアランスがかなり小さい



現在 初代BRABUS君は 前:純正並み 後:純正-10mmくらい
   2代目BRABUS君は 前:純正-10mmくらい 後:純正並みになってるんだけど
バランス的には2代目BRABUS君のセッテイングが良い感じに思えるがたいした違いは無い。

タイヤサイズは ベースが前後 185/55-15に対して
          BRABUSは 前205/40-17 後225/35-17となる。
この違いはかなり大きくてワインディングの乗り味が決定的に違ってくる。
ベースとBRABUSのレスポンスの違いはこのサイズによるものも大きいと思う。
端的に言うと ベースはレスポンスが良くて軽快で外乱への懐が深い
      BRABUSはその逆であるが絶対的グリップ力の高さによる安定性は上
また、前後バランスの違いによる挙動の違いが明確でベースの方が4ドリ状態に持って行きやすくてスピンしにくい。
BRABUSのほうが後ろのグリップが強大なのでスピンしにくいようにも思えるんだけど35%とペラペラの薄いタイヤによるソリッドな挙動は滑り始めたら唐突に起こり制御するのは難しい。
225/35-17は選べないし高いということもあり 
僕はBRABUSホイールに前後同サイズを入れている。
PPSさんに言わせると15インチの鉄チンホイールが一番軽くて良いとのこと
・・・だけどなあ 一度BRABUSホイール入れてしまうと見栄え的に鉄チンは・・・
(^^;;;

スマローはリヤがド・ディオンでもともと懐が深くないしストロークもミニマムでとてもじゃないが良い足なんて言えない。
これはビルシュタインの車高長を入れようが たいして変わんないけど車高だけは
BRABUSくらいに落としたほうが走りやすい。

スマローのコーナリングは 恐らく初めて乗った人にはアンダーに思えてしょうがないはず。
これには2つの理由があるんです。
重量の前後バランスが 35/65と極端なんで ブレーキでの前加重をしっかりかける必要があるのと アプローチスピードが遅めになっている。
ブレーキで荷重かけてアプローチスピードを速めにしてリヤが僅かに出そうな状態にもっていってニュートラル 
それをもっと速めにやると4ドリ状態のゼロカウンター これがスマローの理想的コーナリング。ベースグレードのタイヤサイズでグリップそこそこのタイヤが実は一番楽しんだけど・・・他の人と走るとどうしても ハイグリップが欲しくなる(^^;;;

変速制御がバカ過ぎて、足も良くないスマローなんですが 馴れるとそれなりには遊べます。

ESC制御が優秀だしエアバッグもついてて ある程度までは非常に安全
エアコンもシートヒーターもついてて 快適オープンライフが楽しめます。

ブログ一覧 | スマートロードスター | クルマ
Posted at 2018/01/07 08:53:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南風公園塔の影長し
CSDJPさん

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

定。
.ξさん

2025.2
ゆいたんさん

この記事へのコメント

2018年1月7日 9:04
昔、初代の4/4に乗った事があるんですが、ギアボックスのあまりのバカさ加減に驚きました。「え?コレホントにメルセデスなの?」ってw
それに比べたら世間で不評のスズキの5AGSがとても良く出来ている様に感じます(^_^;
コメントへの返答
2018年1月7日 9:55
スマートではじめのころの 6ATは 3速×副変速で6速という構造がガンだったと思います。
華奢なアクチュエータで変速させるんで保護機能満載ですぐにクラッチ離してゆっくりつなぐという制御
ノーマルROMのスマローも全然ダメでとてもじゃないけどワインディングを走る気がうせます。
変速しないで走れるとこではそこそこ面白いんですよ。
なので ホームにこだわるんです。
ほぼ3速のみで良いので(^^;;;
2018年1月12日 8:08
おはようございます。

中々知る事の出来ないスマートロードスターの走り。

参考になります(笑)


・・・、でも、面白く、楽しく乗れれば、それが一番ですよね(笑)
コメントへの返答
2018年1月12日 18:47
こんばんわ

そもそも この車でワインディング楽しむ人って あんまりいない(^^;;;

いや ほんま 僕だけが判っていれば良い世界なんですけど・・・・
ちょっと 人にも知って欲しいような・・・
(^^;;;

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 13:01:12
[ホンダ S2000]nikomaku SD-1S 1DIN ディスプレイオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 06:37:16
ENKEI PerformanceLine PF01SS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:08:53

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation