2年ぶりに ZなMの会 in 裏磐梯を開催しました。
ガレMさん、とん吉さん、yoshiやんさん、fockewulfさん、僕の5台
日曜日の天気が怪しかったので 今回は Day1からいきなり朝練!
5:30に 道の駅ばんだい

東北旅行中のyuu///mさんが集合場所に見送りにきてくれました。
fockewulfさんから参加者のみなさんに 地元の勝浦坦坦麺のお土産が配布され
雰囲気は盛り上がる♪
まずは”磐梯山ゴールドライン”で足慣らし 桧原湖畔を気持ち良く流して
スカイバレーを駆け上がって 白布峠で休憩

このスカイバレーのヒルクライムは後半のヘアピン連続セクションが
まるで天空へ駆け上がっていくような感じで とても好きな峠です。

米沢側に少し下ったところで グダグダ ダベリングタイム
「じゃ 行きますか?」って掛け声で
スカイバレー下って 桧原湖畔経由 レークライン そして磐梯吾妻スカイライン
思いの外 交通量が少なくて ジェントルなハイペース走行が続く

浄土平付近は荒涼とした景色
そこからつばくろ谷まで下って

グダグダ
「飯 どうする?」「米沢に 気になる蕎麦屋あるけど」 「じゃ そこに!」
「ルートは? 普通の幹線通れば近いけど・・・」
「普通の道は だるいからヤダ」という僕の主張で 今まで来た道を折り返して
磐梯吾妻スカイライン レークライン 桧原湖畔経由 スカイバレー

白布峠をスルーして 米沢側に降りて・・・・
「ここ 蕎麦屋???」って古民家「もみじ庵」

熊の毛皮の敷物が有ったり 囲炉裏があったりで良い雰囲気

僕は もり蕎麦に 掻き揚げ さらに 蕎麦がきを注文
お味も中々で いわゆる田舎そば系
コーヒーもおばちゃんがサービスしてくれて マッタリとした時間を過ごすことができました。
ここで ガレMさんがいったん新潟まで帰って 宴会までに戻るとのこと
走り初めてすぐに 雨が落ち始め 少し降っては止みを繰り返し
路面が完全に濡れるというわけではないんだけど 湿ってくるくらいのコーナーがあって ATRユーザーの僕ととん吉さんにはむつかしいコンディションに・・・
ドライはいいんだけど 雨には弱いんだよね~~~

僕が頭引いたんですが やる気無しモードで スカイバレー途中の景色の良いとこへ・・・

この峠 道幅も広くて 走りがいのあるコーナーが続いて実に良い峠です。
スカイバレー下って 桧原湖畔~ゴールドラインで

磐梯山をバックに!
そこからガソリン入れて 16時にはホテルにチェックイン
宴会は18時半スタートなんで シャワー浴びて 少し仕事して・・・
で お待ちかねの宴会タイム
車馬鹿たちと あ~~でもない こ~~でもないと語り合いながら飲む酒は最高です
しかも 明日の朝は 朝練はほぼ絶望的なんで 抑える必要なし
キチンと2次会でラーメン屋まで行って おやすみタイム
むちゃくちゃ走って 心地良い満足感に包まれた長~~い一日が終わった
Day2に続く
ブログ一覧 |
ZなMの会 | クルマ
Posted at
2019/10/02 23:13:27