• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月25日

Z4M Fスタビブラケット破損~ 実はフレーム裂けてた

Z4M Fスタビブラケット破損~ 実はフレーム裂けてた










今朝 発覚した Fスタビブラケット破損 
なんか 嫌な予感がしたので 
山坂道で 楽しく話させていただいている テクノプロさんのとこに持ち込みました。

Z4Mをこちらに持ち込んで最初に一緒に走ったし・・・
ホームのアイドル ラディもココに長期入院中だし・・・

でも スゴイ車ばっか持ち込まれているお店に Z4M持込むのは少し勇気が要りました。(~_~)


リフトアップしなくても コレはわかるんですが・・・

ちょっとあげてみましょう と

見てみたら・・・・


あ~~~~ ブラケット取り付け部のフレーム裂けてる($・・)/~~~

ブラケット破損も珍しいけど フレーム裂けたの始めて見ました
と 一緒に診てくれたスタッフの方も言ってました。
「それにしても 薄い鉄板ですな~~ 対してスタビむちゃくちゃ太いですやん!」

そうなんです ARCの強化スタビに換えてある。

今回の現象は ブラケット破損の前に フレームが避けて ブラケット取り付け部が変形したせいもあってブラケット破断に至ったとのこと。

ZなMの会でも利いたことの無い今回のトラブル
ARCの強化スタビなんて付けてる人はいっぱい居るし 走りとて僕の走りはとても優しい・・・・なんで????

たぶん ARC強化スタビを装着している人は車高を落として足を固めてあるのに対して、僕はスタビ以外ノーマル
ストロークが大きくロールも大きいのでスタビの捩れが大きくその分スタビブラケット近辺へのストレスもハンパ無いから 金属疲労限界に達したと思われます。

とりあえず ブラケット部品取り寄せてもらって GW明けに溶接補修となる予定。
溶接しても周囲は余計に弱くなるんで なんらかの補強が必要だなあ
カーボンとエポキシで補強してみます。

**4/26追記**
WOLFさんからの情報で破損したのは 下記の9番の部品らしい

テクノプロさんに確認したら この部品自体がフレームに溶接らしい
そ~~言えば画面にナット・ボルト部品が無いですな~ 残念
ブログ一覧 | Z4Mメンテ&トラブル | クルマ
Posted at 2020/04/25 20:53:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2020年4月25日 23:40
かなり大変な事になっていたんですね・・・。^^;
Z4とZ3では違いますが、a○cはボディー負担が大きいと言われ、純正に戻しています。ハイパワーなほどやられるようで、Z3よりもZ3Mの方がリアのスタビ取付部からシャーシーを破壊していきます・・・。
コメントへの返答
2020年4月26日 8:48
そうなんです 
ブラケット交換で簡単に治ると思ってたのに・・・・
普通ブラケットが先に飛んじゃうように設計すると思うんですけどね
Z3も初代Z4も所詮はセダンベースで無理やり派生させた車なんで 弱いとこいっぱいですよね
2020年4月26日 7:35
どこか強くしたら、どこかに負担が。
理屈では分かっていても、“まさかねぇっ”て感じですね。

そんななか、9.11や3.11などを目の当たりにして想定外を考えるようにしているんですが……
コメントへの返答
2020年4月26日 8:56
ノーマルですら そのバランスが取れてないから 下手に強化するとダメなのはわかってても・・・・・
”強化”という言葉の麻薬的刺激が・・・(^^;;;

9.11や3.11の時は これ以上悪いこと起こんないだろうと思ってたけど 習さんとテドロスたった2人によって世界はどんでん返しされるなんて・・・・
世界システム自体の脆弱性があらわになりましたね~~~

ワインディングでも走ってないとやってらんないのに 2台とも使えない(^^;;;
2020年4月26日 11:44
え〜っ!!私もARC〜(;゚Д゚)。
リフトアップしたら確認してみますー。

予防対策も考えなければなりませんね〜。 

補強する場合はフロアパネルorエンジンルームからアクセスで補強? 
それとも単純にリフトアップしてブラケット周辺に当て板を一緒にボルト止めか...溶接ですかね....

ブラケット取り付けボルトはボディ側に固定されてるでしたっけ?
ブラケットボルトを取り外し出来ましたかね?

MEYLE強化HDスタビリンクロッド316 060 4607などと言う
麻薬部品がありますが、多少はロッドのしなりや
動きを押さえ込める物なのでしょうかね。。。

Fisher号のバージョンアップなど良い策で解決に至る事を楽しみにしております。

コメントへの返答
2020年4月26日 17:13
壊れると厄介なんで 予防策が構築できるといいんですが・・・・

溶接は素人には荷が重いんですが、FRP工法で強化できると思います。
長年 毎年壊れるソーラーカーを修理してきた経験が生きる???(^^;;;
2020年4月26日 14:52
Fisherさん

裂けたのはフレームじゃ無くて BMW 41117161493 の 左スタビライザーサポートで交換可能なパーツじゃ無いですか? もし これなら交換できるしホッと安心出来ますよね。

https://www.ebay.ie/itm/BMW-Z4-E85-Z4-E86-FRONT-LEFT-N-S-STABILIZER-SUPPORT-PLEASE-CHECK-41117161493-/280556499683

とか ebayでも左だけ売ってるから海外などでは、もしかしたら結構ありがちなトラブルなのかもしれませんね。
コメントへの返答
2020年4月26日 17:16
情報ありがとうございます。

これだ~~~ と思ってテクノプロさんにリアルOEMの画像付きで連絡したのですが・・・・

残念ながらこのサポート部品自体がフレームに溶接されるものらしく これを交換しようとすると最悪エンジン降ろしが必要になるかも? ってことで 亀裂部分を溶接で応急処置してもらい 強化はFRPで自分でやることにします。
2020年4月26日 23:58
やっぱり溶接?パネルボンド? 留め でしたか...
取り付けボルトやナットが見当たらなかったので???
でしたが...なるほどです。


海外サイト

https://www.zpost.com/forums/showthread.php?t=841009&goto=nextoldest

にZ4M の同じ事例がアップされてました。
Z4はフロント強化スタビ入れるとこうなる事があるみたいです。
もう少し調べて見ます。
僕もファクトリーと相談して補強プレート対策を練ってみます。
コメントへの返答
2020年4月27日 6:39
おお~

さらに情報ありがとうございます。
日本での症例が少ないのは路面が良いのとスピード領域が違うからですかね??
2020年4月27日 0:03
海外サイト

https://www.zpost.com/forums/showthread.php?t=1352560
コメントへの返答
2020年4月27日 6:42
ありがとうございます。

FRPでの強化イメージがバッチリわきました。

作業できるとこが確保できるのは6月末くらいになる見込みです。

ただし 効果が出たかどうか?は壊れるまでわかんないのがこの手の作業の辛いとこですな~~
2020年4月27日 8:42
ご無沙汰しております。
なるほど、こんなことがあるんですね。コメント欄も含め、とても勉強になりました。
写真のケーターハム、今まで見た中でダントツにカッコいいです。
コメントへの返答
2020年4月27日 16:57
ご無沙汰してます。

いままでZなMの会でも聞いたことの無いトラブルなんで完全ノーマークでした。
対策まで出来たら 会員の皆さんにも情報共有しようと思ってます。

写真のケータハム
カワサキのバイクのエンジン積んだワンオフもので走っている音は それはそれはしびれる音色ですよ。
最近は めったに見るチャンスも減りましたが・・・

プロフィール

本名はJean・Manuel・Fisher(ジャン・マヌエル・フィッシャー)と申します。(^^;;; ワインデイングをリズミカルに走るのが好きで結構日本全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 21:21:23
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:11:08
[ホンダ S2000]PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター PC-511B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 05:46:22

愛車一覧

ホンダ S2000 OK号 (ホンダ S2000)
2025年1月11日我が家にやってきました。 2008年型 HONDA S2000t ...
スズキ スイフトスポーツ 黄ぃスポ (スズキ スイフトスポーツ)
2022年1月29日 我が家にやってきました スイスポZC33S後期型 6MT  オド ...
スマート ロードスター 2代目BRABUS君 (スマート ロードスター)
BRABUSを敢えて素のノーマルルックに換装 そんな人世界中探しても居ないと思うので世界 ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2009年9月6日 納車されました。 Z4Mロードスターでございます。 走行1250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation